Travel Deeper into Real Japan.--TSUGU Japanが“本物の日本”を世界へ。訪日客の新しい定番メディアに
株式会社World map

ローカル写真家×多言語発信で、混雑を避けた“静かな日本”を提案。東京・大阪から配信開始
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/43140/92/43140-92-931dda92158bd95297880f5c960ae600-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
TSUGU Japan(ツグ・ジャパン)は、TSUGU Japan(ツグ・ジャパン) は、日本各地の“静かで、本物のローカル文化”を世界へ伝え、未来へ“継ぐ(TSUGU)”ことを使命とするインバウンドメディアです。
オーバーツーリズムが進行する現在、職人の技、侘び寂び、礼節、老舗の精神といった日本人が守り続けてきた文化は、大きな転換点を迎えています。TSUGU Japan はローカル写真家とともに、多くの訪日観光客が選んできたインバウンド向けにプロモーションされてきた観光地ではなく、日本人が日常的に愛してきたリアルな日本”を撮影・編集。多言語で世界へ発信し、文化を尊重する旅人が“より深く日本へ潜る旅”を選べる新しい入口をつくります。
詳細を見る
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/43140/92/43140-92-df38895f8c6ce931c31d8e41d4426218-2012x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
TSUGU Japanとは
ミッション:Travel Deeper into Real Japan.
世界の旅人を、本物の日本文化の深層へ導き、その価値を未来へ残す。
ローカルの静かな文化・日常を美しく可視化
“映える観光”ではなく、“文化を理解する旅”へのシフトを提案
多言語発信で世界中の旅人と日本文化をつなぐ
職人・老舗・地域の努力を未来へ継業・活性につなげる
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/43140/92/43140-92-aa948c66643901b1f66fed0b3e265cc6-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
なぜ今、TSUGU Japanか
世界で消費される“日本”が有名地に偏るほど、その裏で伝統職人・老舗・地域文化が静かに姿を消し始めています。日本文化は、「お金を払ってでも体験したい世界価値」を持ちながらも、正しく伝える仕組みが足りていません。TSUGU Japan は、旅人を“観光演出”から“地に足のついた暮らし・文化”へと導き、地域の負荷分散と文化体験の深度化を両立します。
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/43140/92/43140-92-1e3b886d5dbe0b74a88c8f74965d1969-1440x960.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
サービス内容
● メディア配信(SNS+Web)
東京・大阪を中心に、ローカルの風景・食文化・職人文化を短尺動画・写真・コラムとして多言語発信。
Instagram:
https://www.instagram.com/tsugu.japan/
● 旅 × 撮影(同行フォト)
訪日客がローカル写真家を指名して撮影できる体験型サービス。街歩きフォト・文化体験フォト・記念日撮影まで幅広く対応。
● 分散観光 PR(自治体・事業者向け)
商店街、自然景観、老舗、職人文化など“静かな本物の日本”をエチケット付きで発信し、オーバーツーリズム緩和へ貢献。
● クリエイターパートナー共創
全国の写真家・映像作家の作品をクレジット紹介し、多言語での露出と撮影案件を創出。ローカルに継続的な仕事を生み、文化を守る仲間を増やす。
クリエイターパートナー募集
対象:全国の写真家・動画クリエイター
募集内容:写真・動画のご提供(クレジット必須/期間限定ライセンス)
メリット:多言語での露出/案件紹介(旅同行・PR)/地元の発信強化
応募:Instagram DM(
@tsugu.japan)またはメールまで
コメント(TSUGU Japan編集部)
「旅人の時間と、地域の文化を守り続けてきた人々の努力。その両方を尊重しながら、写真家のまなざしで“日本が受け継いできた一瞬”を世界へ届けていきます。受け継がれてきた日本の美しさが、未来へつながることを願って。」
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/43140/92/43140-92-2aca9d25d0adb4a2c71e1896a0772d0f-2012x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
会社/メディア概要
メディア名:TSUGU Japan(ツグ・ジャパン)
提供開始:2025年 11月
対応言語:EN(主)/JA(従)※順次 zh-CN/zh-TW/ko
Instagram:
@tsugu.japan
問い合わせ:インスタDMまたは studio.rootb@gmail.com(メディア/コラボ/撮影依頼)
本件に関するお問い合わせ先
TSUGU Japan 武蔵
Email:studio.rootb@gmail.com
Instagram:
@tsugu.japanプレスリリース提供:PR TIMES




記事提供:PRTimes