「ふくおかプラごみ削減キャンペーン with イオン九州」にPrecious Plastic 唐津が出展・ワークショップ
唐津Farm&Food

プラスチックから未来をつくる1日。親子120名超がアップサイクル体験!
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/142434/117/142434-117-c0138e659e0de62a3d852e89e5967e16-2364x1774.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ふくおかプラごみ削減キャンペーン with イオン九州」にPrecious Plastic 唐津で出展・ワークショップ
2025年10月26日(日)、佐賀県唐津市を拠点に活動する団体 NPO法人唐津Farm&Food(所在地:佐賀県唐津市)は、福岡県主催の「ふくおかプラごみ削減キャンペーン with イオン九州」に参加し、福岡市西区・イオンモール福岡伊都 本館1階にてワークショップを実施しました。
主催:福岡県環境部 循環型社会推進課。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/142434/117/142434-117-61c8ca2e4da2fb045cacc04881897656-2364x1774.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ふくおかプラごみ削減キャンペーン with イオン九州
イベント概要
会場となった イオンモール福岡伊都(福岡市西区) では、
「プラごみを減らし、資源をいかす社会へ」をテーマに、県内外の企業・団体が集結。
来場者参加型のワークショップや展示を通じて、プラスチック資源の循環や環境配慮の取り組みを発信しました。
- イベント名:ふくおかプラごみ削減キャンペーン with イオン九州- 開催日:2025年10月26日(日)- 会場:イオンモール福岡伊都 本館1階- 主催:福岡県 環境部 循環型社会推進課- 協力:イオン九州株式会社、Kanoプランニング株式会社 ほか- 関連サイト:
https://fukuokaplastic.com/event/
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/142434/117/142434-117-20a87fddaa827e91e6e5a6caad00ba72-2364x1774.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ペットボトルキャップから生まれるキーホルダー、馬渡島コースター
親子で楽しむ「ペットボトルキャップから生まれるキーホルダーづくり」
Precious Plastic 唐津のブースでは、ペットボトルキャップを再資源化して“世界にひとつだけのキーホルダー”を作るワークショップを開催しました。
身近な素材が新しい形に生まれ変わるアップサイクル体験を通して、
サーキュラーエコノミー(循環型経済) の仕組みを親子で楽しく学べるプログラムです。
https://karatsu-f-f.com/sdgs.html
先着60名の予定を大きく超え、当日は 120名以上が参加。
終日行列が絶えないほどの盛況で、福岡の大学生ボランティアも休憩を返上してサポートしてくれました。
会場では「自分もやってみたい」「家でできることを考えたい」といった声も多く寄せられました。
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/142434/117/142434-117-ec823e9d81069cced5d67b630339ac79-2364x1774.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ペットボトルキャップから生まれるキーホルダー、馬渡島コースターの展示
離島・馬渡島のアップサイクル作品も展示
ワークショップ会場では、佐賀県の離島・馬渡島(まだらじま) の子どもたちが制作した
アップサイクルコースター も展示販売されました。
「プラスチックを海に流さない」「地域で資源を生かす」という想いが込められた作品は多くの来場者の目を引き、
「離島の子どもたちの活動を応援したい」「今度島に行ってみたい」といった声が聞かれました。
唐津の離島での学びと実践が、福岡の都市部の人々に届いた瞬間でした。
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/142434/117/142434-117-c2d08843a104b0d930d54628b3f4ca23-2364x1774.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ワークショップを楽しむ親子
九州全体でつながる循環の輪
今回の出展は、2025年7月に開催された「九州サスティナビリティサロン」でのご縁から実現しました。
同サロンで福岡県循環型社会推進課の担当者と出会い、県内外の企業が並ぶイベントに
地域NPOとして参加する貴重な機会をいただきました。
イオン九州や協力企業のスタッフの方々も体験に参加し、「次のイベントにもぜひ一緒に」との声をかけてくださるなど、地域と企業・行政が垣根を越えて連携する新たな関係が生まれました。
小さなキャップから始まる“資源を循環させる未来”の輪は、今、唐津から九州全体へと広がっています。
コメント
NPO法人唐津Farm&Food 小嶋宏明(Precious Plastic 唐津 代表)
「小さなキャップや離島の子どもたちの想いが、都市の人々とつながる光景を見て“循環”の本質を改めて感じました。
今回のような県民・企業・地域NPOの協働が、これからの持続可能な社会づくりの原動力になると信じています。」
[画像6:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/142434/117/142434-117-ac973adbaa2c721ccc6a741ecd9ee30d-1477x1108.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
NPO法人 唐津Farm&Foodが主催した波戸岬ビーチクリーン2024
■ 団体概要
名称:NPO法人 唐津Farm&Food
所在地:佐賀県唐津市東唐津3-7-22
代表理事:濱口のぞみ
事業内容:地域資源循環・環境教育(ESD)・自然共生サイト(OECM)運営
公式サイト:
https://karatsu-f-f.com
Instagram:
https://www.instagram.com/preciousplastic_karatsuプレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes