その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

「織田コレクション ハンス・ウェグナー展 至高のクラフツマンシップ」織田憲嗣氏×田根剛氏の開幕記念トークイベント決定!ウェグナーの重要作品を収録した本展図録を会場にて先行販売

株式会社東急文化村

「織田コレクション ハンス・ウェグナー展 至高のク

本展の会場構成を担当した田根剛さんからコメント到着 行正り香さん(料理研究家)と井上麻子さん(Soup Stock Tokyo空間デザイナー)のスペシャルトークイベントも!


かつてない規模でハンス・ウェグナーの足跡をご紹介する本展は「世界中で愛されているデンマークデザインとは何か?」を知る入り口にも最適な展覧会です。会場構成は、世界的に活躍する建築家・田根剛氏。徹底的なリサーチを行い、対象を掘り下げた結果を展示に昇華する独自のアプローチで、クラフツマンシップにあふれたウェグナーの人生を浮き彫りにします。
ヒカリエホールの大空間に広がる、ウェグナーが生涯手掛けた椅子の数々。200以上の作品が一堂に会する風景は、2025年を締めくくる展覧会にふさわしい圧倒的なスケール感です。

詳細はこちら 
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/34737/60/34737-60-01f2bba84ab3cdf75912531fc7de0d29-1909x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


展覧会開催を記念して、本展の会場構成を担当した田根剛氏(建築家・ATTA - Atelier Tsuyoshi Tane Architects)より、コメントをいただきました。

【田根剛氏コメント】
有史以来、古今東西で多様な「椅子のデザイン」が生み出されてきた。その中でもハンス・ウェグナーの椅子は、木への深い洞察と人の手仕事の極みが融合し、物質と精神、機能と詩性を一脚一脚に宿す「至高のデザイン」である。それらの椅子は、美しく穏やかで、どの文化やどの時代の室内に置かれても、豊かな調和の世界へと導いてくれる。本展では、半生をかけてウェグナー作品を蒐集された、世界最大のコレクターであり恩師でもある織田憲嗣先生のコレクションを一堂に公開し、その量と質はデザイン史においても、私たちの生活文化を見つめ直すうえでも、大きな意義を持つものと信じている。


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/34737/60/34737-60-ef9b6f601d16e9d9c9055bc7941b7195-453x606.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【田根剛氏プロフィール】
建築家。1979年東京生まれ。ATTA - Atelier Tsuyoshi Tane Architectsを設立、2006年より、フランス・パリを拠点に活動。場所の記憶から建築をつくる「Archaeology of the Future」をコンセプトに、世界各地で多数のプロジェクトが進行中。主な作品に『エストニア国立博物館』、『弘前れんが倉庫美術館』、『アルサーニ・コレクション財団・美術館』、『ヴィトラ・ガーデンハウス』、『帝国ホテル 東京・新本館』(2036年完成予定)など。主な受賞に、フランス芸術文化勲章シュヴァリエ、第67回芸術選奨文部科学大臣新人賞など多数受賞。
www.at-ta.fr

開幕記念 織田憲嗣氏 × 田根剛氏トークイベント開催決定!

開幕を記念して、織田憲嗣氏(椅子研究家・東海大学名誉教授)と会場構成を担当した田根剛氏(建築家・ATTA - Atelier Tsuyoshi Tane Architects)をお招きし、トークイベントを開催。
世界から注目を浴びる織田コレクションの名作椅子をとおして、北欧デザインの巨匠・ハンス・ウェグナーのデザイン哲学に迫ります。こちらのトークイベントに抽選で90名様をご招待いたします。

詳細はこちら

\本展図録を会場にて先行販売決定/ ウェグナーを知る大決定版「ハンス・ウェグナー 至高のクラフツマンシップ」

ウェグナーの足跡を知る大決定版となる本展図録「ハンス・ウェグナー 至高のクラフツマンシップ」を会場にて先行販売いたします。世界的椅子研究家である織田憲嗣氏のコレクションより重要作品200点以上を収録。早割券とセットになったお得なスペシャルチケットも12月1日まで販売中です。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/34737/60/34737-60-dd28b9c358901944c4c690264a0c39c8-1329x1654.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


詳細はこちら

ハンス・ウェグナー展 スペシャルトークイベント

料理研究家・行正り香×Soup Stock Tokyo空間デザイナー・井上麻子
「デンマークのくらしと食」※スープ付

料理研究家・行正り香さんと、Soup Stock Tokyo空間デザイナー・井上麻子さんのスペシャルトークイベントを開催いたします。元デンマーク親善大使であり、ご自宅でウェグナーの家具を愛用し、インテリアの書籍も出版している行正さんと、Soup Stock Tokyoで店舗設計を担当している井上さんによる、家具と食事の重要な関係性やウェグナーデザインのタイムレスな魅力、そして本展のためにSoup Stock Tokyoがご用意するデンマーク風にアレンジをした特別なスープが楽しめる冬の午後にぴったりなイベントです。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/34737/60/34737-60-ca4f57b4f20ead042b7dda5a34d601ef-3509x1716.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


日時:日時:12月15日(月)15:30-16:30(受付時間15:00)
 ※入場無料、スープ1杯付(トーク会場でお召し上がりいただきます)
申込:11月10日(月)15時よりPeatixで受付 
 ※満員になり次第受付終了
 ※本イベントにご参加の際には本展チケットの提示が必要となります。

お申込はこちら


【開催概要】
展覧会名:織田コレクション ハンス・ウェグナー展 至高のクラフツマンシップ
会場:ヒカリエホール(渋谷ヒカリエ9F)
会期:2025 年12月2日(火)- 2026 年1月18日(日)
休館日:12月9日(火)、1月1日(木・祝)
開館時間:10:00-19:00(最終入場は18:30まで)
 ※12月31日(水)のみ18:00まで(最終入場は17:30まで)

主催:Bunkamura
特別協力:北海道東川町、織田コレクション協力会、旭川家具工業協同組合
学術協力:織田憲嗣(東海大学名誉教授)
会場構成:田根剛(ATTA)
協力:Hans J. Wegner design studio ApS、PP Mobler、Carl Hansen & Son、カトーレック美術輸送支店
後援:デンマーク王国大使館、J-WAVE

お問合わせ:050-5541-8600(ハローダイヤル)

展覧会HP:https://www.bunkamura.co.jp/museum/exhibition/25_wegner/
展覧会動画はこちら 
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=WNmLorgIFQw ]

プレスリリース提供:PR TIMES

「織田コレクション ハンス・ウェグナー展 至高のク「織田コレクション ハンス・ウェグナー展 至高のク「織田コレクション ハンス・ウェグナー展 至高のク

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.