その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

「建築と、木の対話。」隈研吾建築 × 千年家具

有限会社千年家具

「建築と、木の対話。」隈研吾建築 × 千年家具

空間をつくる、“木の力” を信じて。


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/171423/1/171423-1-7545fa67e46a6e1b6c1c1a1dabb006c3-1000x667.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
河口湖畔 隈研吾建築への納品事例

木が持つ力とは、単なる素材以上のものだ。
触れた瞬間に伝わる温度、陰影に宿る表情、そして長い時間を経てもなお呼吸し続ける生命の気配。
千年家具は、そんな木の可能性を空間づくりに生かすため、コントラクト事業の本格的な拡大に踏み出します。
青山・浅草を拠点に、一枚板の販売・施工を通じて培ってきた木への知見と技術を、
より建築的・意匠的な領域へと広げていきます。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/171423/1/171423-1-116ca4cefcbc69fca0d3c3375551f78d-3000x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
一枚板から空間全体へ

一枚板から、空間全体へ。
私たちが目指すのは、家具単体ではなく、空間そのものを構成する “木のデザイン”。
例えば、店舗やホテルのカウンター。
空間の印象を決定づける壁面の羽目板やルーバー。
光をやわらかく透かす組子のパーテーションや、手仕事の跡が美しいナグリ加工の床材。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/171423/1/171423-1-d45386cf3cf87df7799babe7b2cc8861-1500x1000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
鉄板焼き屋 カウンター納品

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/171423/1/171423-1-30d8177eb22b96813e61f28893d0f866-1001x1500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ナグリ加工の壁

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/171423/1/171423-1-02279449e5d3559265b959cd28c13413-1500x1000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
組子のパーテーション

それらはどれも、「木の表現」が主役となる設えです。
素材の質感、光と影の対話、触れたときの心地よさ。
千年家具は、それらの要素を建築家やデザイナーと共に設計段階から考え、
木が建築と共鳴する空間をつくり上げていきます。
建築に寄り添う、木の造形。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/171423/1/171423-1-174fa99030658aba198e01e018596cc7-2000x1500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
木が建築と共鳴する空間をつくり

[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/171423/1/171423-1-cc9137e95b25095dfaf77898d0ba9f31-1500x1125.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
トチの美しい杢

コントラクト事業では、全国各地の工房や木工職人と連携し、
無垢材の加工から塗装、設計、施工までを一貫して対応。
乾燥や反りへの配慮はもちろん、空間演出に合わせた木目選定、
セラウッド塗装などの機能性仕上げまで、プロジェクトごとに最適な提案を行います。
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/171423/1/171423-1-cf1fefcd1c87926d3af25083377fcfef-1500x1001.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
原板の保有数は業界一ともいわれる

[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/171423/1/171423-1-9ca96304dbb3ccdf51a28083a68bbb73-1500x1001.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
職人が丁寧に削りだします

[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/171423/1/171423-1-304898fd6b4fc0330c4d7fb21977908a-1500x1001.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
セラウッド塗装などの機能性仕上げ

※事業内容一覧はこちら
「一枚板テーブルの延長線上に、建築の中の木がある」
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/171423/1/171423-1-ccb4fb13bd948a7d69b6a6c02a620aa5-1500x1000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
“素材と向き合う目” を、空間全体へ

その思想のもと、家具づくりで培った “素材と向き合う目” を、空間全体へと展開していきます。
「建築と、木の対話。」
隈研吾建築 × 千年家具
[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/171423/1/171423-1-1dabf65ec6c0a9002f3837d55f00e335-1500x1000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
河口湖畔 隈研吾建築への納品事例

[画像13: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/171423/1/171423-1-78fceaf4fcd906e5667c9fb810e735b3-1500x1000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
隈研吾設計事務所建築

その象徴となるプロジェクトが、隈研吾設計事務所との取り組みです。
2025 年 10 月、富士山麓の自然と共生する建築に、千年家具が納品した一枚板が設えられました。
[画像14: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/171423/1/171423-1-616b155a2f7189ea0b1c75c278bc30e3-1500x1000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
トチの一枚板が配置されたリビング

静寂の中で、風が木を揺らす音。
光が壁を伝い、木目にやわらかく触れる瞬間。
建築と自然、そして木が、互いの存在を静かに確かめ合うように響き合う。
[画像15: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/171423/1/171423-1-a50594951d0b29a8c6bb09b7cb1671c1-1000x1500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「光と陰」

[画像16: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/171423/1/171423-1-40732a08ebf85c1a5762288ce21d5d9e-1000x1500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「静寂と時間」

[画像17: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/171423/1/171423-1-78df814c8fab983913ff91a8e2696149-1000x1500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「建築と木」

この空間を舞台に撮影される作品は、
「光と陰」「静寂と時間」「建築と木」という 3 つのテーマで構成されます。
余白を活かした構成とカメラワークで
“静けさの中に力強さを宿す” 世界観を描きます。

[画像18: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/171423/1/171423-1-2d20128e293aad1711b279ad18241172-1500x1000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
スピーカーが内蔵された特注のテーブル脚

木は、語る。
建築の階段を上る足音の先に、一枚の木が静かに佇む。
その木目は、まるで時間そのものを刻むように深く、光を受けてわずかに息づいている。
図面上の線が、木の輪郭と重なる瞬間。
[画像19: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/171423/1/171423-1-77c959a41ae91ae19cd7e13c7e2663f2-1500x1000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
光を受けてわずかに息づく木の輪郭

建築と家具の境界が溶け合い、
ひとつの空間として完成する瞬間を描く構成です。
それは、建築が自然を抱き込み、
木が建築に居場所を得る
そんな “対話” の物語。
自然と共に生きるデザイン。
「建築は、自然に対して威張る存在ではない」
[画像20: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/171423/1/171423-1-39e4d8cb718d88226ace35961536331d-1500x1000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
富士山麓の自然と共生する建築

[画像21: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/171423/1/171423-1-a667b9d5dbe3aad8d2033e0997dbbe79-1500x1000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
建築が自然を抱き込み、木が建築に居場所を得る

『隈研吾』
この思想に共感し、千年家具は、
自然の恵みを最大限に活かしながらも、過剰な装飾を排した “静かな存在感” を追求しています。
光と影の揺らぎ、素材の呼吸、空気の匂い。
それらが共鳴し合う瞬間こそ、木の本質が最も美しく立ち上がると私たちは考えます。
[画像22: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/171423/1/171423-1-77bf889cfbb8a68f7e759cc082d570bd-1500x1000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
過剰な装飾を排した “静かな存在感” の追求

※納品事例一覧はこちら

伝統と現代の交差点で。
千年家具の青山コントラクトオフィスでは、
設計者との打ち合わせやサンプル確認を行う “木のアトリエ” を設けています。
木の断面に触れながら、空間の印象を一緒に描く。
そうしたプロセスの中にこそ、建築と木が出会う瞬間が生まれます。

浅草本店では、無垢材や一枚板を中心とした展示を通して、
素材そのものの表情を直接感じられる空間を展開。
プロから一般顧客まで、幅広い層に木の魅力を伝えています。
一枚板が、空間の物語をつくる。
[画像23: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/171423/1/171423-1-19dd54684936526221ddbdbc8f76acdd-1500x1125.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「木の哲学」を、空間全体へと広げる “進化”

コントラクト事業の拡大は、単なる新規事業ではありません。
それは、千年家具がこれまで培ってきた「木の哲学」を、
空間全体へと広げる “進化” です。
[画像24: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/171423/1/171423-1-e81ff4f46990d8eee0723cf5151cb9d0-1500x1125.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
一枚板が、空間の物語をつくる

建築、デザイン、そして木。
それぞれの線が重なり合う場所に、
これからの空間づくりの可能性がある。
私たちは、木のもつ物語性と、建築の思想をつなぐ存在でありたいと考えています。
[画像25: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/171423/1/171423-1-77c156044035785a27aab58bf5d2c82a-1500x1125.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
木のもつ物語性と、建築の思想をつなぐ

-
千年家具
“一枚板が、空間の物語をつくる。”
会社概要
有限会社 千年家具(SENNEN KAGU Inc.)
所在地:東京都港区北青山 2-13-4 青山 MY ビル 2F
代表:須藤穂高
事業内容:無垢材・一枚板・内装木工製品の販売、設計・施工、空間デザイン提案
URL:https://sennenkagu.co.jp

プレスリリース提供:PR TIMES

「建築と、木の対話。」隈研吾建築 × 千年家具「建築と、木の対話。」隈研吾建築 × 千年家具「建築と、木の対話。」隈研吾建築 × 千年家具「建築と、木の対話。」隈研吾建築 × 千年家具「建築と、木の対話。」隈研吾建築 × 千年家具

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.