TISとTorus、「カードイシュア・アクワイアラ向け収益改善支援サービス」を提供開始
TISインテックグループ

~国際ブランドカード取引に特化した国内初※1のデータ分析サービスを提供~
TISインテックグループのTIS株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:岡本 安史、以下:TIS)とTorus Advisors LT UAB(本社:リトアニア・ビリニュス、CEO:Kirill Lisitsyn、以下:Torus)は、国際ブランドカードの取引データを精緻に分析し、収益の最適化や予測、損益構造の可視化を通じて持続的な収益改善を支援する「カードイシュア・アクワイアラ向け収益改善支援サービス」を2025年11月10日より提供開始することを発表します。
本サービスは、カード事業を展開するイシュアやアクワイアラに対し、国際ブランドカードの発行・管理等にかかる手数料を分析、改善提案を実施することで収益の最適化を実現するサービスです。今回の協業では、TISがサービス導入に向けた支援、Torusがイシュア・アクワイアラの収益改善に向けたデータ分析、改善提案を担います。
なお、サービスの提供開始に先行して、2025年1月に大手信販会社の株式会社オリエントコーポレーションに先行導入し、その収益改善効果を確認しています。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11650/1848/11650-1848-7cdf35bde7b513bd7cce4901d8dedd65-943x370.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「カードイシュア・アクワイアラ向け収益改善支援サービス」導入効果の例
※1 Torus調べ。海外ではヨーロッパを中心に33ヶ国の金融機関等で導入実績あり。
背景
近年、クレジットカードやデビットカードを取り扱うイシュア・アクワイアラ事業では、決済手段の多様化や市場ニーズの変化により競争が激化しています。そのため、従来の収益管理手法では、イシュア・アクワイアラが単独で十分な収益最適化を実施することが困難な状況が増加しています。
TISは、クレジットカードの基幹システム開発において国内市場シェア約50%※2、ブランドデビットカードの関連サービス提供およびシステム開発実績では国内市場シェア80%超※3を有するなど、決済領域に強みを持つシステムインテグレーターです。長年にわたり決済インフラを支えてきた立場から、イシュア・アクワイアラが直面する「収益構造の見えにくさ」や「収益最適化の難しさ」という課題に着目し、データを活用した新たなアプローチによる解決策を検討していました。
Torusは、2021年に創業したリトアニアを拠点とするフィンテック企業です。国際ブランドカードの手数料アセスメントサービスである「SaaS Analytics Platform」の提供で市場における優位性を確立し、現在はヨーロッパを中心とする33ヶ国で事業を展開しています。事業拡大を進める中で、日本をはじめとするアジア地域への展開を視野に入れ、サービス提供を支援するパートナーの選定を進めていました。
そこで今回、TISとTorusが協業し、日本国内向けに「カードイシュア・アクワイアラ向け収益改善支援サービス」の提供を開始することとなりました。
※2 取引のある顧客のクレジット年間取扱高ベース
※3 取扱金融機関ベース
「カードイシュア・アクワイアラ向け収益改善支援サービス」の概要
本サービスは、国際ブランドカードの発行・管理等にかかるイシュア・アクワイアラの手数料を分析し、収益構造を明確化することで、フィーの把握と収益の最適化を支援するSaaS型サービスとして提供します。サービスの導入からデータの分析、運用のサポートまでをTISとTorusが提供します。
イシュア・アクワイアラは、トランザクションデータやインボイスデータなどの所定のデータをTISおよびTorusに連携することで、ダッシュボード形式の収益分析レポートから分析結果を把握できます。さらに、国際ブランドカードや決済ネットワークの収益構造に精通した専門家が課題の特定を支援し、収益改善に向けた施策の立案をサポートします。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11650/1848/11650-1848-be196365096ce43159e5b0861cb6ae9c-298x167.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ダッシュボードのイメージ
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11650/1848/11650-1848-f901551b0791d40c68b93b204f01a302-298x166.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ダッシュボードのイメージ
本サービスは、以下の2つの主要機能で構成されています。
<提供メニュー>
1.カードネットワークインボイス分析
国際ブランドから発行されるインボイスを分析・視覚化し、ダッシュボード形式の収益分析レポートで収益最適化に向けたアドバイスを提供。
2.トランザクション分析
取引ごとのカードネットワーク手数料の日次予測や収益を可視化し、継続的な改善に向けた分析結果を提供。分析対象は生成AIを活用し、会話形式で必要データを抽出可能。
<提供価格>
要件ごとの個別見積もり
詳細は以下URLよりご参照ください。
https://www.tis.jp/service_solution/iss-acq-revenue-optimization/
今後について
日本国内のイシュア・アクワイアラに向けた導入を推進し、2030年度中に導入社数30社を目指します。2026年度以降はTISのグローバルネットワークを活用し、ASEAN諸国への展開も視野に入れています。
TIS株式会社について(
https://www.tis.co.jp/)
TISインテックグループのTISは、金融、産業、公共、流通サービス分野など多様な業種3,000社以上のビジネスパートナーとして、お客さまのあらゆる経営課題に向き合い、「成長戦略を支えるためのIT」を提供しています。50年以上にわたり培ってきた業界知識やIT構築力で、日本・ASEAN地域の社会・お客さまと共創するITサービスを提供し、豊かな社会の実現を目指しています。
Torus Advisors LT UABについて(
https://www.torusadvisors.com/)
Torus Advisors LT UAB(本社:リトアニア・ビリニュス、CEO:Kirill Lisitsyn)は、2021年に設立されたフィンテックスタートアップで、国際ブランドカードの手数料構造に特化したSaaS型分析プラットフォーム「SaaS Analytics Platform」を提供しています。2021年の設立以来、Torusは国際ブランドカードの元幹部を含む経験豊富な専門家チームにより運営されています。2024年には、ヨーロッパ最大級の決済カンファレンス「MPE Berlin」にて「Startup Innovation of the Year」を受賞。リトアニアで最も成長の速いフィンテックスタートアップに選出されるとともに、欧州の急成長スタートアップランキング「Sifted 100」にも名を連ねています。
※ 記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。
※ 記載されている情報は、発表日現在のものです。最新の情報とは異なる場合がありますのでご了承ください。
◆本サービスに関するお問い合わせ先
TIS株式会社 デジタルイノベーション事業本部 PAYCIERGE総合窓口
E-Mail:paycierge@ml.tis.co.jp
プレスリリース提供:PR TIMES


記事提供:PRTimes