その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

ドローンスクール下関、日本初の定期開催型100機ドローンアートを始動!

株式会社A-commerce

ドローンスクール下関、日本初の定期開催型100機ドロ

~下関市 新型観光イベント、ドローンアートを毎月定期開催~


山口県下関市吉見にてドローン事業を運営する「ドローンスクール下関」(株式会社A-commerce
https://drone-shimonoseki.jp 本社:東京都港区、代表取締役:秋葉良和)2025年11月15日(土)に日本初となる「定期開催型ドローンアート」を始動します。

100 機のドローンが 2025 年 11 月から 2026 年 3 月までの毎月第 3 土曜日、夜空に壮大な光と音の幻想的なアートを描き出します。この取り組みは、日本国内で初めて「100 機規模のドローンによるアート演出を定期的に開催する」プロジェクト(大阪万博除く)であり、地域文化と先端技術を融合させた新たな観光資源として注目を集めます。

ドローンアート開催時間:18時00分~18時15分
*初回 11月15日のみ 18時00分~カウントダウンセレモニー、18時10分~18時25分 ドローンアート

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/128025/13/128025-13-b76fa73077b1a5c4e807e83c2e8428ef-930x620.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ドローンアート 10月25日に開催されたプレイベント



100機のドローンアート
同社が 800 機~1000機を使用して毎年主催している関門海峡花火大会ドローンショー、防府天満宮受験生応援ドローンショーとは異なり、100機で行う小規模なドローンショー。小規模開催のため、観覧スペースのすぐ近くで上空に上げることができ、幻想的なドローンの動きをダイナミックに楽しむことが出来ます。新しい試みのこのショーを「ドローンアート」と名付け、通常のドローンショーとは異なるジャンルのイベントとして定期開催することとなりました。

また、先日10月25日に開催されたプレイベントの様子を編集した内容をドローンスクール下関のyoutubeチャンネルにてご覧いただけます。
(youtubeチャンネル:https://youtu.be/HTuyTQzvrK4?si=2fPlwvIijcakMy6F

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/128025/13/128025-13-01e3c7400de1f29a0da456f419b801c3-658x539.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
離陸の様子
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/128025/13/128025-13-faab7cea2bf18e9fdf8b823d4a62fda4-810x639.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
アニメーション例


下関の新しい観光資源となるドローンアート。
大人から子供まで楽しめます。第三土曜日は唐戸商店街では土曜夜市を開催。ドローンアートを楽しんだ後は徒歩で土曜夜市会場へ。下関の夜を楽しめる週末プログラムになります。当日をお楽しみに!

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/128025/13/128025-13-0b4575ad14afc142673e83c3d0c9539e-1176x1670.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ドローンアート告知 公式ポスター


ドローンスクール下関:下関市吉見古宿町1-21 X-Culture Magazzino内
問い合わせ:083-286-7000(代表) E-mail:drone@xcm.jp



【ドローンアート開催概要】
名 称:下関ドローンアート
開催日時:原則毎月第 3 土曜日 18:00~18:15(2025 年 11 月~2026 年 3 月)
第一回 11/15(土)18:00~18:25(予定)
18:00~18:10(セレモニー)
18:10~18:25(ドローンアート実演)
会 場:あるかぽーと前の海上(海響館横の緑地公園からご覧いただけます)
観 覧 料:無料(事前申込不要)
ドローンスクール下関(株式会社A-commerce)会社概要

株式会社A-commerceは民間・行政の海外ビジネスアドバイザー。下関市の海外ビジネスアドバイザーも務める。2022年11月、オンラインが世界中に定着してきた背景を鑑み、下関から世界に通じるサービスや人材を育成する目的で、地域密着型のインターナショナル施設「クロスカルチャーマガジーノ」を開設。施設内で海の見えるイタリアンカフェCafe Dal Mare(カフェダルマーレ)、海外人材を育成するカルチャーセンター、そしてドローンスクール下関を運営。
ドローンスクール下関では、下関市の主たるイベントをドローン空撮・動画編集をして下関市に寄贈している。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/128025/13/128025-13-44b7ff57c844ad4a515ef115166036c1-901x640.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2025年8月13日に開催された海峡花火ドローンショーでのアニメーション

名称 :株式会社A-commerce(A-commerce Inc.)
所在地 :東京都港区赤坂9-7-2 東京ミッドタウン・レジデンシィズ内
代表者 :代表取締役 秋葉 良和
設立 :2006年9月5日
事業内容:ドローン事業:ドローン国家資格の講習、ドローンスクールの運営、ドローンショップの運営。
     ドローン空撮・点検・構造物検査・農薬散布
海外ビジネスアドバイス 他
資本金 :1,000万円
URL :https://xcm.jp

・ドローンスクール公式アカウント
【youtube】
https://www.youtube.com/@droneschool_shimonoseki
【Instagram】
https://www.instagram.com/droneschool_shimonoseki/
【X】
https://x.com/DS_shimonoseki
【Facebook】
https://www.facebook.com/droneschoolshimonoseki
【Tik Tok】
https://www.tiktok.com/@droneschool_shimonoseki



プレスリリース提供:PR TIMES

ドローンスクール下関、日本初の定期開催型100機ドロドローンスクール下関、日本初の定期開催型100機ドロドローンスクール下関、日本初の定期開催型100機ドロドローンスクール下関、日本初の定期開催型100機ドロ

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.