その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

出会いの形に世代ギャップ。20代~30代ではアプリ利用が一般的、40代以降では大多数が利用経験なし【collect.(コレクト)】

DMソリューションズ

出会いの形に世代ギャップ。20代~30代ではアプリ利用

ディーエムソリューションズ株式会社(東証スタンダード上場)が運営するメディア「Collect.(コレクト)」では、男性300人にマッチングアプリの利用に関するアンケート調査を実施しました。


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/47389/166/47389-166-ecfa0d6440801a5c58bfae3593cbce8f-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


調査概要
調査対象:20代~50代男性300人
調査時期:2025年10月
調査方法:インターネット調査
調査媒体:クラウドワークス
調査背景
近年、マッチングアプリは恋愛・結婚を目的とした出会いの手段として定着しつつあります。特に若年層を中心にオンライン上での交流が一般化し、アプリを通じた恋愛や婚活が自然な選択肢となっています。一方で、中高年層ではまだ抵抗感や利用経験の少なさも見られ、世代間で意識や行動に差が生じていると考えられます。

本調査では、男性を対象にマッチングアプリの利用実態を把握し、世代・婚姻状況・年収による違いを明らかにすることを目的に実施しました。
調査サマリー
- 30代が最も高い利用率(62%)を記録。20代も54%と半数以上が利用経験あり、若年層ではアプリを通じた出会いが一般化- 40代以降では利用率が急減。40代で37%、50代以上では14%にとどまり、デジタル恋愛への関心や行動に明確な世代差が見られる- 年収が高い層ほど利用率が上昇。300万円未満で24%に対し、500万円以上では55%が利用経験あり。経済的余裕が出会いへの積極性に影響している可能性も
マッチングアプリの利用経験は?
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/47389/166/47389-166-023900b7b9d2c308d5edfee37c412907-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


全体では「マッチングアプリを利用したことがある」と回答した人は41%に上り、4割以上の男性がマッチングアプリを経験しています。出会いの手段としてデジタルツールが一般化していることがうかがえます。一方で、59%は「利用経験がない」と答えており、世代や環境によって利用意識に差があることが想定されます。
【年代別】マッチングアプリの利用経験は?
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/47389/166/47389-166-d38755d7e23b6b2c328ad85dc1508c29-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


20代※回答数41
20代では54%が「利用経験あり」と回答し、出会いの主流がアプリに移行している世代であることが明確に示されました。スマートフォンの活用に慣れた世代であり、オンラインでのコミュニケーションや恋愛にも抵抗が少ない傾向が見られます。

30代※回答数82
30代では62%が利用経験ありと回答し、全世代で最も高い割合となりました。結婚やパートナー探しを意識する年齢層でもあり、効率的な出会いの手段としてマッチングアプリを活用していると考えられます。

40代※回答数104
40代の利用経験は37%でした。マッチングアプリが一般化する前に主要な出会いの機会を経験してきた層であること、サービス初期の安全性・匿名性への懸念が相対的に大きかったことなどから、若年層と比べて採用が進みにくかった可能性があります。一方で、3人に1人以上が利用経験ありと回答しており、40代でも一定の浸透が進んでいることがうかがえます。

50代以上※回答数70
50代以上の利用経験は14%と限定的でした。アプリ登場以前に形成された出会い行動様式(職場・友人紹介・地域コミュニティ等)が強く残っていることが背景として考えられます。とはいえ、少数ながら利用経験は存在しており、年代が上がってもアプリ活用がゼロではない点は注目に値します。
【婚姻状況別】マッチングアプリの利用経験は?
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/47389/166/47389-166-7c1098302bb9d185d19608d6deeffdbe-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


マッチングアプリの利用経験ありは、独身42%、既婚39%と大きな差は見られませんでした。設問が「これまでに利用したことがあるか」を問う累積ベースであるため、現時点の婚姻状況そのものが利用経験の多寡を直接規定しているとは言い切れません。むしろ、利用開始時点の年代やサービス普及期との重なり、デジタルサービス受容度などが影響している可能性があります。

全体として、婚姻の有無による明確な二極化は見られず、世代要因の寄与が大きい構図といえます。
【年収別】マッチングアプリの利用経験は?
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/47389/166/47389-166-74acbe5cfe03e868d1f3c3211ba6d2da-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


年収別では、年収が高い層ほどマッチングアプリの利用率が高まる傾向が見られました。
年収300万円未満では利用経験が24%にとどまる一方、500万円以上では55%が「利用したことがある」と回答しています。一定の経済的余裕がある層では、出会いの手段としてアプリを積極的に活用する傾向が強いと考えられます。

Collect.(コレクト)では、「おすすめの結婚相談所」も紹介しているので、ぜひご覧ください。
Collect.(コレクト)について
Collect.(コレクト)はディーエムソリューションズ株式会社(東証スタンダード上場)が運営するWebメディアで、世の中にあふれる商品やサービスを徹底的に調査・比較し、本当におすすめしたいものを紹介しています。
専門家への取材や監修、商品やサービスの体験などを経て、専門性・信頼性を備えた品質の高いコンテンツを提供しています。

おすすめ紹介メディア Collect.(コレクト)
関連サービス

■転職エージェント紹介サービス「ワークポップ」
https://workpop.jp/
■CRABEL
https://media.centerliss.co.jp/
■ウォーターサーバーJP
https://waterserver.jp/
データの引用・転載時のお願い
本アンケート結果や画像をご利用いただく際は、引用元として「Collect.(コレクト)URL(https://www.dm-s.co.jp/collect/)」へのリンク設置をお願いいたします。

プレスリリース提供:PR TIMES

出会いの形に世代ギャップ。20代~30代ではアプリ利用出会いの形に世代ギャップ。20代~30代ではアプリ利用出会いの形に世代ギャップ。20代~30代ではアプリ利用出会いの形に世代ギャップ。20代~30代ではアプリ利用

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.