その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

【大ヒット御礼】プロモツール、カードフレグランスが累計販売7万枚を突破!

プロモツール株式会社

【大ヒット御礼】プロモツール、カードフレグランスが

高級ホテル、法人営業などハイエンドなシーンで当社『アロマカード』が採用される


あらゆる香りとニオイを創るセントテクノロジーカンパニーのプロモツール株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役会長:井上賢一、代表取締役社長:緒方健介、以下:当社)が開発・販売するフレグランスカード『アロマカード』が、この度、累計販売枚数7万枚を突破いたしました。この実績は、企業が単なる販促物ではなく、重要顧客との「関係性を深化させるための特別なノベルティ」として、香りの力を積極的に活用しているという、新しいトレンドを明確に示しています。


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23783/215/23783-215-b8c11f25e946b9924399ada1ee2d6e18-1000x690.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


アロマカードについてはこちら

『アロマカード』が選ばれる理由 -香りで記憶に残るブランド体験をサポート

アロマカードは、貴社オリジナルのフレグランスをはじめとした香りを特製カードに賦香し、アルミ製パウチに封入したカードタイプの香りグッズです。ノベルティ配布や商品同梱、イベントでの手渡しなど多様なシーンで活用でき、視覚や聴覚だけでは伝えきれないブランドの世界観を、香りを通じて五感に訴えかけることが可能です。香りが記憶と感情に働きかける「プルースト効果」により、来場者や顧客の印象を深く刻み、ブランド価値の向上に貢献します。(※1)


さらに当社では、企業の想いや世界観を丁寧にヒアリングした上で、国内屈指の調香師チームが再現性・安全性(※2)持続性に優れた香りを創造します。カードデザインも完全オリジナルで対応可能なため、高度な差別化戦略を実現しながらも、手軽に導入できる点が多くの企業様から高い評価をいただいています。


今後も、高い品質と安全性を追求しながら、用途や目的に応じたきめ細やかな対応を通じて、様々な企業の「香りブランディング」を支援し、ブランド価値のさらなる向上に貢献する製品開発と提案に取り組んでまいります。

プロモツールの『アロマカード』について

当社は香りを創香するノウハウや、これまで4,000種類以上の香りを調香してきた豊富な経験と実績を持つ調香師チーム、元大手広告代理店で世界的な自動車メーカーを担当した実績を持つブランディングコンサルタントのノウハウ等、今までにないワンストップサービスを提供しています。これらのチームが企業のイメージや商品コンセプトに沿ったオリジナルアロマの創作からカードのデザインまでクライアント企業のブランド戦略に伴走します。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23783/215/23783-215-0245bcb84bd9b0b1e24f7f8de7f62f2a-1744x942.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23783/215/23783-215-32ecc5f158550c28ab1cd3303c559dc9-1580x534.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


アロマカードについてのお問い合わせ


「Aroma Card、アロマカード」は当社の登録商標です。


※1:ふと嗅いだ香りによって、忘れていた記憶が呼び覚まされる『プルースト効果』から、香りと共にそのブランドや体験を脳裏に刻み込ませ、その香りに接する機会と時間を増やせば増やすほど、ブランドの好感度は増し、ブランド価値向上への貢献が期待できます。


※2:当社が開発する香りはIFRA(国際香粧品香料協会)/RIFM(香粧品香料原料安全性研究所)」の厳格な基準と規制に即した安全性の高い香料を使用して開発していますので、安心してお使いいただけます。IFRAは世界の香料原料の安全性を決定する唯一の国際機関であり、IFRAに加盟する世界の香料会社は毎年改定される香料原料の安全基準に沿って、使用する香料の選定や配合率を変更し、ブレンドの安全性を担保しています。このIFRAの安全性基準(IFRAスタンダード)は、国際的な研究所であるRIFMのデータに基づいて、IFRAが管理・設定しています。IFRAスタンダードは、香料業界とは無関係の毒性学、薬理学、皮膚科学等の分野の世界的な権威で、且つ完全に中立な立場の学者達によって構成されるエキスパートパネルで定められている極めて厳格で信頼性の高い基準です。


プロモツール株式会社について

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23783/215/23783-215-7db0f20eb7bac156e1cb656a591349b6-3900x3632.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

私たちは日本発のあらゆる香りとニオイを創る「セントテクノロジーカンパニー」です。心地よい空間を演出するアロマから、プロモーションやエンターテイメント、さらには人々の心身の健康をサポートする機能性フレグランスまで、香りに関するあらゆるニーズに応えます。 香りの力で豊かな社会を実現し、セントテクノロジーのリーディングカンパニーとして世界に認められることを目指します。



会社概要

プロモツール株式会社
所在地 : 東京都文京区本駒込6-5-3ビューネ本駒込5階
代表 : 代表取締役会長 井上賢一、代表取締役社長 緒方健介
事業内容 : 香料及び芳香器の製造販売
     : (1)香りブランディング(オリジナルアロマ)
     : (2)香り空間デザイン(高級業務用アロマディフューザー)
     : (3)OEM(香料開発及び香水・化粧品の製造・販売/香りグッズ)
     : (4)香り見本(アロマテスター)
     : (5)香りプロモーション(香りDM等)
     : (6)香りエンターテインメント演出

公式ホームページ:https://www.promotool.jp/
公式オンラインストア:https://essenceon.jp/store/
調香体験香房 「L’esprit」」:https://lesprit.shop/
お問い合わせ先
プロモツール株式会社
担当:広報担当 井沢
TEL:03-5940-6637
FAX:03-5940-6685
E-MAIL:m.izawa@promotool.jp

プレスリリース提供:PR TIMES

【大ヒット御礼】プロモツール、カードフレグランスが【大ヒット御礼】プロモツール、カードフレグランスが【大ヒット御礼】プロモツール、カードフレグランスが

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.