その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

若者のキャリア自律を支援するNPO法人ブランディングポート、文教大学経営学部と窓業界3社との産学民連携企画展「わたしの推し窓展」を11月15日(土)に開催

特定非営利活動法人ブランディングポート

若者のキャリア自律を支援するNPO法人ブランディング

~Z世代の視点で窓業界の課題解決に挑む~


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/100329/5/100329-5-80b3037490588f6843774c44d1f39ce6-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


若者のキャリア自律を支援する特定非営利活動法人ブランディングポート(所在地:東京都豊島区、代表理事:安藤奏、以下:ブランディングポート)は、マテックス株式会社(本社:東京都豊島区上池袋、代表取締役社長:松本浩志)が運営するオープンイノベーション施設「HIRAKU 01 IKEBUKURO(以下、HIRAKU)」にて、2025年11月15日(土)、産学民連携による特別企画展「わたしの推し窓展」を開催いたします。

本イベントは、ブランディングポートが提供する長期実践型インターンシッププログラム「B-CAMP(ビーキャンプ)」の一環として、文教大学経営学部の学生達と窓業界企業であるマテックス株式会社、株式会社クリア(本社:山梨県甲府市、代表取締役社長:林元則)、株式会社曙アルミ建材(本社:埼玉県越谷市、代表取締役:鈴木仁志)の3社が協働して企画したものです。「わたしの推し窓展」では、Z世代ならではの視点から「窓の感動価値」を表現し、窓が持つ意外な魅力や心動かされる瞬間を発信します。

プログラムの実施背景
ブランディングポートは「すべての若者に“自分ブランド”な生き方を」を使命とし、特定非営利活動法人として活動開始した2022年当初から、長期実践型インターンシップ「B-CAMP」を展開しています。2025年度は文教大学経営学部と「キャリア教育に資するプログラム連携協定」を締結し、学生主導のエリアマネジメントを通じたインターンシッププログラムを所属学生に提供しています。
マテックス株式会社は、社会性の高い「窓」の提供を通じて、地域企業との共創による住まいの質の向上と、地域・業界課題の解決に取り組んでいます。
今回、池袋のコミュニティ拠点であるHIRAKUを活動の場とし、若者のキャリア自律を促進するとともに、業界の課題解決を目指す産学民連携プログラムがスタートしました。

イベントの概要
・イベント名:わたしの推し窓展
・日時:2025年11月15日(土)13:00~18:00 入退場自由・参加無料
・場所:HIRAKU 01 IKEBUKURO(東京都豊島区)
・内容:学生企画による「推し窓」展示・体験/来場者交流
・申し込みフォーム:https://forms.gle/qaFfKiFMAa6G22Vx9

ブランディングポート、文教大学、マテックスが連携した産学民連携プログラムの全体像について
本プログラムは文教大学経営学部の学生が、マテックス株式会社、株式会社クリア、株式会社曙アルミ建材とチームを組み、「窓業界の感動価値をZ世代に伝える仕掛けとは」というテーマのもと、2025年7月から11月にかけてプロジェクトに取り組みます。

長期実践型インターンシップとしてのプロジェクト推進だけでなく、期間中には3日間の集合研修も併せて行われます(※)。1日目は大手テーマパーク企業の講師を招き、「感動価値」の構造を学ぶ研修を実施。その後、実際のショールームで窓の機能や歴史を深掘りし、理解を深めます。2日目は、「Z世代の価値観」や「窓業界の価値」をテーマにブレインストーミングを行い、学生主体で企画案を検討します。3日目では社会人と対話を重ねながら実装へと進め、最終的に窓の感動価値をZ世代に発信するイベント「わたしの推し窓展」の開催に至ります。プログラムの特徴として“越境学習の実践モデル”として企業と学生の双方が新たな気づきを得られる仕組みとなっています。

企業側は、学生の自由な発想に触れることで、生活者視点から業界の“当たり前”を見直す機会を得るとともに、若手育成や採用活動にも活かせる知見を獲得しています。一方、学生側は、企画立案から展示制作、広報活動まで主体的に取り組む中で、課題解決力を高め、社会人との対話を通して自己理解やキャリア自律を促進に貢献します。

(※)プログラムの開発や伴走支援はブランディングポートが担っており、公益財団法人電通育英会の助成事業として実施しています。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/100329/5/100329-5-d45742d51936428b246e5548d03357be-1616x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/100329/5/100329-5-b0852f1c92cd84ca7d8e66ebda5862bd-1616x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【会社概要】
会社名:NPO法人ブランディングポート
所在地:東京都豊島区上池袋2-14-11
代表者:代表理事 安藤奏
事業内容:長期実践型インターンシッププログラム「B-CAMP」の提供、キャリアセミナーの実施等
公式サイト: https://brandingport.org/

会社名:マテックス株式会社
所在地:東京都豊島区上池袋2-14-11
代表者:代表取締役社長 松本浩志
事業内容:建築資材(主に窓・サッシ類)の卸売業、オープンイノベーション施設の運営 等
公式サイト:https://www.matex-glass.co.jp/

会場:HIRAKU 01 IKEBUKURO
東京都豊島区・池袋近くに位置する“知と出会い、共創する”をテーマとするオープンイノベーション施設です。10,000冊を超える蔵書を軸に、講座・展示・マルシェなど多様な活動を展開。地域活性・環境・社会課題の解決に取り組み、住民・企業・NPOが交わる実践の場を提供しています。知の蓄積を地域と世界の持続可能な未来へつなげることで、社会貢献の新たなカタチを実現しています。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/100329/5/100329-5-588a27e1671af338992dd58014bc8fc5-574x382.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
HIRAKU 01 IKEBUKUROの様子


プレスリリース提供:PR TIMES

若者のキャリア自律を支援するNPO法人ブランディング若者のキャリア自律を支援するNPO法人ブランディング若者のキャリア自律を支援するNPO法人ブランディング

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.