桐光学園、総合型選抜対策支援ツール「CeeGlass Suite」を本格導入
株式会社CeeGlass

~教員の指導サポートと業務効率化を両立し、生徒一人ひとりの可能性を最大化~
学校法人桐光学園(所在地:神奈川県川崎市、校長:岡村 薫)は、株式会社CeeGlass(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:中山 恭輔)が提供する総合型選抜対策支援ツール「CeeGlass Suite」の本格導入を決定したことをお知らせします。
AIによる指導支援で教員の働き方改革を推進すると同時に、生徒一人ひとりの可能性を最大化する新しい進路指導の形を、両者で共創してまいります。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/172698/2/172698-2-b7a578d80b3dccfcc13728bb6d8d915e-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■導入の背景と経緯
近年、大学入試における総合型選抜の重要性が増す中、教育現場では生徒の思考力や個性を引き出す、より質の高い進路指導が求められています。
桐光学園中学校・高等学校(以下、桐光学園)においても、生徒一人ひとりの可能性を最大限に引き出す進路指導を追求する一方で、従来の指導法では以下のような課題が顕在化していました。
- 膨大な志望理由書の添削にかかる教員の大きな業務負担- 指導経験によって質に差が出やすい小論文指導の属人化- 生徒一人ひとりの自己分析を深くサポートする時間の不足- 実践的な面接対策を繰り返し実施するための時間的な負荷
これらの課題を解決し、教員の働き方改革と指導の質向上を両立するソリューションを検討する中で、この度「CeeGlass Suite」の導入が決定されました。
導入の決め手となったのは、単なる業務効率化に留まらない以下の3点です。
- AIによる高い添削精度: AIが即座にフィードバックを返すことで、生徒の試行回数を増やし、教員はより本質的な指導に集中できる点。- プロセスの網羅性: 「自己分析」から「書類作成(志望理由書・小論文)」「AI面接練習」まで、総合型選抜の全プロセスを一気通貫でサポートできる点。- 思想への共感: AIが教員を代替するのではなく、あくまで「教員の指導をサポート」し、教員の専門性を最大限に引き出すというサービス思想に共感いただけた点。
CeeGlassは、本導入を成功に導くべく、桐光学園と緊密に連携し、サービス提供と改善に努めてまいります。
■学校法人桐光学園中学校・高等学校(中桐進路指導部長)のコメント
「近年、総合型選抜の重要性が高まる中で、生徒一人ひとりの個性や探究心をいかに深く引き出し、合格まで導くかが我々の大きなテーマでした。しかし、志望理由書の添削から面接指導まで、対策の全工程で教員の負荷が増大していたことも事実です。 CeeGlass Suiteは、AIによる高精度なフィードバックで業務を効率化してくれるだけでなく、教員がこれまで培ってきた指導ノウハウをAIがサポートしてくれるという点に大きな可能性を感じています。本ツールを『AIアシスタント』として活用し、我々は生徒との対話や思考を深める指導といった、人でなければできない教育活動により一層注力してまいります。CeeGlass社と『次世代の進路指導』を共創できることを楽しみにしています。」
■株式会社CeeGlass 代表取締役 中山 恭輔 のコメント
「この度、進学実績において全国有数の桐光学園様に『CeeGlass Suite』を導入いただけたことを、心より光栄に存じます。 私たちは、AIテクノロジーによって教育現場の非効率を解消し、先生方が本来最も価値ある『生徒との対話』や『本質的な指導』に時間を使える世界を目指しています。桐光学園様という先進的なパートナーと共に、AIと教員が協働する新しい進路指導のモデルケースを創り上げ、教育業界全体のDX推進に貢献してまいります。」
■総合型選抜対策支援ツール「CeeGlass Suite」とは
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/172698/2/172698-2-bc241e65d4571c2c65e822795d7794cf-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「CeeGlass Suite」は、総合型選抜の指導を行う学校や学習塾の教員を支援するSaaS型(※)ツールです。
総合型選抜の指導における「ノウハウの属人化」「業務負荷の増大」といった課題をAIの力で解決し、教員がより生徒との対話や本質的な指導に時間を使えるようサポートします。
- サービス名: CeeGlass Suite(シーグラス スイート)- 提供機能:- - 自己分析ツール: 体系化されたフレームワークをもとに設計されたAIとのチャットを通じて生徒の強みや価値観、将来像の深掘りを支援します。- - AI志望理由書添削ツール: 1500枚以上の合格者書類と独自の採点ノウハウ、生徒の経験、大学のアドミッション・ポリシーをもとにAIが分析し、改善点を即時フィードバックします。- - AI小論文添削ツール: 構成、論理性、表現の観点からAIが採点・添削します。資料型小論文などの画像解析(OCR)にも対応いたします。- - AI面接ツール: 志望理由書に基づいた想定質問をAIが自動生成し、実践的な面接練習が可能です。- サービスサイトURL:
https://hp01.ceeglass.com/CGS- サービス資料ダウンロード:
https://www.notion.so/CeeGlass-Suite-1be3f17117aa801690bccb2543c50284?pvs=21
(※)SaaS型:ソフトウェアをインストールすることなく、インターネット経由で利用できるサービス形態。
【1ヶ月無料トライアル お申し込み受付中】
CeeGlass Suiteの全機能を1ヶ月間無料でお試しいただけるトライアルを実施しています。AIによる添削精度や、指導業務の効率化をご体感ください。
- 対象: 全国の高等学校、中高一貫校、学習塾・予備校の教職員・ご担当者様- 費用: 無料- お申し込み(オンライン面談予約):
https://app.spirinc.com/t/qmORCHvSxspqa2vet543Q/as/PFnT8Yb3CgymrfbxtwlQZ/confirm
■学校法人桐光学園について
創立以来、「世界に眼を開く」という建学の精神のもと、多様性を尊重し、個の可能性を最大限に引き出す教育を実践。変化の激しい時代にしなやかに対応し、他者の声に耳を傾け、責任をもって行動できる「次世代のリーダー」の育成を使命としている。生徒一人ひとりが自分らしさを大切にし、仲間と協働しながら未来を切り拓いていく環境づくりを推進している。
学校名: 桐光学園中学校・高等学校
所在地: 〒215-8555 神奈川県川崎市麻生区栗木3丁目12番1号
校長: 岡村 薫
設立: 1972年
URL:
http://www.toko.ed.jp/high/
■株式会社CeeGlassについて
「誰もが楽しくやりがいを持ち、サステイナブルに過ごせる“ヘルシー熱狂”を実現する未来をつくる。」をミッションに掲げ、教育(Education)とテクノロジー(Technology)を融合させたEdTech事業を展開。
BtoB向けSaaS「CeeGlass Suite」の提供を通じ、学校・学習塾の進路指導DXを推進するほか、BtoC向けに総合型選抜専門塾「ココミット」などを運営。
会社名: 株式会社CeeGlass
代表者: 代表取締役社長 中山 恭輔
所在地: 神奈川県川崎市中原区上平間1402番地23
事業内容: 総合型選抜対策支援SaaS「CeeGlass Suite」の開発・提供、総合型選抜専門塾「ココミット」の運営等
■本件に関するお問い合わせ先
企業名: 株式会社CeeGlass
担当者名: 川原 駿
Email:info@ceeglass.com
TEL: 070-8529-3468
プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes