無人決済システム「TTG-SENSE」が支援 スーパーマーケット・ベルクの無人店舗を大妻中野中学校・高等学校にオープン!
TTG

~先進的な取り組みによる生徒の満足度向上を目指して~
株式会社TOUCH TO GO(本社:東京都港区、代表取締役社長:阿久津 智紀、以下:TTG)は、株式会社ベルク(本社:埼玉県鶴ヶ島市、代表取締役社長:原島 一誠)が大妻中野中学校・高等学校(東京都中野区、学校長:諸橋 隆男、以下:大妻中野)に2025年11月26日(水)オープンする店舗「Belc Go!大妻中野店」に、TTGの提供する無人決済システム「TTG-SENSE」を採用いただきましたことをご報告いたします。このたび出店する店舗は、ベルクがTTGの無人決済システムを導入した初の店舗であり、当店舗のオープンにより校内環境を一層充実させ、生徒の皆さまの満足度向上を目指します。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/57612/137/57612-137-12d38a6aef1320bcf70bb9d2a965d580-663x457.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■今回の取り組みについて
大妻中野には食堂がなく、生徒が校内で昼食や軽食を購入する際には、2台の食品自動販売機がその役割を担っていました。しかし、自動販売機は商品の購入に待機時間を要するうえ、決済方法も現金のみだったため回転効率が悪く、行列の発生が常態化していました。加えて、提供できる商品の種類が限られ、生徒の多様なニーズの充足は容易ではありませんでした。
これらの課題を抜本的に解決し、より快適で充実した学校生活を提供するため、このたびの無人決済システム「TTG-SENSE」を活用した先進的な店舗導入が決定されました。
「TTG-SENSE」は、天井のカメラによる人物捕捉を行うとともに、棚に設置されたセンサーでどの商品が手に取られたかを認証するため、レジで商品読み取りをせずスムーズに会計が可能です。会員登録や専用アプリも不要で気軽にスマートなショッピングを体験していただけます。一方で、運営にとって必要不可欠なレジ業務を自動化することで、スタッフの業務も効率化します。
■無人決済システム「TTG-SENSE」の特長
~商品棚1本から展開可能、多種多様な商品・販売方法に対応している無人店舗~
1. 手に取った瞬間に商品を判別し、商品スキャンが不要なためクイックな購買体験を実現
2. 遠隔監視と遠隔接客による後方支援で、売店担当者の負荷を軽減
3. 電源と小さなスペースがあれば出店できるため、デッドスペースの有効活用が可能
4. 多様な決済手段で支払い手段による機会損失を低減し、売上の最大化に貢献
5. AI分析基盤の活用により、商品を手に取った後、棚に戻した行動も解析可能
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/57612/137/57612-137-0c21065f96d8ca5527076b3a616db777-840x640.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■店舗概要
オープン日: 2025年11月26日(水) ※プレオープンは11月21日(金)から
所在地 : 大妻中野中学校・高等学校内
利用対象 : 生徒及び教職員、学校関係者
■大妻中野中学校・高等学校について
学校名: 学校法人大妻学院 大妻中野中学校・高等学校
学校長: 諸橋 隆男
所在地: 東京都中野区上高田2-3-7
URL :
https://www.otsumanakano.ac.jp/
■株式会社ベルクについて
会社名 : 株式会社ベルク
代表者 : 代表取締役社長 原島一誠
設立日 : 1959年5月
本社所在地: 埼玉県鶴ヶ島市脚折1646番
事業内容 : 食品スーパーマーケット・チェーン経営
公式HP :
https://www.belc.jp/
■株式会社TOUCH TO GOについて
会社名 : 株式会社TOUCH TO GO
代表者 : 代表取締役社長 阿久津 智紀
事業内容: 無人決済などの省人化システム及びサービスの企画、設計、開発、保守及び販売
事業所 : 東京都港区高輪2-21-42 TokyoYard Building 8F
設立 : 2019(令和2年)7月1日
URL :
https://ttg.co.jp/プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes