その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

DataLabs、香港CEDDとの共同実証でModelyによる配筋検査の効率化を実証

DataLabs株式会社

DataLabs、香港CEDDとの共同実証でModelyによる配筋検

BeeInventorと連携し、次段階実証を実行予定


DataLabs株式会社(本社:東京都、代表取締役:田尻大介)は、香港の土木発注者であるCEDD(Civil Engineering and Development Department)および世界的大手コンサルタントARUP、現地建設会社各社が参加する実証プロジェクトにおいて、3D配筋検査システム「Modely」の有効性を示しました。本実証の成果を受けて、より現場実用に向けた第二段階実証を実行予定です。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/83637/55/83637-55-d8355685b30f3785ade478ebe6bd2617-1108x884.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


背景と目的
香港における土木構造物の配筋検査では、膨大な写真撮影や帳票作成などの作業負荷が課題となっていました。本実証は、3Dデータを活用した「Modely」を導入することで、鉄筋のかぶり厚や継手長など重要な検査項目を自動化し、検査・納品プロセスを効率化する可能性を検証することを目的としていました。
また、BeeInventor社のスマートヘルメット「DasLoop」(以下写真の青いヘルメット。GPS搭載で、装着者のバイタルデータも取得可能。)に装着されているカメラから得られる動画データを3D変換し、配筋検査に適用するための検証も実行しております。将来的に、ヘルメットを被って現場を歩き回るだけで検査に必要なデータが自動生成されるような連携体制構築に取り組んで参ります。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/83637/55/83637-55-b721d6d5a421e3974fb7c87912dfcfec-720x540.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


主な成果
- 品質管理上高い関心領域に対応CEDD担当者が懸念していた「継手長」や「均しコンクリートとのかぶり厚」の検査において、Modelyが有効に活用できることを提示。最小継手長の自動検出機能は、省力化の大きな突破口になるとの評価を得ました。- 現場実証による説得力 iPad ProやiPhone Pro、スマートヘルメット「DasLoop」で取得した動画から生成した3Dデータを用い、PIX4DcloudとModelyの組み合わせで検査が可能であることを実証。参加したCEDD、ARUP、施工者に対して、Modelyで自動生成される鉄筋のAs-Builtモデルの多面的な利用可能性を直接示しました。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/83637/55/83637-55-28233e77bb46ac7894886824ffe84c8a-1094x738.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


- 業務効率化と標準化の期待ARUPのInspectorからは「紙資料が膨大で電子納品が必須となっている中、Modelyによる効率的な納品を期待している」といった声や、「Modelyで事前に現地の状況を確認することで、現地での確認を省力化できる」といった声が寄せられました。さらに、エリア(国や地域)ごとに自動で規格値を適用できる仕組みの提案もあり、今後の機能拡張の方向性が明確になりました。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/83637/55/83637-55-0bbe5a95b9a78a368f4089665b785347-1827x874.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


BeeInventorとの連携
BeeInventorは、香港の他のプロジェクトに向けて鉄筋検査サービスを推進し、検査の効率性と信頼性の向上を目指します。DataLabsは、Modelyのレポート機能および技術サポートを提供します。また、両社は香港の現場条件に合わせてModelyの機能を強化するため、共同で取り組んでいきます。
今後の展開
本実証の第二段階(Stage 2)では、BeeInventorが3Dデータ取得を担い、段階的に独立運用が可能となる体制を検討しています。DataLabsは、オンラインサポートを中心に関与しながら、価格設定やBPOスキームを含めたビジネスモデルの最適化・標準化を実行予定です。

代表取締役の田尻は次のように述べています。
 「今回の成果は、Modelyが香港においても土木分野の検査・納品プロセスを大幅に効率化できるこ  とを示す重要な一歩です。BeeInventorとの協業を通じて、現場に即した実装を進め、国際的な標準化の動きにも寄与していきたいと考えています。」
参考情報
- 関連リンク・國場組でのModely活用事例(日本国内)安藤・間 遠隔臨場事例
会社概要
社名:DataLabs株式会社
所在地:東京都中央区日本橋小舟町8-6
設立 :2020年7月
代表:代表取締役 田尻 大介
URL:https://datalabs.jp/
お問い合わせ先
DataLabs株式会社
広報担当 板谷
yayoi.itaya@datalabs.jp

プレスリリース提供:PR TIMES

DataLabs、香港CEDDとの共同実証でModelyによる配筋検DataLabs、香港CEDDとの共同実証でModelyによる配筋検DataLabs、香港CEDDとの共同実証でModelyによる配筋検

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.