その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

事業と連動した社会貢献として若手アーティスト支援のアート展「混沌熟視」を開催- 「感性」ビジネスを展開「アート経済」の活性化を通じた社会貢献に挑む -

株式会社CSSホールディングス

事業と連動した社会貢献として若手アーティスト支援の


「質の高い“おもてなし”の創造」を理念とする株式会社 CSS ホールディングス(本社:東京都中央区)のグループ会社、主に BGM や防犯カメラシステムの提供を行う東洋メディアリンクス株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:村松 充浩)が、2025年12月4日(木)から12月8日(月)までの5日間、CSSビルディングを会場とし、若手アーティスト支援を目的としたアート展「混沌熟視」を開催いたします。

本取り組みは、一過性の慈善活動とは一線を画す、事業ドメインと深く連動したものです。空間プロデュースビジネスの中核である「センサリーマーケティング(感性訴求)」を軸に、日本のアート市場の構造的課題にアプローチし、持続可能な「アート経済の循環」を創出することをもって、社会貢献とすることを目的としています。

1. 背景と目的:なぜ「感性」の当社が「アート」を支援するのか
東洋メディアリンクス株式会社は、創業以来「音」「香り」「映像」といった「感性」に働きかけるソリューションをビジネスの中核としてきました。空間の価値を高め、人々の心を動かし、それによって顧客の経済活動を活性化させることが使命です。

一方で、現代の日本社会に目を向けると、新たなイノベーションや起業家精神の醸成が急務であり、そのためには既成概念を打ち破る「アートの思考」が不可欠であると注目されています。しかし、その土壌となるべき日本のアート市場は世界市場のわずか1%程度に過ぎず、多くの才能ある若手が持続的な活動が困難な状況にあります。このままでは、世界に匹敵する新たな価値や企業が生まれにくい土壌が固定化されてしまうという危機感があります。
「感性」を事業の根幹とする私たちが、その「感性のカタマリ」であるアートの作家たちを応援し、その才能が正当に評価される市場を活性化させることは、事業と直結した「自然な社会貢献」であると確信しています。

2. 企画趣旨:「美しさはいつも違和感から始まる。」
本展のテーマは「混沌熟視(こんとんじゅくし)」 。そのフィロソフィーは「美しさはいつも違和感から始まる。」です 。人は、真に新しい価値や美に出会う前、必ず「違和感」を覚えます。それは、心が動き出す前触れです 。その「違和感」こそが、人を立ち止まらせ、見過ごしていたものに気づかせ、やがて人を集める力となります 。本展は、まさにその“動き出す感性”を五感で体験いただく場として設計されています 。
本展の趣旨に賛同し、11名の新進気鋭の若手アーティストが集結しました 。 国内トップレベルのアートコンテストにおける受賞経歴はもちろん、個展や主要なアート展示で独自の世界観を発揮し、中にはキュレーターとして活躍するアーティストも含まれます。まさに、新しい何かを引き起こすパワーを秘めた才能たちです。今回は、アーティストの多田恋一朗氏 をキュレーターに迎え、時代を先行し 、独自の世界観で「違和感」を提示する 彼ら才能と共に、新たなグループ展を創り上げます。

特設WEBサイト: https://www.tmlg.co.jp/news/art

3. 手段:「アート経済」を回す仕組み
私たちは、本展を一過性のイベントアピールで終わらせません。当社グループのノウハウを投入し、「アート経済を回す」ための本質的な仕組みづくりを実行します。

「場所」の応援: 作家が自由に表現できる場として、CSSビルディングの空間を無償で提供します。 「出会い」の応援: 作家と、お客様が直接出会うキッカケを創出します。
「未来」の応援: お客様が、作家の未来に「投資」する手段として、作品を購入できる仕組みを導入します。
「お金」の応援: 作品が売れることで、作家の活動が直接支えられる経済的な循環を生み出します。
本展は、日頃お取引のあるホテルや金融機関をはじめとする法人のお客様と才能豊かなアーティストとの「出会いの場」を創出します。この出会いが、お客様のビジネスに「アート思考」の視点をもたらし、新たな企画やイノベーションが生まれるきっかけとなること、すなわちお客様の事業発展への「支援」となることを強く願っております。

本取り組みのように、事業領域を生かした社会活動を推進してまいります。ぜひ会場に足をお運びいただき、未来の価値を生み出す「違和感」をご体感ください。

■ 開催概要
展覧会名:CSSビルディング アート展 - 混沌熟視 -
テーマ:美しさはいつも違和感から始まる。
開催期間:2025年12月4日(木)~ 12月8日(月)
会場:CSSビルディング(東京都中央区)
主催:東洋メディアリンクス株式会社
特設WEBサイト:https://www.tmlg.co.jp/news/art
内容:11名の若手アーティストによる新作発表、五感を刺激する没入展示、作品の展示販売
入場料金:¥800
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/117771/34/117771-34-17be869146908785043fc49a9835bf0d-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
CSSビルディング アート展 - 混沌熟視 -


プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.