【11/21開催】PR TIMES×羽曳野市×NAVICUSが語る、自治体PRの最前線と“伝わる”発信戦略
NAVICUS

SNSとプレスリリースを連動させたシティプロモーションの成功事例を紹介し、発信体制づくりのヒントを共有
[画像:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/49797/122/49797-122-6c023b4bc0cf57c6bc3d59fec7a5b680-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
申し込む
SNSを通じて企業様や地方自治体様のコミュニケーション支援サービスを提供する株式会社NAVICUS(本社:東京都千代田区、代表取締役:武内 一矢、以下:NAVICUS)は、株式会社PR TIMES(本社:東京都港区、代表取締役:山口 拓己、東証プライム・名証プレミア:3922)と共同で、2025年11月21日(金)に自治体職員を対象としたオンラインセミナー【自治体PRの最前線】『魅力が伝わるシティプロモーション』を開催します。
本ウェビナーでは、「ふるさと納税」や「観光PR」の取り組みが十分に機能していなかった状況から、職員主体の広報改革に取り組んだ羽曳野市の事例を紹介します。
同市では、プレスリリース発信とSNS運用を連動させることで、地域の内外に「羽曳野ブランド」を発信する仕組みを構築。自治体の広報課題を抱える多くの職員にとって、実践的なノウハウやヒントを得られる機会となります。
また、プログラム内では、PR TIMESによるプレスリリース活用の基礎と成功事例、NAVICUSによる自治体SNSの動向・キャンペーン事例を紹介。羽曳野市教育委員会 生涯学習部 文化財・世界遺産室 室長の辻村真輝氏が登壇し、現場の視点から自治体プロモーションの実践を語ります。
PR TIMES:プレスリリース作成の基礎と配信事例
NAVICUS:SNS基礎と動向から見る自治体キャンペーン事例
羽曳野市:羽曳野市におけるプロモーションと戦略広報
日時 :2025年11月21日(金)14:00~15:40
形式 :オンライン開催(Zoom)
参加費:無料
対象 :自治体の広報担当者様
登壇者:
- 羽曳野市教育委員会 生涯学習部 文化財・世界遺産室 室長 辻村 真輝- 株式会社NAVICUS 社長室 コミュニティマネージャー 灰谷 彩花- 株式会社PR TIMES パートナービジネス開発室 高田 直幸
お申し込み:
https://tayori.com/f/2511jichitai/
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社NAVICUS 社長室 成田
https://www.navicus.jp/contact/
※「お問い合わせ種別」は「その他」を選択してください。
【株式会社NAVICUSについて】
NAVICUSは、企業様や地方自治体様のコミュニケーション支援を行う「ファン作り」の会社です。
事業会社においてSNS・マーケティング領域で多数の実績を出したスペシャリストが多く在籍。企業様の目的に合わせ、SNSを起点とした戦略コンサルティングや社内担当の育成、運用代行、アカウント分析、オフラインイベントの企画・ご支援など幅広くサポートいたします。ご支援先の累計フォロワー数は1億620万人を超えております(2025年5月時点)。
2023年12月より株式会社PR TIMESのグループに参画し、日々ご支援の幅を拡大中です。
<事業内容>
コミュニケーション戦略設計
キャンペーン企画・運営
SNS(X・Facebook・Instagram・LINE・TikTok・YouTube・Discordほか)運用代行・運用支援
Web広告運用
ファンイベント(オフラインイベント・生放送番組ほか)企画・運営
マーケティングセミナー実施
コミュニケーション施策の効果分析
ゲーム・エンタメ業界に特化したコミュニティ支援
ふるさと納税マーケティング業務支援
地方自治体SNSプロモーション
Instagram採用支援
ITWebサービスのコンサルティング全般
コーポレートサイト
https://www.navicus.jp/
公式X
https://x.com/navicus_jp
公式Facebook
https://www.facebook.com/navicus.inc/
公式note
https://note.com/navicusプレスリリース提供:PR TIMES
記事提供:PRTimes