コノセル×学校で学習体験をアップデートする「Beyond GIGAプロジェクト」を開始
株式会社コノセル / コノ塾

戸田市立笹目小学校の先生方と協力しながら、小5算数におけるメイン学習プログラムとして本格的に展開
小中学生向けに個別指導コノ塾を111教室展開する教育系スタートアップのコノセルは、このたび日本の小中学校の学習体験をリデザインする「Beyond GIGA プロジェクト」を開始。その一環として11 月7日より、埼⽟県戸田市立笹目小学校の先生方と協力しながら、同校の5年生の算数の授業と自宅学習とを統合した学習プログラムを本格的に展開します。なお、こちらはコノセルが現在コノ塾で展開している学習プログラムをベースに、小学校の教室環境や時間割に合わせて今年9月から試験的運用を進め、調整を図ったものとなります。
[画像:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/97253/17/97253-17-b7a697d535a85d31286dd7bd8521b0f3-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ここ数年、日本の学校教育では、海外に遅れを取っていたデジタルテクノロジーの活用が「GIGAスクール構想」の名の下で推進されてきました。その結果、学校でも以前と比べタブレット端末やデジタル教材が急速に整備されています。しかし、本来最も大切なのは生徒の学習体験。デジタルの普及推進自体が目的化したことで、その生徒の学習体験が置いてけぼりになっているという声も聞かれます。
新学習指導要領で「個別最適な学び」と「協働的な学び」の推進が掲げられている学校現場の先生たちも、学習体験をどう変えるべきか、そのため自らの果たす役割をどう変えていけば良いのか、挑戦と実践を繰り返しています。
コノセルは 2025 年より「先生の駆け込み塾」イベントを複数回にわたって実施し、学校の先生方に向けてコノ塾での「人と場とテクノロジーの融合」のノウハウと実践の様子を共有してきました。今回の「Beyond GIGAプロジェクト」の取り組みは、「先生の駆け込み塾」に参加された先生方とのコミュニケーションを重ねる中で発展的に生まれたものとなります。
私たちにとって、デジタル(DX 化)はあくまで手段のひとつ。学ぼうとする人の教育体験そのものを革新する EX(Education Transformation)企業として、これまでコノ塾で日々向き合い、磨き続けてきた人と場とテクノロジーの融合による教育体験のアップデートを、学校の先生と協力しながら学校教育の現場にも導入していきます。
本取り組みは一度きりのものではなく、学校の教室や子どもたちの家庭で、先生方と協力し合いながら日々実践していくものです。メディア関係者の皆さまにおかれましては、ぜひその様子をご取材いただき、本取り組みの報道を検討いただけますと幸いです。
■戸田市立笹目小学校について
明治 7 年に創立された、開校 152 年の歴史を持つ小学校です。「豊かな心と創造的知性をそなえ、実践
力に富んだ、心身ともにたくましい子どもの育成」を目標に掲げています。また学校像として「一人一
人の子どもを見つめ個を受容し、個を大事にする学校」や「全教育活動に創意工夫を凝らし豊かな教育
を実践する学校」なども目指して、日々の教育活動に取り組んでいます。また戸田市では教育改革の取
り組みとして、産学官との連携による「戸田市 SEEP プロジェクト」を展開中です。教科の本質を捉え
た授業改善をはじめ、すべての取り組みを学びに結びつける”Subject”、「授業」「生徒指導」「学校・学級経営」を科学する”Evidence-Baced Policy Making”、テクノロジー活用により新たな学びを創造す
る”EdTech”、実生活・実社会のリアルな課題を探究的に解決する学びを推進する”Project-Based
Learning”により、AI では代替できない力や AI を使いこなす力、「21 世紀型スキル」「汎用的スキル」
「⾮認知(社会情緒的)スキル」の育成を目指しています。
■株式会社コノセル / 個別指導コノ塾 について
「学びを通じた一生モノの成功体験を、すべての人に。」を掲げる EdTech スタートアップのコノセル
は、ハイブリッド学習塾「個別指導 コノ塾」の運営及び自社の教材の企画開発を行っており、2020 年
の創業から累計 47.5 億円の資金調達を行っています。中核事業の「コノ塾」は、「学習塾版のユニクロ」をコンセプトに、高品質な教育を誰もが驚くような価格で受けられる世界を目指し展開しています。創業者の田辺は国内最大級のオンライン学習サービス「スタディサプリ」の事業責任者出身で、教育業界におけるデジタルテクノロジー活用の経験を活かし、これまでなかった人と場とテクノロジーを融合した学習塾サービスを立ち上げました。2020 年 12 月のオープン以来、「コノ塾」は多くの都立・公立高校合格の実績なども支持され、生徒数も順調に増加しています。2023 年 10 月には関西の大手学習塾「京進」とも業務提携を発表し、関西エリアへの新規出店を進めました。現在全国で 111 校(2025 年 11 月時点)を展開し、今後も新規教室の出店を進めていく予定です。コノセルでは目指す世界の実現のために、社会課題である「教育の経済格差解消」と「教育現場の労働環境改善」の解決が必要と考えています。そうした考えのもと、当社はテクノロジーを積極的に活用し「教室長の業務負担の軽減」および「学習データを活用した伴走型指導」の仕組みを構築してきました。これにより「“個別化された質の高い教育”を手頃な価格で提供」することを実現しています。
本社:東京都新宿区西新宿 7-1-12 クロスオフィス新宿 503
創業:2020 年
CEO:田辺理
事業内容:ハイブリッド学習塾「個別指導 コノ塾」の運営、自社の教材の企画開発
URL:
https://conocer.co/
■お問い合わせ先
メディア取材のお問い合わせ:mkt-group@conocer.co (マーケティング広報:⽩木)
コノ塾に関するお問い合わせ:
https://conojuku.co/inquiryプレスリリース提供:PR TIMES
記事提供:PRTimes