その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

リレー小説×オーディションで新しい物語を共創する「Novel Colony」が始動 小説家・舞城王太郎氏による物語の冒頭はどう続く? 第1回目の「編集会議」を11月30日に開催

100BANCH

リレー小説×オーディションで新しい物語を共創する「N


「100年先の世界を豊かにするための実験区」というコンセプトのもと、これからの時代を担う若い世代とともに新しい価値の創造に取り組む未来創造拠点「100BANCH」。その99期プロジェクトとして採択された、「Novel Colony(ノベルコロニー)」が、「立場の違いを超え、誰もが楽しめる」物語の共創に向けていよいよ始動します。このプロジェクトのために小説家の舞城王太郎氏が書き下ろした物語の冒頭3作品分を同時公開するとともに、この冒頭に続く話を参加者の議論と投票で決めるイベント「編集会議」の第1回目を11月30日に渋谷100BANCHで開催することが決定。舞城氏の手がけた物語の冒頭の続きを執筆する「執筆者」、イベントで議論に参加する「会議参加者」の募集を開始します。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/34018/265/34018-265-913cc1568d72604f4516fc1796219775-920x450.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「Novel Colony」は、「複数人で物語を紡ぎ、民主的な方法で続きを選び取っていくことで、人々の違い・対立を乗り越え、誰もが楽しめるような物語を生み出せることができるか?」という問いを、実際に物語を作ることで検証するプロジェクトです。

参加者全員で一つの「正史」を紡ぎあげる。新しい物語共創プロジェクト
「Novel Colony」が物語を創作するプロセスは、リレー小説とオーディションを組み合わせた、「群体的」手法というべき、新しい形のものです。
そのプロセスは以下のとおりです。
- まず、1人が冒頭(パート1)を執筆します。- 次に、その冒頭に続く話(パート2)を、複数の参加者が執筆し、持ち寄ります。- 公開イベント「編集会議」にて、執筆者と読者が集まって「どの続きを読みたいか」「なぜこれが面白いか」を議論します。- 最後に、参加者全員の投票によって、たった1つの「正統な続編」を選びます。
このプロセスを繰り返し、誰か一人がコントロールするのではなく、参加者全員で物語を完結へと導きます。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/34018/265/34018-265-129826bea1a71e25f91c1c8e705fb5be-1370x356.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


小説家・舞城王太郎氏による冒頭3作品を公開
Novel Colony で作っていく物語の冒頭部分は、純文学だけでなく漫画やアニメなど、様々な媒体を通して「物語」の可能性を広げている、小説家の舞城王太郎氏が執筆。先ほど、舞城氏が手がけた以下の3作品の冒頭部分を同時公開しました。
- 作品1.「プレデタードミノ(仮)」- 作品2.「作家も踏むを畏れるところ(仮)」- 作品3.「鯉の嫁(仮)
【執筆者募集】舞城王太郎氏の物語の「続き」の書き手になりませんか?
プロジェクトの一環として、冒頭に続く話を決めるプロセスを、「編集会議」という名の誰でも参加可能なイベントとして、11/30(日) に渋谷の100BANCH イベントスペースにて開催・公開する予定です。そして現在、この「編集会議」に向け、舞城王太郎氏の冒頭3作品の「続き」を書いてくださる方を募集しています。プロ・アマは一切問いません。どなたでも参加いただけます。
集まった作品はすべてWeb上で公開されます。そして「編集会議」での議論と投票の結果、「正統な続編」に選ばれた物語は、完結後に書籍化することも検討しています。

■ 応募要項
- 内容: 舞城王太郎氏の冒頭3作品のいずれかに続く物語を執筆してください。複数作品への応募、1作品への複数パターンの応募も可能です。- 分量: 原稿用紙10枚以内。- 締切:11/24(月) 24:00- 応募形態: 本名、ペンネームいずれも可。- 備考: 原稿料はありません。著作権は執筆者に帰属しますが、Web公開および書籍化の可能性についてご了承の上、ご応募ください。(詳細は作品投稿フォームをご確認ください)
■ 作品投稿フォームはこちら
https://forms.gle/NkrLxSDhPtZGLpuLA

【会議参加者募集】執筆はせず読者として「編集会議」に参加しませんか?
渋谷100BANCHにて行う、冒頭に続く話を決める「第1回 Novel Colony 編集会議」は、物語の続きを執筆する人だけでなく、物語の読者の方も参加し、議論をすることができます。料金は無料。作品を読むスペースも用意しますのでぜひお気軽にご参加ください。参加する方は以下のフォームより事前登録をお願いします。

■ イベント概要
イベント名:Novel Colony 第1回 編集会議
日時:2025年11月30日(日)13:00~17:00(受付開始12:30~)
   ※ 入退場自由
会場:100BANCH 3F(東京都渋谷区渋谷3-27-1)
   ※ 来場が難しい方に、オンラインでの参加の方法も用意しています
主催:Novel Colony(代表:佐々木竜太郎・熊谷宏彰)
入場:無料・事前申込制
参加事前登録フォーム:https://forms.gle/nw7ioALKHbzkY96q8


■ イベント内容
13:00~13:10 オープニング
プロジェクト代表より、ご挨拶とイベントの趣旨説明。

13:10~14:25 作品1.ディスカッション・続く作品の選定
複数のテーブルに分かれ、それぞれ執筆者・読者 3~4人が座り、「どの話の続きを書きたいか・読みたいか」を話します。
1回15分のセッションをメンバーを変え複数繰り返し、最終的に執筆者の投票で作品が決定します。
※ 議論に参加せず、作品を読むことのできるテーブルも設ける予定です

14:25~15:40 作品2.ディスカッション・続く作品の選定
作品1.と同様に、テーブルごとに議論・投票を行います。

15:40~16:55 作品3.ディスカッション・続く作品の選定
作品2.と同様に、テーブルごとに議論・投票を行います。

16:55~17:00 クロージング
今後のプロジェクトの進め方をご説明します。



■ Novel Colony について
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/34018/265/34018-265-7381c9a4ffcf80e27a998e76d1b13a47-1024x1024.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


Novel Colony(ノベルコロニー)は、参加者が共同で物語を創作するプロジェクトです 。リレー小説とオーディション形式を組み合わせており、まず誰かが書いた物語の続きを複数の参加者がそれぞれ執筆します 。執筆者と読者を巻き込んだイベント「編集会議」の中での議論と投票を経て「正統な続き」を決定し、物語を拡張していくプロセスを繰り返します 。
この物語の共創プロセスから、意見が異なる人々との合意形成の知見を引き出し、現実社会の対立解消につなげることが目的です 。同時に、多様な人々が一緒に創作する新しいエンターテイメント体験を提供することも目指しています 。
詳しくは以下の公式サイト・公式X( 旧Twitter)をご覧ください。
公式サイト: https://novelcolony.com/
公式X:@NovelColony
公式instagram:@novelcolony

■ 舞城 王太郎氏について
1973(昭和48)年、福井県生れ。2001(平成13)年、『煙か土か食い物』でメフィスト賞を受賞し、作家デビュー。2003年、『阿修羅ガール』で第16回三島由紀夫賞受賞。2016年、『淵の王』がTwitter文学賞第1位に選出される。著書に『好き好き大好き超愛してる。』『ディスコ探偵水曜日』『ビッチマグネット』『JORGE JOESTAR』『キミトピア』『深夜百太郎 入口』『深夜百太郎 出口』『短編七芒星』など。またアカデミアとのコラボレーションで作成された『タイプトレース道~舞城王太郎之巻』というメディアアートは第12回文化庁メディア芸術祭に選出されたほか、漫画『バイオーグトリニティ』の連載、アニメ『龍の歯医者』の原作・脚本、特撮映画『巨神兵東京に現わる』の劇中テクストを手がけるなど、小説という枠を超え、物語やテクストの可能性を様々な媒体で追及している。

■ Novel Colony 代表について
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/34018/265/34018-265-aa67f01c38937fde5e9e3d2efe0b92c1-1200x1199.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

佐々木竜太郎1998年生まれ、東京大学 学際情報学府出身。在学中は、「東京大学制作展」におけるメディアアートの制作、行動経済学の研究、また映画研究会会長として映画製作やイベントの運営等を行う。
現在は、広告会社で広告制作に携わる傍ら、「フーテン研究会」などの自主的な研究・活動を行っている。



[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/34018/265/34018-265-6c2c1e83fb453264b269a4f97c1b2544-640x582.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

熊谷宏彰1998年生まれ。大学時代に総尺194分の映画『突然失礼致します!』を監督。卒業後、映画配給会社で勤務し、独立系映画のプロデューサーとして活動。海外映画買い付けや批評企画「全部みる」を手掛ける。2024年日本脚本家連盟スクール卒業、2025年PFFセレクションメンバー。現在、映画美学校在籍。著書に『コロナ世代、映画で闘う。』。




◼︎100BANCHについて

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/34018/265/34018-265-6e0b7964acf8ace7399c3fc9d1c29e66-740x200.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「100年先の世界を豊かにするための実験区」というコンセプトのもと、これからの時代を担う若い世代とともに新しい価値の創造に取り組む複合施設です。パナソニックが創業100周年を迎えることを機に、「常識にとらわれない若いエネルギーの集まりが、100年先の未来を豊かにしていく」という思いから2017年7月7日に設立。

以来、野心的な若者が未来を創造していく一歩を、24時間365日実験可能な「場所」とともに、各分野の第一人者であるメンターによるアドバイス、年間100を超えるイベントや大型展示会などでの発信の「機会」を提供して支援。応募総数約1185件のうち、390プロジェクトを採択(2025年11月現在)し、加速支援を行っています。
ホームページ: https://100banch.com/

「Novel Colony」はGARAGE Program99期生として採択され、100BANCHで活動しています。
Novel Colonyプロジェクトページ:https://100banch.com/projects/novel-colony


プレスリリース提供:PR TIMES

リレー小説×オーディションで新しい物語を共創する「Nリレー小説×オーディションで新しい物語を共創する「Nリレー小説×オーディションで新しい物語を共創する「Nリレー小説×オーディションで新しい物語を共創する「Nリレー小説×オーディションで新しい物語を共創する「N

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.