その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

【摂南大学 開学50周年】「挑む、楽しむ。」で未来を開く 10月30日に記念式典を開催し、約200人が参加

学校法人常翔学園

【摂南大学 開学50周年】「挑む、楽しむ。」で未来

~開学50周年を記念し多彩な事業を展開へ~


 摂南大学(学長:久保 康之)は1975年に開学し、2025年に50周年を迎えました。この節目を記念し、本学の運営法人である常翔学園創立記念日の10月30日に寝屋川キャンパスにて「開学50周年記念式典」を開催しました。
 式典には、教職員や学園関係者など約200人が出席し、半世紀にわたる歩みを振り返るとともに、次の50年に向けた決意を新たにしました。今後は、創薬・農学分野の市民向けシンポジウム、学生・教職員の挑戦を支援する『「挑む、楽しむ。」プロジェクト』(愛称:むむプ)など、多彩な記念事業を展開します。
 9学部17学科の総合大学としての強みを活かし、質の高い学びと交流の機会を地域や社会へ提供することで、地域とともに新たな歴史を刻んでまいります。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/140284/204/140284-204-007d6cc3de6712fd4261341f621543af-1015x528.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
                     開学50周年記念式典の様子


【本件のポイント】
 ●9学部17学科の総合大学として、最先端の知見を地域・社会へ還元
 ●常翔学園創立記念日の10月30日(木)に記念式典を開催し約200人が参加
 ●本学のキーフレーズである「挑む、楽しむ。」のもと、今後も多彩な記念事業を開催

■開学50周年記念式典 概要
イベント :摂南大学 開学50周年記念式典
日時 :2025年10月30日(木)
会場 :摂南大学 寝屋川キャンパス
内容 :常翔学園の西村泰志理事長による挨拶に続き、久保康之学長が、50周年を迎えたこと
への感謝の意を述べました。また、開学50周年を記念した動画も上映され、これまでの 歩みを振り返るとともに、様々な分野で活躍しながら「挑む、楽しむ。」を体現する学生
      の姿が紹介されました。
■学長挨拶
 摂南大学は1975年の設立以来、常翔学園の建学の精神である「世のため、人のため、地域のため」のもと、教育理念として掲げる「人間力と実践的能力をもち、多様な人々と協働して社会に貢献できる人材を育成する」を軸に、実学の精神を大切にした総合大学として発展を続けてきました。本学では、教育理念を象徴する言葉として、知識への探求心を示す「挑む知」と、学びの創造性を表す「楽しむ学」を学内で共有してきました。


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/140284/204/140284-204-0a5dacc6339386c2ec3bacf994f2c9fc-321x214.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
        摂南大学 学長 久保 康之

 開学50周年を迎えた今、これらの理念を更に発展させ、大学の知を地域、産業、行政に活かす「開く社会」と、人と知をつなぎ未来を創造する「結ぶ未来」という新たなコンセプトを加えた4つの標語のもと、教育、研究、社会連携等といった大学の諸活動をより一層充実させてまいります。
■今後開催される開学50周年記念事業
 今後も、本学の知を社会へ開く取り組みとして、最先端の研究成果を議論する国際シンポジウムや、地域の皆様の健康と学びに貢献する薬学部・看護学部・農学部共催の公開講座など、専門性を活かした記念事業を順次開催してまいります。

▼開学50周年記念薬学部公開講座
開催概要:地域の皆様や薬剤師の生涯学習支援の一環として開催。「進化するがん治療と薬物療法」をテーマに最先端のがん治療に関する専門知識を提供します。
日程 :11月9日(日)
実施場所:OIT梅田タワー 常翔ホール(大阪工業大学梅田キャンパス)
対象者 :一般の方

▼脂質基軸研究プロジェクト国際シンポジウム 「Lipid Research2025, SULiC Symposium/19th SphingoTherapy Conference」
開催概要:『「挑む、楽しむ。」プロジェクト』の1つである「脂質基軸研究プロジェクト」の一環として、脂質研究の最前線で活躍する国内外の研究者を招き、スフィンゴ脂質や関連疾患に関する最新の知見を共有・議論します。
日程 :11月15日(土)・11月16日(日)
実施場所:枚方キャンパス
対象者 :学生、教職員

▼異分野交流会(KNS共催)
開催概要:産学官民の垣根を越えた交流を目的とする関西ネットワークシステム(KNS)の第84回定例会です。異分野の参加者との交流を通じて、新たなアイデアや連携の創出を目指します。
日程 :11月29日(土)
実施場所: 枚方キャンパス
対象者 :学生、教職員他

▼第2回摂南大学/大阪公立大学 アカデミア創薬ジョイントシンポジウム
開催概要:大阪公立大学と摂南大学が共同で開催する、創薬研究に関するシンポジウムです。両大学の研究者が集い、最先端のアカデミア創薬の知見を共有・議論します。
日程 :12月6日(土) 
実施場所:枚方キャンパス
対象者 :摂南大学および大阪公立大学の教職員、大学院生、学生

▼開学50周年記念薬学部・看護学部・農学部共催公開講座
開催概要:3学部が共催。「デジタル時代の健康管理~AIが拓くセルフケアと医療の新境地~」をテーマに、AI技術を活用した新しい健康管理や医療の可能性について議論します。
日程 :12月21日(日)
実施場所:枚方キャンパス
対象者 :薬剤師・地域の方

※その他詳細は、摂南大学開学50周年記念事業特設サイトをご確認ください。
URL:https://www.setsunan.ac.jp/50th/

プレスリリース提供:PR TIMES

【摂南大学 開学50周年】「挑む、楽しむ。」で未来

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.