その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

ワイヤレスイヤホン“WOOD master”を発売

株式会社JVCケンウッド

ワイヤレスイヤホン“WOOD master”を発売

“木”の振動板を採用したWOODシリーズより、ワイヤレスイヤホンの新フラッグシップモデルが登場


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45133/587/45133-587-604bd16519ae09220858d3ab2f15721d-2066x755.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社JVCケンウッドは、Victorブランドより、“木”の振動板を採用したWOODシリーズの新ラインアップとして、ワイヤレスイヤホン“WOOD master”を11月下旬より発売します。
本機は、業界で初めて※1パルプとアフリカンローズウッドを混ぜ合わせた振動板を搭載した新開発の「ハイブリッドWOODドライバー」により、艶やかなボーカル再生はもちろん、全帯域の音も忠実に再現し、ビクターワイヤレスイヤホン史上最高音質※2を実現。また専用の高性能ICなどにより世界最高クラスのノイズキャンセリング性能※3を備え、静寂の中での高音質リスニングを実現します。当社独自技術により、ユーザー個々に合わせて音質の最適化を実現する「パーソナライズサウンド」と、自然な広がりと奥行きのある立体的なサウンドが楽しめる「空間オーディオ」も新たに搭載。さらに、国内最高峰クラスの設備・技術を誇る「ビクタースタジオ」のエンジニアが音質監修に参加し、プロが認めた“心地よく音楽を楽しめる音”に仕上げました。
※1:2025年11月下旬発売予定、完全ワイヤレスイヤホンとして(2025年11月6日現在、当社調べ)。
※2:当社Victorブランドのワイヤレスイヤホンカテゴリーにおいて(2025年11月6日現在)。
※3:ノイズキャンセリング機能付き完全ワイヤレスイヤホン市場において(2025年10月3日時点、国際電気標準会議(IEC)基準による当社調べ)。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45133/587/45133-587-efaa02fe82a2262e84fefc7fb5b0337f-772x127.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


<企画意図>
Victorブランドの基本理念である“原音探究”の思想のもと、「スピーカーも楽器でありたい」というコンセプトから誕生した当社独自技術である“木”の振動板を採用したWOODシリーズは、2008年に有線イヤホンタイプの初号機「HP-FX500」を発売して以来、2021年のワイヤレスイヤホン「HA‐FW1000T」の発売に至るまで、「いい音のためには“木”が最適である」という考えに基づき、独自のウッドテクノロジーとして長年にわたり進化を重ねてきました。木が奏でる美しい響きと自然な音の広がりを持つイヤホンとして、こだわりのハイエンドモデルをラインアップし、ユーザーから高い評価を得ています。
また、ワイヤレスイヤホンは普及・拡大を続けており、音楽、動画、ゲーム、オーディオブック、ポッドキャストなど、さまざまなエンターテインメントコンテンツを楽しむための主流デバイスとなっています。一方で、音にこだわるハイエンドユーザーにおいては、さらなる高音質と、高性能なノイズキャンセリング性能に対するニーズが高まっており、加えて近年では長く、大切に使いたいという声も聞かれるようになってきました。こうしたハイエンドユーザーの声に応えるべく、ビクターワイヤレスイヤホン史上最高音質と世界最高クラスのノイズキャンセリング性能を備え、業界初※4の自己修復塗装を採用したボディ設計に3年間の長期保証※5も付与、“WOOD master”の愛称を冠した本機を市場投入します。本製品は、音質・性能・耐久性のすべてにおいて、長くご愛用いただけることを目指して企画したWOODシリーズの新たなフラッグシップモデルです。当社がこれまで培ってきた技術と品質へのこだわりが、一つひとつのディテールに息づいています。
※4:2025年11月下旬発売予定、完全ワイヤレスイヤホンとして(2025年11月6日現在、当社調べ)
※5:保証の範囲やその他の免責事項について、詳しくはWEBマニュアルをご覧ください。

<主な特長>
1.新開発「ハイブリッドWOODドライバー」の搭載により全帯域の音を忠実に再現し、ビクターワイヤレスイヤホン史上最高音質を実現
“原音探究”の思想のもと、全帯域の音を忠実に再現するため、業界で初めて、木を原料とするパルプにアフリカンローズウッドを混ぜ合わせた振動板を搭載した「ハイブリッドWOODドライバー」を新たに開発しました。
振動板の面積が拡大され、サラウンド部は歪みを抑えるよう設計することによりリニアリティが向上、不要な共振も抑制して高音質を実現しています。さらに、豊かな低音、広いレンジ、高いS/N比を実現するため、イヤホン内部の音響チャンバーを緻密に設計。細部に至るまで徹底的に音づくりを追求しました。艶やかなボーカル再生はもとより、全ての帯域において音を忠実に再現し、美しく心地よいサウンドを奏でます。


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45133/587/45133-587-d5ec9d9665b47925ac34e64f4b72b2b4-488x404.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
<新開発振動板(イメージ)>


2.高性能ICなどにより、世界最高クラスのノイズキャンセリング性能を実現
周囲のノイズに対して忠実なノイズキャンセリング音を生成するため、演算精度と処理速度を向上させるノイズキャンセリング専用の高性能ICや、最適に配置されたS/N比の高いKnowles製マイクなど高度なノイズキャンセリング技術を結集するとともに、「ハイブリッドWOODドライバー」の解像度の高さとの相乗効果により、世界最高クラスのノイズキャンセリング性能を実現しています。また、音質に影響を与えないよう、その性能を最大限向上させ、ノイズキャンセルをONにした際の音質変化を少なくしたことで、静寂の中での高音質リスニングが可能となっています。


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45133/587/45133-587-5d9f65ebfcc4e46da2abc1dfa197de7e-364x323.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



3.音楽をより豊かに楽しめる、新搭載を含む当社独自の3つの音響技術
1)<NEW>「パーソナライズサウンド」
当社独自のアルゴリズムで、外耳道の音響特性を測定し、その個人差に応じた最適な補正を行い、ユーザー個々に合わせた補正フィルタを生成することで、音質を最適化します。これにより楽曲内の各楽器の音にピントが合い、音像定位がさらに向上し、“WOOD master”が考える理想的な美しい音を体験できます。


2)<NEW>「空間オーディオ」
当社独自の立体音場再現技術「EXOFIELD(エクソフィールド)」※6の一部技術を活用した「空間オーディオ」を新たに搭載。音楽スタジオの空間でリスニングしているかのような、臨場感あふれる、自然な広がりと奥行きのある立体的なサウンドを楽しめます。
※6:当社独自の頭外定位音場処理技術。ヘッドホンリスニングでもスピーカーで聴いているかのような音場を個人特性に応じた最適な音場効果で再現が可能な技術です。



[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45133/587/45133-587-338378f63a0165b20c394fc37750ff06-306x552.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
<「Victor Headphone」アプリ内、パーソナライズサウンド測定画面(イメージ)>

3)「K2テクノロジー」(発売後のファームウェアアップデートにより対応予定)
当社独自のデジタル高音質化技術「K2テクノロジー」は、接続する機器やコーデックに依存せず、オリジナルマスターに迫るクオリティでハイレゾ相当の高音質を再現※7。ワイヤレスでも繊細で解像度の高い音質を実現します。
※7:ハイレゾ非対応コーデック(SBC、AAC)で接続の場合。


[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45133/587/45133-587-7a075798cc558356bf0f84ef38eee8a6-148x75.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



4.業界初の自己修復塗装を採用したボディ設計と、防塵・防水性能(IP55相当)※8&3年間の長期製品保証
本体に傷が付いてしまっても時間の経過とともに目立たなくなる自己修復塗装を業界で初めて、本体のトップハウジングに採用。また、雨や水しぶき、砂埃にも強い防塵・防水性能(IP55相当)を備えています。さらに、3年間の長期製品保証も付与しており、長期間、安心して使用可能です。
※8:JIS防塵保護等級5級・防水保護等級5級(IP55)相当。イヤホン本体のみ対応。

5.当社史上最高※9の接続性能により、安定したリスニングが可能
左右独立伝送のBluetooth(R)標準規格Ver.6.0、Power Class 1※10に対応するとともに、接続安定性に特化した新モードを搭載し、当社史上最高の接続性能を実現。ターミナル駅などの混雑した環境など、接続が途切れやすいシーンでも快適にワイヤレスリスニングが楽しめます。また映像と音声のズレを抑える低遅延モードも搭載し、動画視聴やゲームにも最適です。
※9:当社Victorブランドのワイヤレスイヤホンカテゴリーにおいて(2025年11月6日現在)。
※10:本機は2.4Ghz帯の周波数を使用した無線機器です。周囲の環境や建物の構造、電子レンジなど2.4GHz帯を使用する機器や無線などの干渉により、音が途切れる場合や受信距離が短くなる場合があります。

6.制作現場の“プロが認めた音”を実現する「Tuned by VICTOR STUDIO」
国内最高峰クラスの設備・技術を誇る「ビクタースタジオ」のエンジニアが音質監修に参加。当社が培ってきた音響設計技術に、スタジオエンジニアの音に対する知見と繊細なこだわりを音づくりに反映し、プロが認めた“心地よく音楽を楽しめる音”に仕上げました。「Tuned by VICTOR STUDIO」のロゴを付与し、そのこだわりの思いを込めています。


[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45133/587/45133-587-9c2e7265aae6dd05f5988d737e8b9ea8-430x118.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



7.5つのPROFESSIONALモードのほか、全10種類のプリセットサウンドモードを搭載
好みや楽曲、シーンに応じて選べる10種類のプリセットサウンドモードを搭載。5種類のプリセットモード(FLAT/BASS/CLEAR/DYNAMIC/VOCAL)に加え、「ビクタースタジオ」の各エンジニアが音づくりの個性を盛り込んでチューニングを行った5種類のPROFESSIONALモードにより、多彩な音楽の楽しみ方を提案します。

8.高級楽器をモチーフにした本体カラーと充電ケースデザインを採用
本体は、高級楽器から着想を得て、色使いや質感にこだわってデザインしました。ギターをモチーフにした「サンバーストブラウン」と、ピアノをモチーフにした「ピアノブラック」の2色をラインアップします。また充電ケースの外装には楽器のケースをモチーフにした革テクスチャーを採用し、Victorブランドを象徴する「犬のマーク」を刻印したメタルをワンポイントとしています。

9.最大10.5時間の連続再生※11と、充電ケースと合計で最大31.5時間※11の長時間再生が可能
本体のみで最大10.5時間の連続再生と、充電ケースによるフル充電(21時間※11)との合計で最大31.5時間の長時間再生が可能。15分の充電で100分※11の再生が可能なクイック充電にも対応します。また、充電ケースは「Qi」対応のワイヤレス充電器で充電が可能です。
※11:使用条件により変わります。

10.高音質&装着感を追求したイヤーピースの最新モデル「スパイラルドットPro SF(ストレスフリー)」を付属
クリアなサウンドを実現する当社独自の音質向上技術「スパイラルドット」を採用したイヤーピースの最新モデル「スパイラルドットPro SF(ストレスフリー)」を付属。高音質イヤーピース「スパイラルドットPro」の繊細な音の再現性を継承しつつ、耳穴にフィットしやすい楕円形状を新たに採用し、ストレスの少ない装着感を実現しています。
なお、本イヤーピースは「EP-FX13」として商品化し、11月下旬より発売します。(本日同時発表

11.長時間の利用でも快適な装着感
ノズル(音筒)の角度や長さ、重心バランスなどのユニットホルダーの構造を最適化することにより、長時間の使用でも快適な装着感を実現しました。

12.スマートフォンアプリ「Victor Headphones」に対応※12
スマートフォンアプリ「Victor Headphones」に対応し、イヤーピースの正しい装着を確認できる「イヤーピース装着テスト」や、「パーソナライズサウンド」と「空間オーディオ」(前述)、各種イヤホン設定の変更に対応。さらに、接続先機器がない状態でもノイズキャンセリングをONにできる「耳栓モード」への切り替えや、紛失時に役立つ「イヤホンを探す」機能※13なども利用可能です。
※12:イヤホンの機種によって対応機能は異なります。
※13:iOS版「Victor Headphones」アプリのみ。


[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45133/587/45133-587-ead421c75faff6dd118db70d2c1c61ed-383x255.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
<「Victor Headphones」アイコン>


<その他の特長>
・ハイレゾコーデック「LDAC(TM)」に対応
・片耳約6.5gの小型・軽量ボディを採用
・AIアルゴリズムによる通話用ノイズリダクション機能により、騒音を抑えたクリアな通話品質を実現
・PCとスマートフォンなど、2台の機器を同時接続できるマルチポイントに対応
・オンライン会議や講義、テレワークなどでも快適に通話できるマイクミュート機能
・片側のイヤホンだけでも使用可能※14
※14︓片側使用の場合、イヤホン本体での操作に制限があります。
・細かな音量調整が可能な92段階のボリュームステップ
・Android(TM)デバイスと簡単にペアリングできる、Fast Pair に対応※15
※15:接続機器の仕様により、対応していない場合があります。
・環境に配慮し、梱包材にFSC認証紙を採用


[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45133/587/45133-587-d1a0972f4b646463a1813f860e97d444-164x72.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


<商標について>
・「WOOD master」「VICTOR STUDIO」「スパイラルドット」「EXOFIELD」「K2テクノロジー」は株式会社JVCケンウッドの商標または登録商標です。
・Bluetooth(R)ワードマークおよびロゴは、登録商標であり、Bluetooth SIG, Inc.が所有権を有します。株式会社JVCケンウッドは使用許諾の下でこれらのマークおよびロゴを使用しています。
・「Hi-Res Audio wireless」ロゴは、は日本オーディオ協会のライセンスを受けて使用しています。
・LDACおよびLDACロゴは、ソニーグループ株式会社の商標または登録商標です。
・App StoreおよびApp Storeロゴは、Apple Inc.のサービスマークです。
・AppleおよびAppleロゴは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
・Google、Android(TM)、Google Play、Google Play ロゴ、Fast Pair、Fast Pair ロゴは、Google LLC の商標または登録商標です。
・「Qi」は、Wireless Power Consortiumの登録商標です。
・その他、記載されている会社名、製品名は各社の商標または登録商標です。

[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45133/587/45133-587-d737462d92190e414ec9e583c614646c-891x451.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
<WOOD master (サンバーストブラウン)>
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45133/587/45133-587-eac6be804cf8ec905415e57c98c12f5a-891x451.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
<WOOD master(ピアノブラック)>


当社プレスリリースURL:https://www.victor.jp/press/2025/1106-01/
製品ページURL:https://www.victor.jp/headphones/lineup/ha-fw5000t/


本資料の内容は発表時のものです。最新の情報と異なる場合がありますのでご了承ください。
www.jvckenwood.com

プレスリリース提供:PR TIMES

ワイヤレスイヤホン“WOOD master”を発売ワイヤレスイヤホン“WOOD master”を発売ワイヤレスイヤホン“WOOD master”を発売ワイヤレスイヤホン“WOOD master”を発売ワイヤレスイヤホン“WOOD master”を発売

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.