224通りの風から、今の自分にとって『最適』な風を選べる 「匠クラフトドライヤー(TB-G009B30/W18)」 PEEK-A-BOO美容室 福井達真氏と共同開発
株式会社ツインバード

2025年12月中旬発売予定 販路限定※
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38566/55/38566-55-eee19ba9291fa51ff3903804f1d85d1c-3859x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社ツインバード(代表取締役社長 野水重明 本社:新潟県燕市)は、匠プレミアムラインより、PEEK-A-BOO美容室 福井達真(ふくいたつまさ)氏と共同開発した「匠クラフトドライヤー(TB-G009B30/W18)」を2025年12月中旬に、全国の指定美容室および、公式オンラインストアにて発売予定です。
近年、家電製品のコモディティ化が進む中で、ユーザーの関心は体験価値のある製品へとシフトし、毎日使うものは、高価格でも「暮らしを豊かにする選択」として受け入れられています。SNSや動画プラットフォームの浸透によって、美容情報へのアクセスが容易になったことから、ドライヤーは髪を乾かすだけの道具ではなく、「なりたい自分」を実現するための美容家電として認識されるようになってきました。そのような背景から、高付加価値ドライヤーの市場は拡大しています。
ユーザーがドライヤーに求める機能である「仕上がりの良さ」と「速乾」は、ヘアスタイルや髪質、毛量、熱や風の強さの感じ方、使用するシーンなどによって適切な風が異なり、1台のドライヤーで両立させることは困難でした。そこで、お客様一人ひとり異なる髪に向き合っている美容師のヘアドライに着目し、分析しました。その結果、「風幅」、「風速」、「風温」、「イオン」を組み合わせて、風を細かくコントロールすることが適切なドライにつながることがわかりました。
そしてこの度、美容業界のアカデミー賞と称される「Japan Hairdressing Awards (JHA)」最優秀新人賞など、多数の受賞実績を誇るPEEK-A-BOO美容室 福井達真氏との共同開発により、一人ひとりの『最適』に合わせて、多種多様な風を作る要素を製品に落とし込みました。
「匠クラフトドライヤー」は、風幅4段階×風速7段階×温度4段階×ダブルイオン機能ON/OFF、最大224通りの組み合わせで、一人ひとりに合った風を自在にコントロールできるドライヤーです。プラスイオンとマイナスイオンを放出する「ダブルイオン機能」は、髪の静電気を抑制してしっとりまとまりのあるスタイリングを可能にします。「遠赤外線セラミックプレート(特許出願中)」は、遠赤効果で髪の毛を内部から温め、弱い風でも比較的短時間で髪を乾かすことができ、風が当たることによるダメージを抑えます。
本製品は、匠との共同開発により、設定を細かくコントロールでき、その時々で自分にあった適切な風を作り出せるドライヤーです。美容室でも自宅でも使いやすく、様々なシーンで自分らしいスタイルを楽しむことを叶えて、毎日に自信と心地よさをもたらします。
※販路限定:全国の指定美容室および、公式オンラインストアにて販売
匠クラフトドライヤー 製品特長
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38566/55/38566-55-33bff98f800d9341e57f48ad19f0453d-955x1129.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「匠クラフトドライヤー」は、PEEK-A-BOO美容室 福井達真氏と共同開発したドライヤーです。開発を進める中で、ユーザーのニーズである「仕上がりの良さ」と「速乾」を両立させるためには、髪型や髪質、シーン、使う人にあわせた適切な風が必要だということがわかりました。
そこで、幅広い『最適』に合わせて、多種多様な風を作るための要素を福井氏とともに製品に落とし込み、自分にあった適切な風を作り出せるドライヤーを目指して開発しました。
本製品は家庭用としてだけでなく、プロが美容室でも使えるドライヤーとして発売いたします。
「匠クラフトドライヤー」は、「風幅」「風速」「風温」「ダブルイオン機能」の組み合わせにより、一人ひとりに合った、最大224通りの風を作り出すことができます。
4段階の「風幅」は、乾きにくい髪の根元に届きやすい細い風から、ウェーブを崩さない広い風まで、アタッチメントの着脱不要で調整できます。
7段階に調整できる「風速」は、効率的に乾かせる速い風から、繊細なスタイリングに向いたやわらかい風まで、用途に合わせて細かく選べます。
4段階の「風温」設定は、ツヤを出して仕上げる約90℃、髪や頭皮を傷めにくい約70℃と、特に熱に敏感な年配の方やお子さんにも使いやすい約55℃、スタイリングを長持ちさせるCool(室温)に調節できます。
静電気を抑えて髪にまとまりを与える「ダブルイオン機能」も、髪質や求める仕上がりによって、ON/OFFを切り替えることができます。
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38566/55/38566-55-d7fd2eaa3ee35b829ced0ca3cb7d6f6c-640x800.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38566/55/38566-55-5e4293e33091f00ab9fcb51ff278eb80-580x724.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
髪の内側から温める「遠赤外線セラミックプレート(特許出願中)」を搭載。風の吹き出し口にある「遠赤外線セラミックプレート」が温風で温まることで、遠赤外線を放射します。遠赤外線が髪の毛を内側から温めて、髪に付いた水分を効率的に蒸発させるため、弱い風でも比較的短時間で髪を乾かすことができ、風が当たることによるダメージを抑えられます。
プラス・マイナスイオンを出す「ダブルイオン機能」を搭載。「ダブルイオン機能」は、プラスイオンとマイナスイオンを同時に放出し、乾燥した髪にバランスよくイオンを吸着させます。髪の静電気が中和され、髪がしっとりとまとまります。反対に、ペタッとなりすぎてしまう細く柔らかい髪質の人がボリュームを出したい時は、イオンをOFFにすることもできます。
デザインは、美容室での使用を視野に入れ、匠とともにプロの使用感にもこだわりました。グリップは握りやすさを追求し、コンマ数ミリレベルで形状を緻密に調整しています。高い位置から乾かす時の負担を少なくするため、握った際にヘッドがわずかに下を向くよう重心バランスを工夫しました。3種類のスイッチは、それぞれ形や動かし方を変えることで直感的に操作でき、手の感覚だけで扱えるように設計しています。
本製品は、道具としての扱いやすさを重視し、職人の道具にふさわしい落ち着きと品位のある、装飾を抑えたミニマルなデザインに仕上げました。
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38566/55/38566-55-bdd1b27fdfb03ac874f4c0de3e6d1fed-769x769.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像6:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38566/55/38566-55-00d290481b6564beb717a8ef0df631e3-593x593.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
匠の紹介
[画像7:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38566/55/38566-55-360b1d379b6513360b77e081672d0026-1024x683.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
PEEK-A-BOO美容室 福井 達真氏(ふくい たつまさ)
美容業界のアカデミー賞と称される「Japan Hairdressing Awards (JHA)」最優秀新人賞など多数の受賞実績を誇る、日本美容界を牽引するトップクリエイター。グラデーションショート・ボブを得意とし、書籍も多数出版、独自のカット理論と表現力で多くの美容師に影響を与えている。現在はPEEK-A-BOO全店舗のビジュアル統括を担い、美容をアートとして発信し続ける。
「匠クラフトドライヤー」 に託す想い
若い時に、「福井さんにセットしてもらうと魔法にかかったみたい、自分ではなかなかできないから」と言われたことがあったんです。その時は褒められているような気がしたんですけど、結局12時を回ると魔法が解けて、次に来るまでは再現できないということでもあって。今は、一日限りの特別な仕上がりではなく、毎日自宅で再現しやすいカットを心がけています。自分がお客様の髪を乾かすときのように、風の強さや当て方を調節できるドライヤーがあれば、毎日なりたい自分に近づくためのきっかけになれるのではないかと思いました。ツインバードと一緒に僕のやっていることを一つひとつの機能に反映させて、「匠クラフトドライヤー」を作り上げました。「匠クラフトドライヤー」が髪のネガティブな悩みをポジティブな発見に変えて、髪を乾かす時間が楽しい時間になってほしいと思っています。
[画像8:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38566/55/38566-55-ac88f75259444af478b45483c6b80f25-1470x1837.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
匠クラフトドライヤー 製品詳細
[画像9:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38566/55/38566-55-ac2adda86184408380bf1c3a69d2f645-2261x2678.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
あの匠の技を、好きなだけ。「匠プレミアム」
「匠プレミアム」は、確かな技術を持つ匠と共創することで生まれた、タイムレスな価値を有するブランドラインです。その道の匠にしか到達できない技の境地を、最新の技術によって再現することで、“匠の技を、おうちで好きなだけ味わう”ことを実現しています。待っているのは、驚きと歓び。決して色褪せることのない、ほんものの価値をお届けします。
「匠プレミアム」ブランドサイト:
https://www.twinbird.jp/brand/takumipremium/
[画像10:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38566/55/38566-55-fb09e54e74e57d98c78b077921b07d75-1269x1269.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
製品名: ヘアドライヤー
品番 : TB-G009B30
カラー: ブラック
JAN: 4975058714918
価格: オープン価格
●製品寸法 (約):(W)183mm×(D)60mm×(H)211mm ●製品質量(約):630g(コード含む) ●電源:AC100V 50-60Hz ●消費電力:1100W ●電源コード長(約):3.0m ●温風:High:高温風(約90℃)、Mid:中温風(約70℃)Low:低温風(約55℃)、Cool:室温 ※風速最大/風幅〇/室温30℃の時 ●風速切替:7段階 ●風幅切替:4段階 ●電源スイッチ:電源ON&イオンON/電源ON&イオンOFF/電源OFF ●付属品:取扱説明書、ガイドシート
[画像11:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38566/55/38566-55-029b6cce650e02a7bcbecb87d14456f9-1269x1269.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
製品名: ヘアドライヤー
品番 : TB-G009W18
カラー: ホワイト
JAN: 4975058714925
価格: オープン価格
●製品寸法(約): (W)183mm×(D)60mm×(H)211mm ●製品質量 (約):540g(コード含む) ●電源:AC100V 50-60Hz ●消費電力:1100W ●電源コード長(約):1.8m ●温風:High : 高温風(約90℃)、Mid:中温風(約70℃)Low:低温風(約55℃)、Cool:室温 ※風速最大/風幅〇/室温30℃の時 ●風速切替:7段階 ●風幅切替:4段階 ●電源スイッチ:電源ON&イオンON/電源ON&イオンOFF/電源OFF ●付属品:取扱説明書、ガイドシート
企業情報
株式会社ツインバード
1951年に新潟県燕三条地域にて、メッキ加工業として創業。1984年からは本格的に家電事業に参入。以降、お客様の声に真摯に耳を傾けた商品開発と、職人たちによって受け継がれた確かな技術力で、お客様にご満足いただける製品・サービスを提供しています。
2021年から「本質的に価値ある家電を追求する」という想いのもと、リブランディングを始め、社名も新たに「新生・ツインバード」への転換を加速していきます。
ものづくりの土壌、燕三条
燕三条(新潟県 燕市・三条市)は、金属加工技術で知られ、日本を代表するものづくりの町です。わたしたちは、時代変化に寄り添い、新たなニーズに応えつづける燕三条の職人たちと共創することで、感動や快適を生み出すものづくりを目指しています。
[画像12:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38566/55/38566-55-09e9f43d265c0490fa81eb62dd29c78d-1334x786.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ニュースリリースの内容は発表時のものです。製品改良のため、デザイン・仕様が変更となる場合がございますのでご了承ください。
プレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes