その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

バス事業者のデータドリブン経営を加速する「運行最適化支援システム」を開発

レシップ

バス事業者のデータドリブン経営を加速する「運行最適

「路線需要予測」で、データに基づく路線計画を策定し、収益性向上を実現


レシップホールディングス株式会社(本社:岐阜県本巣市、代表取締役社長:杉本 眞)の連結子会社レシップ株式会社(本社:岐阜県本巣市、代表取締役社長:北野 元昭、以下:レシップ)は、バス事業者の日々の売上情報を自動で集計し、「経営状況の見える化」、「路線需要予測」および「乗降分析・人流分析」を行うことができる「運行最適化支援システム」を開発し、本格的な提供を開始します。本システムを通じて、路線ごとの収益性や需要予測を可視化することで、バス事業者が抱える人手不足の解消と、データに基づいた経営判断(データドリブン経営)を支援します。

本システムは、各営業所の運賃箱やICカードの売上データをクラウドで一元管理・分析することで、データに基づいた経営判断(データドリブン経営)を支援します。バス事業者様の売上集計業務作業時間を最大で1/10に削減する機能や、乗降データの収集により官公庁への申請・報告用資料作成に活用することも可能です。さらに、単純な集計に留まらず、収集したデータを活用した高度な路線バスデータ分析を行うことができる機能が特徴です。特に、停留所ごとの乗降データ分析から人流分析を行い、潜在的な移動需要を捉えることが、データドリブンな経営判断の鍵となります。また、レシップ製の運賃箱やICカードシステム、他社製品などから得られる既存のデータを活用するため、分析用の専用機器を新たに追加する必要はありません。

レシップは、深刻な人手不足や業務の属人化といった業界共通の課題を解決し、バス事業者のDX(デジタル技術による業務変革)を推進します。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/75727/77/75727-77-abfc38ed16655d24ea632e8c5ba0e59b-838x333.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
運行最適化支援システム イメージ

1. 開発の背景・目的

バス業界では、労働人口の減少を背景とした深刻な人手不足に直面しており、運転士不足のみならず、日々の売上集計といった間接業務の効率化が急務となっています。一方、多くのバス事業者では、依然として営業所ごとに手作業や独自のExcelファイルで集計が行われており、多大な時間がかかるだけでなく、人的ミスの発生や、経営層による全社状況のリアルタイムな把握が困難であるといった課題を抱えていました。

このような課題を解決するため、レシップは、各営業所の運賃箱やICカードシステムから売上データを自動的に収集し、クラウド上で一元管理できる「運行最適化支援システム」を開発しました。本システムは、日報や帳票の作成を自動化することで現場の業務負担を大幅に削減するとともに、経営層がリアルタイムで正確な経営数値を把握し、迅速な意思決定を行うことを可能にします。

また、蓄積された乗降データを活用したマーケティング分析など、バス事業者のDXを推進し、データに基づいた新たな価値創造に貢献することを目指しています。

2. 新製品の概要

製品名:運行最適化支援システム
路線バスやコミュニティバスなどの運賃箱やICカードリーダーから出力されるデータを自動で収集・集計し、経営分析に必要なレポートを自動作成するクラウドサービスです。
主な特徴:
1.データに基づいた経営判断(データドリブン経営)の基盤構築
蓄積されたデータを活用し、路線ごとの収益性分析や過去実績との把握、需要予測など、データに基づいた増便・減便などの最適なダイヤ計画を支援し、戦略的なサービス改善やマーケティング施策の立案が可能になります。
2.データ精度の向上:
直感的な操作で、グラフや地図を多用した視覚的にわかりやすいレポートを誰でも作成することができます。手作業による入力ミスや計算間違いをなくし、経営判断の根幹を支えるデータの正確性と信頼性を高めます。
3.経営状況のリアルタイム可視化:
クラウド上で全営業所のデータを一元管理します。専用端末が不要であり、本社・すべての営業所のパソコンから、最新の経営状況を把握できます。
4.集計業務の自動化によるコスト削減:
運賃箱やICカードシステムから売上データを自動で取り込み、日報や帳票作成を自動化します。これまで手作業で行っていた集計業務をなくし、現場の作業時間を大幅に短縮することでコスト削減に貢献します。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/75727/77/75727-77-ea47b3ba5e219340dd839596b0aaeb47-840x735.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
路線需要予測 乗降分析 機能イメージ

・活用できるデータ:
・売上情報
・OD情報(系統・便の利用人数)
・便情報、便数マスタ
・走行情報、遅延情報
・人流データ
・天気情報
・ランドマーク情報(学校、病院、観光施設など)
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/75727/77/75727-77-4c0674bfa576a175160e0bfd53229a03-1000x445.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
活用データ イメージ

3. 今後の展開

レシップは、今後も「運行最適化支援システム」の機能拡充を進めるとともに、全国のバス事業者への導入を推進し、業界全体のDXと、地域交通の持続的な発展に貢献してまいります。今後3年間で50社への導入を目指します。

<会社概要>
会社名 :レシップ株式会社
所在地 :岐阜県本巣市上保1260番地の2
設立  :1953年3月(レシップホールディングス株式会社100%出資)
事業内容:バス・鉄道用電装機器等の製造および販売・サービス、
     各種産業機器および自動車部品等の製造および販売・サービス
会社ホームページ:https://www.lecip.co.jp/

プレスリリース提供:PR TIMES

バス事業者のデータドリブン経営を加速する「運行最適バス事業者のデータドリブン経営を加速する「運行最適

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.