その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

【Z会の本】「お年玉をどう使う?親子で考えるお金教育~渡す前、もらう前に知っておきたいお金とミライ~ 」参加費無料のオンラインセミナーを12/6(土)に開催します!

増進会ホールディングス(Z会グループ)

【Z会の本】「お年玉をどう使う?親子で考えるお金教

小学生の親子向けの無料オンラインセミナー「お年玉をどう使う?親子で考えるお金教育~渡す前、もらう前に知っておきたいお金とミライ~ 」を12月6日(土)に開催します。ぜひお気軽にご参加ください!


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/49291/1449/49291-1449-f871200e6aec1ca3a35e0d9cab11bcd9-1080x850.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社増進会ホールディングス(Z会グループ)のグループ会社、株式会社Z会ソリューションズは、「お年玉をどう使う?親子で考えるお金教育~渡す前、もらう前に知っておきたいお金とミライ~ 」(参加無料)と題したオンラインセミナーを2025年12月6日(土)に開催します。

▼お申込み・セミナーの詳細についてはこちら:
https://www.zkai.co.jp/books/99series/99event/event_4/

現代社会は予測不可能な変化が繰り返し起こるVUCA※時代と言われています。
このような時代を生きる子どもたちは、与えられた知識をただ身につければよい、というわけにはいきません。主体的に考えて意思決定し、いろいろな立場の人と協働し実行する力が必要となります。
そうした力を身につけるヒントとなる1冊!
『おかねと社会のミライ』:主体的なお金の使い方について学べる読み物です。

「お金ってなんだろう?」
「お年玉をどう使う?」
「渡す前、もらう前に気をつけたいことは?」
そんな疑問や悩みをもっているみなさん、このオンラインイベントで親子で一緒に考えてみませんか?

ぜひ親子でご参加ください。
もちろん、保護者様のみの参加も歓迎です。
事前質問も受け付けていますので、聞きたいこと、知りたいことがあればぜひご記入ください。

※VUCA(ブーカ)とは
 VUCAとは「Volatility(変動性)」「Uncertainty(不確実性)」「Complexity(複雑性)」「Ambiguity(曖昧性)」の頭文字を取った造語で、「先行きが不透明で、将来の予測が困難な状態」を意味する言葉です。

10年後のキミが変わる!「99%の小学生は気づいていない!?」シリーズについて

『99%の小学生は気づいていない!?』シリーズは、未来のために、いま小学生に知っておいてほしい大事な考え方を身につける学習読み物です。教科書では学べない、これから生きていくために大切な力が身につきます。


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/49291/1449/49291-1449-06652e7484ce435ba167a69b08fb573f-797x712.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/49291/1449/49291-1449-2b4bb6fc330a5f3722880685c2bf6477-368x522.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

お金と社会のミライおこづかい名人になれる!?
おこづかいといった日常のお金の使い方だけでなく、家庭や社会の仕組みにお金がどう関わっているか学ぶことができます。付録として、コピーして使えるおこづかい帳がついています。

未来を見据えた、お金の使い方を学べる!
予測不可能な変化が起こる現代社会の中では、主体的に考え行動する力を求められます。本書籍では、そうした力を身につけるため、「あなたならどちらを選択する?」という問題提起から始まり、思考を深めていく構成となっています。クイズのように楽しく読み進めていきながら、未来に向けたお金の使い方を学べます。




[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/49291/1449/49291-1449-475b79ae17f2a8e0739da2f0ad1bd25c-675x861.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
あんびるえつこ先生
講演者紹介あんびるえつこ先生
【プロフィール】
生活経済ジャーナリスト
文部科学省 消費者教育推進委員会委員
文部科学省 消費教育アドバイザー
「子供のお金教育を考える会」代表
『99%の小学生は気づいていない!? お金と社会のミライ(Z会)』『Z会グレードアップドリル おかねとしゃかい(Z会)』令和 3 年文部科学省検定済 高等学校家庭科教科書(部分執筆)、神奈川県の小中高向け消費者教育補助教材、「アクティブ・ラーニングで楽しく!消費者教育ワークショップ 実践 集(大修館書店)」「お金図鑑(新星出版社)」など著者・監修多数



イベント詳細

- 日程 2025年12月6日(土)10:30~11:50 ※終了時刻は予定時刻です- 講演者 あんびるえつこ先生- 参加費 参加費無料- 開催方法 ZOOM ※お申込み後、視聴URLをお送りいたします。- 対象 小学生のお子様を持つ保護者様、小学生ご本人

お申込方法

特設ページ内のお申込みフォームからお申込みください。
お申込み・セミナーの詳細についてはこちら:
https://www.zkai.co.jp/books/99series/99event/event_4/

〈本件についてのお問い合わせ〉
株式会社Z会ソリューションズ
TEL : 055-976-8311
月~金曜 午前9:00~午後5:30(祝日、年末年始を除く)
URL : https://www.zkai.co.jp/books/

プレスリリース提供:PR TIMES

【Z会の本】「お年玉をどう使う?親子で考えるお金教【Z会の本】「お年玉をどう使う?親子で考えるお金教【Z会の本】「お年玉をどう使う?親子で考えるお金教

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.