その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

「Safie Security Alert」の提供を開始

セーフィー株式会社

「Safie Security Alert」の提供を開始

カメラのAIが侵入者を検知し威嚇と同時に通知


 クラウド録画サービスシェアNo.1(※1)のセーフィー株式会社(東京都品川区、代表取締役社長CEO 佐渡島 隆平、以下「セーフィー」)は、「Safie Security Alert(セーフィー セキュリティ アラート)」の提供を開始いたします。なお、新たに設立したセーフィーセキュリティ株式会社(東京都品川区、代表取締役 西村 宣昭、以下「セーフィーセキュリティ」)と共同で展開してまいります。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17641/319/17641-319-887756ce293fc6ab6ba5f5bf03d56f2d-1280x720.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


提供の背景
 近年の労働力不足に伴い、小売・サービス業における店舗の無人化・省人化による運営は進化しています。一方、省人化・無人店舗をターゲットにした、不法侵入や盗難についての報道も散見されます。この危機管理意識の高まりとともに、今後は、店舗の形態に併せた新たなリスク対応が求められています。
 「Safie Security Alert」は、セーフィーのカメラの「人検知」機能と、新規に開発したストロボサイレンを組み合わせて、利用者のセルフによる「みまもり」を可能にするものです。不審者の侵入が発生した際、カメラのAIが侵入者を検知し、ストロボサイレンの音と光での威嚇するとともに、アプリへの通知、指定の番号へ自動架電、緊急事態発生から状況確認までを一気通貫で行います。「Safie Viewer(セーフィー ビューアー)」での遠隔視聴により現地で何が起きているのかを、即時確認することも可能です。
「Safie Security Alert」の主な特徴
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17641/319/17641-319-117caf2e8642aed860582bfc58a8d7d4-1280x875.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


・威嚇・架電のON/OFFはスマートフォン専用アプリで柔軟に制御 
 「Safie Security Alert」のスマートフォンの専用アプリ(iOS/Androidともに提供)で警戒の開始と解除を自由に制御できます。実際の現場での出入りや店舗の開始・終了時間に合わせて設定することで、不必要な威嚇・通知を防止も可能です。またアプリのユーザー登録は、複数名(登録100名、架電3名)行えるため、対象となる店舗や施設の形態によって、柔軟な防犯体制の構築ができます。

・映像の閲覧・記録は、警戒状態を問わず、常に録画と映像をスマートフォン、PCで対応
 映像は、クラウド録画のためにスマートフォンやPCからいつでも確認可能です。また通知時以外の場面でも、人検知結果をチェックすることで常時映像を閲覧せずに、必要な時だけ確認できます。さらに映像の振り返りも簡単に行え、不審者検知時の検証が可能なほか、緊急時の映像を保存することで、証拠としての提出も可能となります。

・検知後は自動威嚇だけでなく、カメラの通話機能でリアルタイムに声かけ
 「Safie Security Alert」で採用するエッジAIカメラ「Safie One(セーフィー ワン)」の通話機能を利用して、現場の侵入者に対し、直接声をかけることも可能です。現地で何が起きているのかを、即時確認とともに、声かけにより、侵入者には見られていることを認識し、未然に犯行や被害を防げます。
 「Safie Security Alert」の提供開始にあたり、小規模をはじめとした様々な店舗や施設での利活用を目指しています。今後はそれぞれの業種業態や敷設する拠点の特徴に併せた、最適なセルフセキュリティを実現してまいります。

<利用イメージ>
・店舗・施設(飲食店、小売店、クリニックなど)
閉店時・開店時の警戒モードのON/OFFの設定を遠隔でも行いたい。閉店時間帯の店内の状況を映像で確認し、セキュリティを高めたい

・自宅と併設の店舗(理美容室など)
不法侵入による万が一の事態が発生した際に、映像で検知して、すぐに警備会社や警察へ連絡したい

・ガレージ、車庫
夜間や不在時に不法侵入の状況を映像で確認するとともに、警報サイレンで威嚇と架電を行い、大切な車やバイクを守りたい

「Safie Security Alert」の利用に関する詳細は下記URLよりお問い合わせください。
・「Safie Security Alert」サービスページ: https://safie.jp/security-alert/

 セーフィーでは、映像データと「Safie Security Alert」を掛け合わせたセルフセキュリティによる新しいスタイルのみまもりを関連企業と連携を行いながら提供していきます。またセーフィーセキュリティにおいて、テクノロジーと人の力を融合した、「社会に確かな安心」を提供し、創り続けてまいります。

(※1)テクノ・システム・リサーチ社調べ「ネットワークカメラのクラウド録画サービス市場調査(2024)」より、エンジン別カメラ登録台数ベースのシェア(55.3%)

クラウド録画サービス「Safie(セーフィー)」とは
 Safieはカメラとインターネットをつなぐだけで、いつでもどこでも映像を確認できるクラウド録画サービスシェアNo.1のサービスです。
 「映像から未来をつくる」というビジョンのもと、人々の意思決定に映像をお役立ていただける未来を創造し、企業から個人まで誰もが手軽に利用できる映像プラットフォームを目指しています。
 我々は「映像データであらゆる産業の”現場”をDXする」というビジネスコンセプトを掲げ、小売、土木・建築、製造、医療などのあらゆる現場のDXを率先して推進しています。
 セーフィーは、データガバナンスに関する下記指針を遵守すると共に、ステークホルダーの皆様と協調して啓発活動にも取り組んでおります。また、社外有識者よりプライバシー保護などに関する助言を受けながら、指針及び実務上の運用基準の見直しを行っております。
・データガバナンスに関する取り組み: https://safie.co.jp/csr/advisoryboard/
・データ憲章(2022年4月1日発行): https://bucket.safie.link/pdf/csr/advisoryboard/safie_data_charter_JP.pdf


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17641/319/17641-319-a38651470f1f2568bce8542e4bd8ff5e-850x1000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


映像から未来をつくる

【セーフィーセキュリティ株式会社の会社概要】
所 在 地 東京都品川区西品川1-1-1 住友不動産大崎ガーデンタワー
設 立   2025年1月
代 表 者 西村 宣昭
事業内容 クラウド録画型映像プラットフォーム「Safie」を活用した、遠隔みまもりサービスの開発・運営および関連サービスの提供
コーポレートサイト https://safie.co.jp/security-inc/

【セーフィー株式会社の会社概要】
所 在 地 東京都品川区西品川1-1-1 住友不動産大崎ガーデンタワー
設 立   2014年10月
代 表 者 佐渡島 隆平
事業内容 クラウド録画型映像プラットフォーム「Safie」の開発・運営および関連サービスの提供
サービスサイト https://safie.jp/ / コーポレートサイト https://safie.co.jp/ / 採用ページ https://safie.co.jp/teams

プレスリリース提供:PR TIMES

「Safie Security Alert」の提供を開始「Safie Security Alert」の提供を開始「Safie Security Alert」の提供を開始

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.