【10月M&Aサマリー】単月で過去最多の117件、取引金額は前年同月比で約3倍
株式会社ストライク

海外大型買収と国内DX投資が市場を牽引
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/34249/297/34249-297-e5fba11708700a0b5916073aa10a7774-600x371.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
M&Aの件数と金額の推移
2025年10月のM&A件数(適時開示ベース)は前年同月比26件増の117件、取引総額は1兆8959億円で前年同月比約3倍増となった。件数は10月として過去最多を記録し、金額も高水準で推移。2025年の累計取引総額は17兆3514億円に達し、集計を始めた2008年以降、2番目の規模となった。上場企業の適時開示情報のうち、経営権の移転を伴うM&A(グループ内再編は除く)について、M&A Online(株式会社ストライク運営)が集計した。
記事全文はこちらM&A Onlineに遷移します
首位:ソフトバンクグループ
概略:スイスの重電メーカーABBのロボティクス事業を約8187億円で買収すると発表した案件。幅広い顧客基盤を持つABBの顧客基盤と技術、人材を取り込み、ソフトバンクグループのAIロボット事業を強化する。
取引金額: 約8,187億円
【取引の傾向】
【海外】
日本電気(NEC)がテレコム事業者向けソフト開発の米CSG Systems Internationalを子会社化、太平洋セメントが米Vulcan Materialsから生コン工場・セメントターミナルを取得、パーソルホールディングスが人材派遣プラットフォーム運営のフランス Gojobを子会社化、中外製薬が国内バイオベンチャーのレナリスファーマを子会社化すると発表。金額上位では海外に積極的に投資する案件が並んだ。
【国内】
国内では旺盛なDX需要を背景に、AI、データセンター関連のM&A案件が目立った。
大和ハウス工業はデータセンター・半導体工場の建設開発を重要領域とし、住友電設をTOBで子会社化する。サブコン需給がひっ迫しており、工事体制の安定・強化を図る。
オリックスはデータセンターの開発・運用を手がけるアイネットをTOBで子会社化する。AIインフラ事業、DXなどへの投資を強化しているオリックスは、グループの事業ノウハウ・基盤を生かしつつ、アイネットの企業価値向上を目指す。
富士通はデジタル技術で社会課題の解決を目指す事業モデル「Uvance」を推進。AIやデータ分析に強みを持つブレインパッドの人材を取り込み、事業の強化を図る。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/34249/297/34249-297-74a22862f1269169b8bf912863ef60da-540x126.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
M&A Online
M&A OnlineとはM&A Onlineは、M&A(企業の合併・買収)を、身近に感じ、深く知り、活用してもらうためのメディアです。2025年7月にローンチから10周年を迎えました。M&Aに広く関心を寄せていただき、社会課題となっている後継者問題の解消、さらには日本経済のイノベーションの実現に寄与すべく、日々、情報発信を行っています。
URL:
https://maonline.jp/
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/34249/297/34249-297-9448799d12f2560c121cea64bf7860de-1125x1000.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社ストライク
運営会社 株式会社ストライク名 称:株式会社ストライク
所在地:東京都千代田区大手町1-2-1 三井物産ビル15階
代表者:代表取締役社長 荒井 邦彦
設 立:1997年7月
事業内容:M&A仲介業
公式Webサイト:
https://www.strike.co.jp
お問い合わせはこちら
広告の掲載、プレスリリース送付、取材のご案内、寄稿・ライター応募、提携のご依頼など、各種お問い合わせをお待ちしております。
プレスリリース提供:PR TIMES


記事提供:PRTimes