スポーツウエルネス吹矢『第7回全国オープン大会』『第14回全日本選手権大会』11/11(火)・12日(水)にひがしんアリーナ(墨田区総合体育館)で開催
一般社団法人日本スポーツウエルネス吹矢協会

当協会の会員であることが唯一の出場資格であり、会員であればどなたでも出場してクラス別の“日本一”を目指すことができる『全国オープン大会』。都道府県からの推薦者のみ出場できる『全日本選手権大会』。
両大会ともご見学自由!!
[画像:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/129353/15/129353-15-d93551fec8e286cf20f5292f021efdda-775x581.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
前回大会「第13回全日本選手権大会」
■11/11(火)『第7回全国オープン大会』
出場申込者の都道府県:1都1道2府28県
北海道、青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、新潟、長野、岐阜、静岡、愛知、三重、滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山、島根、岡山、広島、香川、愛媛、熊本
競技クラスごとの出場申込人数(合計762人)
・10m男子:277人
・10m女子:141人
・8m男子:72人
・8m女子:73人
・6m男子:43人
・6m女子:53人
・G8m男女:82人
・G6m男女:21人
『第7回全国オープン大会』
●開催日時:11月11日(火) 午前11時受付開始、12時開会
●開催場所:ひがしんアリーナ(墨田区総合体育館/東京都) メイン・サブアリーナ
●出場資格:当協会の会員であること
●競技内容:クラス別の個人戦(6ラウンド)
●競技クラス
・6m(男女別):申込時点で「無級または級位取得者」
・8m(男女別):申込時点で「初段位または二段位取得者」
・10m(男女別):申込時点で「三段位以上取得者」
・G6m(男女混合):大会開催日(11/11)時点で「85歳以上の本クラス出場希望者」
・G8m(男女混合):大会開催日(11/11)時点で「75歳以上の段位取得者で本クラス出場希望者」
●表彰:各クラス優勝から8位までを表彰
▼昨年11月開催の『第6回全国オープン大会』(墨田区総合体育館)の模様をまとめた動画を【YouTube】公式チャンネルにアップしております。
ぜひお楽しみください!
※【YouTube】公式チャンネルにアップした動画ファイルが開きます
[動画1:
https://www.youtube.com/watch?v=TJwRjyBKnHA ]
■11/12(水)『第14回全日本選手権大会』
出場申込者の都道府県:1都2府30県
青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、福井、長野、岐阜、静岡、愛知、三重、滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山、島根、岡山、広島、香川、愛媛、高知、福岡、熊本
競技クラスごとの出場申込人数(合計527人)
・10m男子:119人
・10m女子:96人
・8m男子:66人
・8m女子:72人
・6m男子:44人
・6m女子:54人
・G8m男女:54人
・G6m男女:22人
※両大会の出場確定人数、出場申込者の都道府県、競技クラスごとの出場人数は、『全国オープン大会』が9月15日時点、『全日本選手権大会』が9月22日時点(どちらも受付終了後)
『第14回全日本選手権大会』
●開催日時:11月12日(水)午前9時受付開始、10時開会
●開催場所:ひがしんアリーナ(墨田区総合体育館/東京都) メインアリーナ
●参加資格:当協会の会員且つブロック並びに都道府県の選抜選手であること
●競技内容:クラス別の個人戦。予選6ラウンドを行い、予選成績上位8名による決勝トーナメントを実施。
※G6mクラスとG8mクラスは予選6ラウンドの成績で順位を決定。決勝トーナメントは行わない。
※決勝トーナメントの一回戦は予選1位の選手と8位の選手、予選2位の選手と7位の選手、予選3位の選手と6位の選手、予選4位の選手と5位の選手が対戦。1ラウンド勝負(※基本動作審査は行わない)とし、同点の場合は一本勝負を実施。準決勝、決勝も同じ手順で進め、最終的に優勝者を決定。
※一回戦敗退者は5位(4名)、準決勝敗退者は3位(2名)とする。
●競技クラス:6m(男女別)、8m(男女別)、10m(男女別)、G6m(男女混合)、G8m(男女混合)
●表彰:各クラス入賞者8名を表彰
▼昨年11月開催の『第13回全日本選手権大会』(墨田区総合体育館)の模様をまとめた動画を【YouTube】公式チャンネルにアップしております。
ぜひお楽しみください!
※【YouTube】公式チャンネルにアップした動画ファイルが開きます
[動画2:
https://www.youtube.com/watch?v=DVrbJXm2ooA ]
【スポーツウエルネス吹矢】
スポーツウエルネス吹矢は1998年に日本で誕生したスポーツです。
5m~10m先の円形の的をめがけて息を使って矢を放つスポーツです。
矢を吹く際には基本動作があり、その動作の特徴は腹式呼吸をベースとした吹矢式呼吸法です。
競技では1ラウンド(3分以内)に5本の矢を吹いて、規定によるラウンドを競技し、その合計点を競います。
的は中心の白い部分が7点、その外側の赤い部分が5点、その外側の白い部分が3点、さらに外側の黒い部分が1点です。
◎的
<魅力>
・「誰でも」性別、年齢問わず楽しめます
・「いつでも」「どこでも」「手軽に」できます
・ゲーム感覚で楽しみながらできるスポーツです
・スポーツウエルネス吹矢式呼吸法による様々な健康効果
・精神力&集中力を高めます
・様々な世代とのふれあいや仲間づくり
・実力認定や競技会参加による目標ややりがい
当協会は、公益財団法人日本レクリエーション協会、公益財団法人日本パラスポーツ協会に加盟、公益財団法人日本スポーツ協会に準加盟しています。
【一般社団法人日本スポーツウエルネス吹矢協会】
URL:
https://www.fukiya.netプレスリリース提供:PR TIMES
記事提供:PRTimes