その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

伝わる言葉をつくる。コピーライティングとネーミングの基本セミナー 基礎からAI活用のポイントまでを解説 12月10日開催 株式会社マーケティング研究協会

株式会社マーケティング研究協会

伝わる言葉をつくる。コピーライティングとネーミング

株式会社マーケティング研究協会はオンラインセミナー、「伝わる言葉づくりの力を磨くコピーライティングとネーミングの基本AI」を2025年12月10日に開催します。


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/102999/147/102999-147-833db9537a1e1529b9664eebc4fcf128-2240x1260.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2025年12月10日開催 コピーライティングとネーミングの基本セミナー

~AIとうまくつきあいながら “商品や販促に活かせる表現”を自作するノウハウ~

良いコピーやネーミングは“センス”ではなく、“伝える相手を正しく理解する力”から生まれます。
そのためには、ターゲットのインサイトを捉え、言葉の印象・使う場面・文脈を見極めることが欠かせません。たとえば「美味しい」と「旨い」、「かわいい」と「KAWAII」では、受け手の感情も行動も大きく変わります。
本セミナーでは、商品・販促・企業ブランディングなど幅広いジャンルのコピーを手がけてきた講師が、言葉を選ぶ思考法からAIとの付き合い方まで、コピーとネーミングの“本質的な作り方”を事例を交えて解説します。

AIの活用法も体得し、自分の言葉で心を動かす。
これからの時代に求められる“伝える力”を基礎から学べる実践セミナーです。
詳細を見る
講師:こやま 淳子コピーライター/クリエイティブディレクター
早稲田大学卒業後コピーライターへ。博報堂などを経て2010年に独立。主な仕事に、ファミリーマート「ファミマル」、ドトール「すべての今日を、支えていく。」、日本赤十字社「ヒーローは、わたしのなかに流れている。」、プラン・ジャパン「13歳で結婚。14歳で出産。恋は、まだ知らない。」、ライオン「hadakara」、みずほ銀行、今治タオルなど。
著書に『広告コピーとアイデアの作り方(共著)』、『しあわせまでの深呼吸』、『ヘンタイ美術館』他。TCC会員。
セミナープログラム:
1.コピーライティング・ネーミングの本質
1)「いいコピー・ネーミング」とは何か?
  そのコピー・ネーミングは、本当に「価値」を伝えているか
2)生成AIが普及したからこそ差がつく
  いまの時代に必要なコピーライティング・ネーミングの視点とは?

2.コピー・ネーミングの書き方
1)最低限実施するべき6つのステップ
 「しらべる」、「考える」、「忘れる」、「また考える」「表現を練る」「選ぶ」
2)課題・媒体における受け止め方の違い
  商材だけでなく時代背景によって変化する“課題”/
  ユーザーとの距離(接触段階)で大きく変わる役割と“媒体”

3.AIの効果的な活用方法
1)AIに振り回されないためにおさえるべき3つのポイント
・「オリエン」を固める
・「ビジョン」をイメージする
・「選ぶ基準」を持つ
2)こんな使い方が役立つ!AI活用事例
・アイデアのもとになる「情報」の収集と整理
・多角的な視点でコンセプトを広げる
・伝わる表現を、豊富なバリエーションで生み出す

4.ワークショップ
お題を提示し、一人ひとりコピーまたはネーミングを書き、発表していただきながら、「書き方」と「AI活用方法」を講評・共有していきます。
開催概要:
開催日時:2025年12月10日(水) 13:00~17:00
開催方法:オンラインセミナー
受講料:お一人様 33,000円(税込)
詳細を見る
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/102999/147/102999-147-1825ae53fcf71e28b7146959738d021d-2180x178.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
マーケティング研究協会

株式会社マーケティング研究協会
マーケティング研究協会は1960年の設立より、マーケティング志向をもった人財・組織の育成と、お客様に選ばれ続けるための仕組みづくりを、「マーケティング支援」「BtoC営業力強化」「店舗販売力強化」「BtoB営業力強化」という4つの領域を中心に、公開セミナー・企業内研修・コンサルティング等様々な手法でご支援しております。
上記のセミナーは企業内研修としても実施することが可能です。お気軽にお問い合わせください。

【会社概要】
株式会社マーケティング研究協会
105-0012 東京都港区芝大門1丁目2番8号 COSMIC BLDG 2F
代表取締役:平林 信吾
事業内容: 教育研修事業・マーケティングリサーチ事業・コンサルティング事業・公開セミナー事業・企画制作事業
設立: 1962年
https://www.marken.co.jp/

プレスリリース提供:PR TIMES

伝わる言葉をつくる。コピーライティングとネーミング

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.