その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

ハッシン会議PRコミュニティにメンター4名が参画

株式会社ハッシン会議

ハッシン会議PRコミュニティにメンター4名が参画

地方メディア・IPO・生成AIなど、多様化する広報ニーズに対応


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/87875/24/87875-24-25edf75d58260e0c51883b0647631780-1920x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


企業の広報組織づくりと広報人材育成を支援する株式会社ハッシン会議(本社:東京都港区、代表取締役 井上千絵、以下当社)は、運営するPRコミュニティのPRメンターとして3名を新たに迎えました。多様化する広報パーソンのニーズに応えられる体制を強化するため、地方メディアやIR・IPO、生成AI活用を専門とするメンターが参画しています。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/87875/24/87875-24-5c3694914e5731a9690237eaaa2bf668-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


より詳しいメンタープロフィールはこちら

広報担当者のニーズは年々多様化

2025年5月に、当社のPRコミュニティが提供する個別PRコンサルティングは実施回数600回を超えました。ハッシン会議ではこれまで15名のメンターがそれぞれの専門性を生かした個別PRコンサルティングを実施してきました。近年、メンターからは「広報担当者のニーズの多様化傾向」が報告されています。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/87875/24/87875-24-65063f6c813c9686531efb20168b54b6-1920x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


そこで新たに領域を拡大、新メンターを迎えました。

地方に特化したメディアアプローチ・IPO・生成AI等の領域を強化

今回参画するメンターは、先日当社が提携を発表した(※)千葉日報グループが運営する「千葉県広報研究会」から、地方における広報活動の専門家。さらに、IRを意識した広報活動、IPO前後の広報活動、生成AIを活用したPR・マーケティングなど、多岐に渡ります。

※参考:千葉県内の産官学の広報サポート強化へ 千葉県広報研究会とハッシン会議が連携開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000092.000075250.html
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/87875/24/87875-24-3dc87a8ce43e3201a1eb848307f2ff57-1920x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


新メンターの紹介

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/87875/24/87875-24-8ce961d790f9e2da8be821e06be46dc7-1080x1350.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

中島 悠平 氏株式会社千葉日報デジタル 取締役/千葉県広報研究会 事務局長・プロデューサー
千葉県の新聞社・株式会社千葉日報社で記者として勤務後、デジタル編集部の立ち上げ、経営企画室などを経て、2021年、子会社として千葉日報デジタルを設立。メディア事業者のノウハウを活用し、企業・自治体・各種団体等への広報・情報発信サポート事業を手掛けている。
2024年には千葉県内の産官学の広報担当者が互いに学び合える機会の提供を目的に、広報コミュニティ「千葉県広報研究会」を設立。100人規模のセミナーや個別ワークショップを通して、広報活動の活性化を支援している。



[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/87875/24/87875-24-54d899fb94d66b34f25b1c36445f8b44-1080x1350.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

島田 祐李子 氏ネオフロント株式会社 代表取締役
金融業界から未経験でIT業界へ。営業から広報へ転身し、当時マザーズ上場直後だった企業に入社し広報とIRに従事。その後、スタートアップ・ベンチャーに特化したPR会社「ベンチャー広報」で業界業種企業規模問わず、広報戦略立案、企画立案やメディアアプローチ、広報担当者の育成支援など幅広く従事し、同社の取締役に就任。
2022年8月にネオフロント株式会社を設立。累計100社を超える企業の広報支援およびIR支援の実績を持つ。




[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/87875/24/87875-24-d7d16eebc27d716902f1f36dd166cdf3-1080x1350.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

望月 昌一 氏合同会社RASH CEO/千葉県広報研究会プロデューサー
2004年に中古車EC事業のスタートアップを共同創業。Google黎明期よりSEOやリスティング広告、SNS等の運用などウェブ戦略を中心に、ネット集客やシステム開発を通じて自社のみならず約1000社以上のマーケティングに関わる。
2019年に独立し、合同会社RASH創業。現在はマーケティングやIT/システム開発にChatGPT等の生成AIを組み合わせた独自の理論で、DX&AXの導入支援なども提供。マーケティング視点での広報支援のみならず、事業設計/プロダクト開発、マーケティング設計から受託まで広く展開。




[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/87875/24/87875-24-fceaead1aefdbef8fab74ab1dd0db7cd-1080x1350.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

山田 佳奈恵 氏株式会社グラヴィティPR代表取締役 広報PRコンサルタント/千葉県広報研究会プロデューサー
新卒で入庫した農林漁業金融公庫(現:株式会社日本政策金融公庫)で入庫2年目より広報部に所属。毎号平均8万部を発行する顧客向け情報誌の副編集長を担当し、一から雑誌を作り上げる醍醐味や、取材を通して全国各地の女性農業経営者のリアルな声を引き出し、読者に届ける楽しさを学ぶ。
2回の転職を経て2012年に個人事業主として独立し、2014年には法人化。 編集プロダクション事業とライター育成事業を展開する。
コロナ禍を経て、先細りになったライティング関連業務を縮小し、広報PR事業を主軸に置くことに。
現在は主に中小・ベンチャー企業向けに広報PR代行サービスや戦略的広報PR講座、自治体や企業向けの広報PR研修を展開している。一児の母。



奮闘するひとり広報のために、より使いやすいPRコミュニティを目指して

「企業の広報活動を外部に委託せず、自社で推進するインハウス化の流れが加速しています。 それに伴い、初めて広報部門を立ち上げたり、経験の浅い方が「ひとり広報」として奮闘されたりするケースも増えています。
 私たちは、そうした企業に伴走支援する中で、「社内に広報の相談相手がいない」「自らの判断や発信活動が会社のリスクにならないか不安だ」といった切実な悩みをお聞きしてきました。企業の広報活動を軌道に乗せ、さらに加速させるためには、広報担当者にとって「いつでも相談できるメンター」の存在が不可欠であると確信しています。日々の業務の壁打ち相手となる先輩のような存在から、IPO広報や危機管理といった高度な専門知識を持つアドバイザーまで、求められるサポートは実に多岐にわたります。
 ハッシン会議は、こうした多様な相談にいつでも応えられる環境を整えることが、私たちPRコミュニティの重要なミッションであると考えています。
 この度、新たに4名のメンターに参画いただくことで、私たちがサポート可能な専門領域がさらに広がりました。 今後も、会員のニーズに応じた多様な知見を持つPRメンター陣を拡充し、企業の広報活動を強力に後押ししてまいります。」


[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/87875/24/87875-24-b8c7e1cd4bdfd52028eb7a0a33eeb2e0-1080x1350.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ハッシン会議代表 井上千絵

ハッシン会議の個別PRコンサルティングとは

個別PRコンサルティングは、広報に精通したPRメンターに業務やキャリアに関する相談ができるサービスです。
中小企業やスタートアップ企業の「ひとり広報」など、社内に相談相手がいない広報担当者を中心に、初心者から経験者まで幅広いフェーズの悩みに対応しています。広報活動に関する課題を共有し、施策検討、ネクストアクションの決定までを専門的な立場から一貫してサポートします。
株式会社ハッシン会議
代表取締役:井上 千絵
所在地:〒107-0062 東京都港区南青山 2丁目2番15号 ウィン青山942
事業内容:広報人材育成、PRコミュニティ運営、メディア事業
設立:2020年1月22日
Web Site:https://hasshinkaigi.net/
ハッシン会議代表著書「ひとり広報の教科書(日本実業出版)」:
https://www.njg.co.jp/book/9784534059659/
広報と情報発信の学び場:伴走型e-ラーニング「Learney」:
https://learney.biz/
広報担当者向けPRコミュニティ「ハッシン会議」:
https://hasshinkaigi.net/services/onlinesalone/


ハッシン会議は企業価値向上に貢献する広報組織・広報人材育成のエキスパートです。持続的な発信活動を行う自走型組織の立ち上げ・定着に強みを持ち、各領域のプロフェッショナルが組織づくりをチームで伴走支援。クライアント企業内に人材やリソース、知見を蓄積していくことをゴールとしており、独自の人材育成プログラムとeラーニング「Learney」、広報担当者のコミュニティ「ハッシン会議」が組織の成長を促進します。

【本件に関する報道関係者からのお問合せ先】
株式会社ハッシン会議 広報担当:小林美鳥
電話:050-5783-9667
メールアドレス:info@hasshinkaigi.net

プレスリリース提供:PR TIMES

ハッシン会議PRコミュニティにメンター4名が参画ハッシン会議PRコミュニティにメンター4名が参画ハッシン会議PRコミュニティにメンター4名が参画ハッシン会議PRコミュニティにメンター4名が参画ハッシン会議PRコミュニティにメンター4名が参画

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.