【11月21日(金)13:00~】『超高齢社会のトレンドが全部わかる!東大・秋山教授の研究に学ぶ貢献寿命とこれからの共創戦略』
株式会社AgeWellJapan

~無料ウェビナー開催のお知らせ~
[画像:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/68494/119/68494-119-c8e7049caa09d236c4a105c52790f38c-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
孫世代の相棒サービス「もっとメイト」や、多世代コミュニティスペース「モットバ!」を展開する株式会社AgeWellJapan(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:赤木円香、以下「AgeWellJapan」)は、2025年11月21日(金)に、「貢献寿命」と「共創」をテーマとした無料ウェビナーを開催いたします。
■ウェビナー開催の背景
AgeWellJapanでは、2025年9月に開催した「Age-Well Festival/Conference」を通じて、約1.7万人以上の方々とともに、「老いの再定義」や「これからのシニア市場の可能性」について考えてきました。イベントには、企業・自治体・研究者・生活者など多様な立場の人々が集まり、医療・食・テクノロジー・働く・まちづくりといった幅広いテーマで活発な議論が行われました。
その中で見えてきたのは、シニア世代の社会参加や貢献への強い意欲と、それに呼応する新たな市場創出や共創の兆しです。本ウェビナーでは、AgeWellJapan代表の赤木円香がイベントの振り返りを通じて、今後の市場共創の可能性と、企業・自治体・個人がどのように関わっていけるかについて具体的なヒントをお届けします。
※本ウェビナーには秋山教授ご本人の登壇はございません。
イベントでの講演内容をもとに構成されたレポート形式となります。
■ウェビナー開催概要
タイトル
超高齢社会のトレンドが全部わかる!東大・秋山教授の研究に学ぶ貢献寿命とこれからの共創戦略
日時
2025年11月21日(金)13:00~14:00 予定
形式
・オンライン(Zoom)
・参加費:無料(事前登録制)
■こんな方におすすめ
シニア向けの事業開発をしている、または検討している企業の経営層~事業開発担当者さま
・新規事業/事業開発/プロダクト企画担
・ブランド戦略/マーケティング部門
・オープンイノベーション/コラボ推進担当
・自治体/NPO/研究機関関係者
・サステナビリティ・社会貢献を重視する方
など
・2025年9月のカンファレンスやフェスティバルにご参加いただいた方
・当日参加が難しかった方
・AgeWellJapanをご存じなかった方
どなたにとっても学びと気づきのある時間をお届けします。
■登壇者
赤木円香 | 株式会社AgeWellJapan 代表取締役・ Age-Well Design Lab所長
■ウェビナー内容(例)
・オープニング/開催趣旨の紹介
・Age-Well Festival/Conferenceの振り返り(動員実績・反響)
・企業・自治体・地域における共創の具体事例紹介
・「貢献寿命」と新たな事業機会の考察
・質疑応答/今後の共創パートナーのご案内
■お申し込み方法
以下のリンクよりお申し込みください。
※定員に達し次第、受付終了となります。
▶ お申し込みはこちら
https://quhz7.share-na2.hsforms.com/2pRsMNc4CQXKUTB2I4ZuTtg
Age-Well Design Labについて
Age-Well Design Labは、株式会社AgeWellJapanが運営する未来の高齢社会を研究するネットワークです。ニューノーマルな超高齢社会の実現のために"挑戦と発見を通じてポジティブに歳を重ねる"「Age-Well」を探求・発信します。一般的なシンクタンクとは異なり「対話」を通じて知り得た生の声を元に、ウェルビーイング、シニアマーケティング、世代間交流、幸福学など、業界の有識者や企業担当者と共に研究・発信をします。横浜・二俣川駅直結のコミュニティスペース「モットバ!」を研究拠点としています。
名称:Age-Well Design Lab(株式会社AgeWellJapan)
URL:
https://agewelljapan.co.jp/lab/
株式会社AgeWellJapanについて
「Age-Wellな人生の相棒になる。」をビジョンに掲げ、シニア世代のウェルビーイングを実現する孫世代の相棒サービス「もっとメイト」(https://motto-mate.com/lpsenior/)、多世代コミュニティスペース「モットバ!」、Age-Wellな生き方をデザインする研究所「Age-Well Design Lab」を運営。そのほか、各サービスのシニア会員データやLabのナレッジを活用し、企業や自治体向けに人材育成事業、アライアンス事業も展開。日経クロストレンド「未来の市場をつくる100社 23年に飛躍する企業」、Forbes JAPAN「2025年版、世界を変える次世代インパクトスタートアップ30社」に選出。
公式サイト:
https://agewelljapan.co.jp/プレスリリース提供:PR TIMES
記事提供:PRTimes