その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

2025年11月20日(木)ウェビナー開催のお知らせ『AI時代に光る、手作りの技術と思考。体験を通して人が人に伝える本質とは。』

株式会社アマナ

2025年11月20日(木)ウェビナー開催のお知らせ『AI時

2025年11月20日(木)12:00開催


コミュニケーション変革をクリエイティブで実現する株式会社アマナ(本社:東京都品川区、代表取締役社長:金子剛章、以下「アマナ」)は、2025年11月20日(木)、『AI時代に光る、手作りの技術と思考。体験を通して人が人に伝える本質とは。』をテーマにオンラインセミナーを開催します。

[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40283/446/40283-446-e8c2e17fb6b01379f3c40945413a7c54-1200x630.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


デジタル技術が加速し、生成AIが登場した今。 “手”で感じ、“人”が生み出すクリエイティブの価値は、どこにあるのでしょうか。

本ウェビナーでは、弊社クリエイティブチーム「EVOKE」に所属の、レタッチ技術出身クリエイター 村田 武彦 と 丸岡 和世 が登壇。レタッチというビジュアル制作の基礎を出発点に、アナログで磨いた感性と技術がどのように今の表現へとつながっているのかをアマナのクリエイティブ史とともに語ります。

村田は、レタッチャーとして培った観察眼と感性をもとに、現在は絵師としてアーティスト活動も展開。手作業の温度を残したビジュアル表現で、“人となりに結びつく”クリエイティブを体現しています。

丸岡は、レタッチとCGデザイナーの経歴で培った、写真の組み合わせや素材選択の審美眼と構成力で、ビジュアルのディレクションはもちろん、ワークショップや体験設計にも携わっています。

二人に共通するのは、レタッチという「技術の原点」から出発し、独自の感性でクリエイティブの領域を拡張してきたこと。AI時代においても、人の手でしか生まれない価値とは何か。AI時代が来たからこその新しい可能性は何か。アマナが育んできたクリエイティブのDNAとともに、そのヒントを探ります。

進行は、アマナのプロデューサー鈴木 悠也が担当。制作現場を知る立場から、「人となりに結びつくクリエイティブ」と「クリエイターの価値を今どう高めていくか」を視点に二人を掘り下げていきます。

スピーカー
鈴木 悠也
株式会社アマナ/プロデューサー
日本大学芸術学部写真学科卒業後、2007年アマナに入社。グラフィック広告、映像、デジタルプロモーションなど統括してプロデュース。企業の広告キャンペーン制作、幅広いコンテンツの企画・制作を担当。

丸岡 和世
株式会社アマナ/EVOKE CXO/Director
広告分野での写真やCG等のディレクションを中心に活動。近年では、クリエイティブにおける合意形成と対話のプロセスに着目し、共創分野でのビジュアル活用を提案している。人々の想いを読み解き、思考と表現の架け橋となる。

村田 武彦
株式会社アマナ/ビジュアルアーティスト
アマナ初の絵師という立場を確立。優れた画力を活かしたアートビジュアルを、様々な媒体に展開。個展を開催するなど、アーティスト活動も精力的に行っている。現在はビジュアルアーティストとして活動中。

このような方にオススメです
- クライアントの課題解決にAIを活用の広告表現を模索している方- 「感性」や「想い」を大切にしたビジュアル表現やキャンペーンに興味がある方- AIと共創しながら、新しい広告表現や体験設計の可能性を広げたい方開催概要
日時:2025年11月20日(木) 12:00~12:50
定員:100名
参加費:無料
申込用URL:https://bit.ly/4osEnHM
問い合わせ:TEL 03-3740-4011(代表)、E-Mail:eventpro@amana.jp
株式会社アマナについて
1979年に広告写真の制作会社として設立。その後、スチールや動画 (TVCM、WEB 動画等)、CG(レタッチ、3DCG、アパレル CG)といったビジュアル制作をプロデュースし提供する、国内最大規模の制作会社へと事業を拡大しました。現在は、豊富なクリエイティブ資源や年間 15,000 件にのぼる案件で培ったナレッジを活用しながら、クライアント企業の価値が伝わり・人々を動かすコミュニケーション変革をクリエイティブで実現することに取り組んでいます。さらに、アマナが独自に開発した商材(ソリューション)を組み合わせることで、企業のコミュニケーション施策や DX(デジタルトランスフォーメーション)推進をサポートするなど、クライアントと共に企業の価値を高めるプロジェクトを数多く手掛けています。

株式会社アマナ 会社概要
代表者 :代表取締役社長 金子剛章
所在地:東京都品川区東品川2-2-43
設 立:1979年4月
資本金:100百万円
従業員数:(連結)430名 ※2025年1月1日現在
事業内容:
ビジュアルコミュニケーション事業(コミュニケーション領域における戦略・企画立案、ブランドデザイン&アクティベーション、インナーコミュニケーション、コンテンツマーケティング、コンテンツ制作・編集、プロトタイピング、ムービー/グラフィック制作、WEB制作、その他各種プロモーション施策の立案など)
URL:https://amana.jp/

プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.