第1回フェスティバルトウノショウ開催決定!―舞台は千葉県・東庄町の廃校。音楽、アート、神輿、クラフト、食が彩る今までにない組み合わせのイベント
一般社団法人オンラア未来会議

千葉県・東庄町の廃校・旧石出小学校を舞台に、地域の伝統を次世代につなぐため、新しい形で再編するイベントを開催します
第1回フェスティバルトウノショウ
日時:2025年11月29日(土)10:00-16:00
※雨天時は30日(日)に順延、荒天中止
会場:旧石出小学校および下総橘駅周辺(千葉県香取郡東庄町1599)
千葉県香取郡東庄町で、伝統と新たな取り組みが融合した、世代を超えて楽しめる新しい形のお祭り「フェスティバルトウノショウ」を、2025年11月29日(土)に 旧石出小学校および下総橘駅周辺 にて初めて開催いたします。
地域住民が力を合わせ、長年受け継がれてきたお神輿が地区の垣根を越えて集結。音楽やアート、クラフトなど多彩なプログラムを通して、地域の絆を結び直し、未来へとつなぐ新たなイベントを創出します。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/92034/7/92034-7-b53958c846d85a9e215396ecab9b76d0-1280x670.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
近年、地域人口の減少・世代交代が進むなか、東庄町でも若年層の町外流出、伝統行事の継承困難などの課題が顕在化しています。かつて地域のつながりを支えてきた夏祭りも、担い手不足で継続が難しくなっています。このような状況を背景に、地域住民有志が「地域の伝統を受け継ぎながら、新しい形で祭りをつくろう」と一念発起し、フェスティバルトウノショウを立ち上げました。
当イベントは長年続いてきた伝統行事の火を絶やさず、時代に合わせて再構築しようという地域住民の挑戦から生まれました。特にコンテンツのひとつ「橘三社祭」は、かつて各地区で別々に担がれていた神輿が、会場に集結して担がれるという東庄町史上初の試みが行われます。
また、アート・音楽・クラフト・食といった多様な要素を取り入れることで、伝統行事になじみのない層や若い世代も楽しめる構成です。
1. 地区を越えて集まる、伝統のお祭りを再構築した「橘三社祭」(たちばなさんじゃさい)
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/92034/7/92034-7-d3281d29db9c416a5772a9989d8a3c71-1248x832.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
橘三社祭のイメージ
町の各地区で守られてきた神輿が一堂に会し、世代と地域の垣根を越えて担がれます。
子どもから大人まで、地域内外の誰でも参加できる“オープンな担ぎ体験”は、地域の連帯を象徴する新しい祭りの形です。
2. 廃校が美術館になる2日間!OPPES倉庫美術館(11/29-30の2日間限定)
2020年に閉校となった旧石出小学校の校舎内が、11月29日(土)・30日(日)の2日間限定で美術館に変身。校舎内にさまざまな著名アーティストの作品が展示されます。
【参加アーティスト】
石田尚志、市原えつこ、OJUN、久保寛子、佐藤直樹、津村耕佑、松村要二、水野俊紀、YOUCA ほか
会期:2025年11月29日(土)・30日(日)
会場:旧石出小学校 校舎内
入館料:一般:1,000円、学生:500円、未就学児無料
予約:不要
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/92034/7/92034-7-37d5b5491e131e83c10d7dc9720576e4-1903x1312.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
3. 地域住民主導のクラフト市
石出体育館では、地域住民主導のクラフト市を開催。ワークショップや手作り体験なども含め、30店以上が出店予定です。
4. 音楽と食でつながるフェス空間
屋外ステージと体育館ステージには、地域や近隣で活動するアーティストが集い、音楽ライブを開催。
大阪・関西万博でも演奏したシンガーソングライター中島晴香さんによるスペシャルライブも開催決定!自然の中に響く歌声と、会場を包む温かな雰囲気をお楽しみください。
さらに、当日の総合MCは、よしもと千葉県住みます芸人のもぐもぐピーナッツが担います。ユーモアと元気いっぱいのトークで、会場全体を盛り上げてくれます。
校庭のステージの周りには、地元グルメや人気のキッチンカーがずらり。おいしい匂いと笑い声があふれる、まさに“フェスティバル”らしいひとときを過ごせること、間違いなしです。
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/92034/7/92034-7-bdd1ef62d9cceef8fde3d138e33e5cac-1080x1350.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/92034/7/92034-7-c8bc75fe9b28e526e0510dcb64c7059e-1080x1350.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像6:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/92034/7/92034-7-4d3e33e37108ae07a5d88df2a5ac318d-1080x1350.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像7:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/92034/7/92034-7-5c4cf2e647c55171eef8d302927c541e-1080x1350.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
5. みんなでつくる「参加型イベント」
事前の準備から当日の運営まで、誰でも関われるオープンな仕組みです。「お祭りは見るものではなく、つくるもの」という考えのもと、町の内外の人が一緒に汗を流します。
名称 :第1回 フェスティバルトウノショウ
日時 :2025年11月29日(土) 10:00~16:00
※雨天時は30日(日)に順延、荒天中止
会場 :旧石出小学校および下総橘駅周辺(千葉県香取郡東庄町石出1599)
入場料 :無料 ※校舎内美術館のみ有り
主催 :東庄町商工会、東庄町商工会青年部
運営 :橘三社祭実行委員会(事務局:一般社団法人オンラア未来会議)
後援 :東庄町、東庄町教育委員会
最新情報は各種SNSなどでお届けしています
フェスティバルトウノショウ公式ウェブサイト:
https://festival-tonosho.web.app/
note:
https://note.com/onraa_oneraa/m/m78947d0fb1d9
Instagram:
https://www.instagram.com/festival_tonosho/
そのほかSNSなど:
https://linktr.ee/festival_tonosho
[画像8:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/92034/7/92034-7-5c49c424d3467d19053688a01634b2fd-1080x1350.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
d92034-7-f2219f9d436ab5265dbf5d6bc892ad77.pdf[画像9:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/92034/7/92034-7-8a180274e45b6b1f8ea98aea42da1f0b-3900x3844.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]一般社団法人オンラア未来会議
「無価値の価値化」をコンセプトに、2020年に千葉県・東庄町出身者を中心とした有志で発足。廃校となった旧東庄町立石出小学校を公民連携拠点「トゥーノーイシデショウ」として再生し、コワーキングスペース「ハタラキバ」や日替わりオーナー制カフェ「キッサテンホケンシツ」、月例イベント「TO KNOW SHOW」などを運営。不動産事業、マーケティング事業、コミュニティ事業を三本柱に、持続可能な地域経営モデル「民間行政」の確立を目指しています。
「オンラア」とは、東庄町の方言で「私たち」を意味します。この言葉には、町内外を問わず、地域に関わるすべての人が「私たち」として未来を語り合えるように、という想いを込めて名付けました。
地域に暮らす子どもとおとなが挑戦できる場と機会の提供や、地域に増加する空き家の利活用、自然のなかで遊べるアクティビティの開発など、さまざまなことを試しながら、地域の未来がより明るいものとなるよう活動を進めています。
【団体概要】
団体名:一般社団法人オンラア未来会議
設立:2019年10月31日
代表理事:柳堀裕太(やなぎほりゆうた)
所在地:〒289-0612 千葉県香取郡東庄町石出1599
公式ウェブサイト:
https://onraa.com/
各種SNS:
https://linktr.ee/onraaプレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes