その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

触れて、食べて、考える─五感で楽しむ「WORKSIGHT植木市」を11月15日、16日の2日間、大阪にて初開催

コクヨ株式会社

触れて、食べて、考える─五感で楽しむ「WORKSIGHT植木


コクヨ株式会社(本社:大阪市/社長:黒田英邦)は、当社のヨコク研究所が編集する研究媒体WORKSIGHT(ワークサイト)が、メディア初となるマーケット形式のイベント「WORKSIGHT植木市」を2025年11月15日(土)、16日(日)に大阪で開催することをお知らせします 。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/48998/1178/48998-1178-97c83557bf2b35aa052a08bee56f6a5b-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「WORKSIGHT植木市」は、植物を介してこれからの社会を考えるマーケットイベントです 。動きもせず、語りもせず、感情ももたない最も身近でありながら最も遠い存在である植物には、これからの生き方や考え方のヒントが溢れています 。他者との共存を考える手がかりとして、思考フレームや倫理観をアップデートするための対象として、また人と人をつなぐコミュニケーションのハブとして、植物の可能性を探ります 。

本イベントは「触れて、食べて、考える──五感で楽しむ」をテーマに開催されます 。会場となるFabCafe Osakaには、観葉植物、生花、花器、園芸道具、植物標本、植物を原材料にしたお酒やオイル、里山の間伐材で作られた棍棒など、多彩な商品が並びます 。

会期中は、植物に関連したトークイベントを複数開催するほか 、ナチュラルワインや植物の蒸留エキスを使ったカクテル 、エディブルフラワーを素材にした特別な「たこ焼き」 などのフードも楽しめます。植物をきっかけに言葉を交わし、感性や価値観を分かち合う場に、ぜひご来場ください 。

1.開催概要
イベント名:WORKSIGHT植木市

開催日時:2025年11月15日(土) 12:00~20:00 / 2025年11月16日(日) 12:00~18:00

出店者・出店ブランド:
abcde(観葉植物)/VESTITA(生花)※11/15のみ/for-botanical(生花)※11/16のみ/谷向俊樹(観葉植物・園芸)/ウサギノネドコ(植物標本)/日本草木研究所(酒・オイル他)/全日本棍棒協会(棍棒)※11月16日(日)のみ/TIGER MOUNTAIN(古本)/hapo(ワインバー)/程程(たこ焼き)他

会場:FabCafe Osaka

所在地:〒530-0041 大阪府大阪市北区天神橋2-2-4

参加費:無料

共催:WORKSIGHT/黒鳥社

企画:method/黒鳥社

協力:FabCafe Osaka/インセクツ

2.WORKSIGHT[ワークサイト]とは?
コクヨが掲げる「自律協働社会」というありたい社会像を手がかりに、これからの社会を考える上で重要な指針となりうるテーマやキーワードを拾いあげ、探究するメディア。ヨコク研究所と黒鳥社が中心となり構成された編集部が、ニュースレター(毎週火曜日配信)を中心に、書籍、イベントなどコンテンツを展開中! ニュースレターの登録はこちらから。
https://worksight.substack.com/

3.企画・運営団体
ヨコク研究所
未来社会のオルタナティブを研究/実践する、コクヨ株式会社のリサーチ&デザインラボ。パーパスである「ワクワクする未来のワークとライフをヨコクする。」をキーワードとして掲げ、リサーチ、エンパワメント、プロトタイピングを主軸とした活動を展開し、会社の指針となる未来シナリオを更新すると共に、発信によってできたファンやコミュニティの中で新たな社会像をつくり上げます。
https://yokoku.kokuyo.co.jp/

Method(メソッド)
デザイン・工芸・美術・ファッション・美容など、さまざまな領域のモノと密接に関わり、国内外の店づくりを中心に、モノにまつわる仕事に携わっています 。今回の植木市では出店者の選定から声がけを担当 。
http://wearemethod.com/

黒鳥社
いまの当たり前を疑い、あらゆる物事について、「別のありようを再想像(Re-Imagine)する」ことをミッションに、雑誌、ウェブ、映像、イベント、旅などメディアを問わず、コンテンツをプロダクション(制作)するコンテンツレーベルです。書籍に『ファンダムエコノミー入門 BTSから、クリエイターエコノミー、メタバースまで』(2022年6月)、『編集の提案』(2022年3月)、『働くことの人類学【活字版】仕事と自由をめぐる8つの対話』(2021年6月)他。また、ポッドキャスト「こんにちは未来」「愛と死の人類学」「音読ブラックスワン」などの企画制作を行っています。
https://blkswn.tokyo

※本記載の情報は発表日現在の情報です。予告なく変更する可能性がございます。あらかじめご了承ください。
※記載されている会社名、サービス名および商品名は、各社の登録商標または商標です。

プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.