その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

ユビキタスAI、IoT製品のセキュリティを高める 耐量子暗号への対応を低価格マイコンで実現

株式会社ユビキタスAI

ユビキタスAI、IoT製品のセキュリティを高める 耐量子

セキュリティ2030年問題に備えた堅ろうなソフトウェアソリューション提供を加速


株式会社ユビキタスAI(本社:東京都新宿区、代表取締役社長 CEO:大吉 裕太、以下「ユビキタスAI」)は、世界的に深刻化するサイバーセキュリティ攻撃に対抗する重要技術「耐量子暗号(PQC = Post-Quantum Cryptography)」の研究開発を2023年より進めており、このたび、低価格IoT製品への搭載を可能にするArm(R) Cortex(R)-Mベースの32bitマイコンでの実装に目途を得ました。
ユビキタスAIでは、NIST(米国国立標準技術研究所)によって標準化されたFIPS 203、FIPS 204、FIPS 205について実装・検証を完了しています。さらに、標準化作業中のFALCONおよびHQCについても暫定仕様に基づく実装・検証を完了しており、NISTの最終標準化を待つ段階にあります。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/115244/28/115244-28-207a1cb22175ac3fbe6729fccb416b3f-1389x614.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
NIST標準化済もしくは標準化作業中の耐量子暗号アルゴリズム

耐量子暗号への対応は、量子コンピューターの実用化を待たずに世界中で進められており、NISTは「2035年までの移行完了」を推奨しています。特に、現在広く用いられている公開鍵暗号アルゴリズムのRSA 2048 bitについては「2030年12月31日まで」が安全利用期限とされており、データの保存期間に応じて耐量子暗号などの新しい暗号方式への移行が急務となっています。こうした流れは公共システムにも及んでおり、例えば日本のマイナンバーカードでも、RSA 2048 bitが使われているため、将来のマイナンバーカードに向けた耐量子暗号対応を含む強固な暗号技術への移行が検討されています。

ユビキタスAIは今後も、既存のセキュリティ基盤の多くが耐量子暗号に対応していくことを想定し、将来のIoT製品のニーズに備えたソリューションを提供していくための取り組みを継続してまいります。

株式会社ユビキタスAI(証券コード:3858)について
ユビキタスAIは、製造業のお客様を支えるテクノロジーとサービスを提供する企業です。長年にわたる組込みソフトウェアビジネスの実績をベースに、自社開発製品および世界中のソフトウェア製品の販売・サービスにおいて成功を収めています。強みである先進かつ優れたテクノロジーと強固で幅広い顧客基盤を活かしながら、ベンチャー・スタートアップや学術機関との連携による新しいビジネスプラットフォームを構築し、製造業のお客様を支えるテクノロジー・サービスを世界に展開し続けることによって「お客様」「ビジネスパートナー」「社会」の発展に貢献します。
本社所在地 : 東京都新宿区西新宿1-23-7 新宿ファーストウエスト17F
URL : https://www.ubiquitous-ai.com/

投資家の皆様へ
本ニュースリリースは、ユビキタスAIの定性的な業務進捗をお知らせするためのものであり、投資勧誘を目的としたものではありません。当社業績・経営指標の進捗・予想に関しては、取引所開示情報である、決算短信などをご参照ください。

※ 本ニュースリリースに記載されている会社名、製品名は各社の登録商標または商標です。
※ 本ニュースリリースに記載された内容は発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。

プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.