その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

売れるネット広告社グループ、台湾PIF申請代行サービスを始動~“越境EC新章” 2.3兆円の台湾市場への覇権布告~

売れるネット広告社グループ株式会社

売れるネット広告社グループ、台湾PIF申請代行サービ


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/73846/314/73846-314-33071bf84c8d47e955a5fcaa68803643-1200x628.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


売れるネット広告社グループ株式会社(本社:福岡県福岡市、代表取締役社長 CEO:加藤公一レオ、東証グロース市場:証券コード9235、以下 売れるネット広告社グループ)の連結子会社である株式会社売れる越境EC社(本社:東京都、代表取締役社長CEO:高橋宗太)は、日本企業の台湾進出支援を目的に、化粧品・美容関連商品の輸出に必要な「台湾PIF(Product Information File)申請代行サービス」を本日より正式に開始いたしました。


【台湾市場“攻略”の号砲】
台湾は、親日的文化と高い購買力、そして「日本品質」への絶対的な信頼を背景に、越境EC市場として今、最も注目を集める地域の一つです。2023年の台湾EC市場規模は約2.3兆円、年平均成長率は8%超と堅調に拡大を続けています。
しかしその一方で、化粧品・美容関連商品の輸入に際しては、2024年7月より施行された「PIF(製品情報ファイル)制度」により、法的な申請・安全データの整備が義務化され、参入のハードルが急激に高まっています。
今回の「台湾PIF申請代行サービス」は、この“規制の壁”を打ち破り、日本ブランドが安心して台湾市場へ進出できる道を切り拓く“最初の一手”です。


【サービスの概要】
本サービスでは、台湾衛生福利部が求めるPIFの全工程--安全性データの収集、書類作成、翻訳、台湾現地の安全担当者(SA)との連携、申請提出まで--をワンストップで代行いたします。
さらに、売れるネット広告社グループが誇る「最強の売れるノウハウ(R)」を活用し、単なる法務支援にとどまらず、台湾市場で“売れる”ブランド設計・プロモーション展開までを見据えた包括的支援を提供します。
また、これまで中国本土や米国向け越境ECで培ったノウハウを横展開し、「販売」ではなく「市場参入戦略」そのものをパッケージ化することで、他社には真似できない“越境総合支援モデル”を実現いたします。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/73846/314/73846-314-fafcaa9ecc23654c2dda21d6e38724fc-1028x543.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



【なぜ「売れる越境EC社」だから勝てるのか】
本事業の優位性は、グループ全体の“連動性”にあります。
2,600回以上のA/Bテストで実証された『最強の売れるノウハウ(R)』を中心に、広告運用・AIマーケティング・SaaS・ライブコマース・物流支援といった各事業が有機的に連携。
「売れる越境EC社」はその中核として、“申請代行”から“販売・マーケティング・物流”までを一気通貫で支援できる体制を整備しています。
今回のPIF申請代行は、台湾市場における“橋頭堡(きょうとうほ)”であり、ここからライブコマース・現地販売・物流など、段階的に事業領域を拡大していく構想を描いています。
つまり、単なる「新サービス開始」ではなく、売れる越境EC社が台湾市場で“覇権を取るための布石”なのです。


【市場背景と成長ポテンシャル】
台湾の消費者のうち約60%が「日本製コスメを月1回以上購入している」とされ、特にスキンケア・美白・UVケア領域の需要が急増しています。
しかし、PIF申請には専門知識・現地ネットワーク・行政対応力が求められるため、多くの日本企業が参入を断念しているのが現実です。
売れる越境EC社は、こうした「規制による参入障壁」を“新たなブルーオーシャン”と捉え、越境ビジネス支援の中でも“法規制対応×売れる仕組み”を両立させた独自ポジションを確立してまいります。


【今後の展望】
短期的には、本サービスを通じて台湾PIF制度対応を求める日本企業5社以上との契約獲得を目指します。
中期的には、台湾向け越境EC支援事業を新たな収益柱として確立し、台湾国内でのライブコマース展開、物流提携、越境マーケティング支援までを一体化。
そして長期的には、「台湾成功モデル」を東南アジア諸国(特にシンガポール・マレーシア・タイ)へ横展開し、“アジア越境マーケット制覇”の足場を築いてまいります。

なお、本件は2026年7月期の売れるネット広告社グループの連結業績にプラス寄与見込みです。

株主・投資家の皆様、どうかご注目ください。
「売れる越境EC社」が打ち上げたこの“台湾市場攻略の号砲”は、グループの新たなグローバル戦略の幕開けにほかなりません。
越境の壁を越え、“売れる”を世界に輸出する──その瞬間を、どうぞその目に焼き付けてください。

                                           以 上




[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/73846/314/73846-314-cdd83255182f6a8f8936e8b97517efa5-572x577.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]





社名 :売れるネット広告社グループ株式会社(東証グロース市場:証券コード9235)

東京オフィス
〒135-0091  東京都港区台場2-3-1 トレードピアお台場20階
TEL:03-6459-0562 FAX:03-6459-0563

福岡オフィス(本社)
〒814-0001 福岡県福岡市早良区百道浜2-3-8 RKB放送会館4階
TEL:092-834-5520 FAX:092-834-5540

代表者:代表取締役社長CEO 加藤公一レオ
設立日:2010年1月20日
URL :https://group.ureru.co.jp
Facebook :https://www.facebook.com/ureru

<リリースに関するお問い合わせ>
売れるネット広告社グループ株式会社 取締役CFO 植木原宗平
E-MAIL :uekihara@ureru.co.jp
TEL  :092-834-5520

プレスリリース提供:PR TIMES

売れるネット広告社グループ、台湾PIF申請代行サービ売れるネット広告社グループ、台湾PIF申請代行サービ

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.