その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

ラティス、設計現場の公差設計を革新する国産の3次元公差設計ソフト (R)「Tolerance-DX on XVL Studio」(TDX)を2025年11月11日発売

ラティス・テクノロジー株式会社

ラティス、設計現場の公差設計を革新する国産の3次元

公差設計を“設計者の手に取り戻す”。


ラティス・テクノロジー株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:鳥谷浩志、以下:ラティス、Webサイト:https://www.lattice.co.jp/)は、株式会社プラーナー(本社:長野県諏訪郡下諏訪町、代表取締役:栗山晃治、Webサイト:https://www.planer.jp/、以下:プラーナー)と連携し、設計現場の公差設計業務を効率的に行える3次元公差設計ソフト 「Tolerance-DX on XVL Studio」(以下、TDX)を開発。2025年11月11日に発売します。TDXは、従来の課題を解決し、設計者自らが正しい理論に基づいて効率的に公差設計を行える革新的なツールです。
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=YCe0gdCFqdY ]

公差設計を“現場設計者の手に取り戻す”、革新的ツール

公差設計は、設計者にとって製品品質やコストに直結する重要な業務です。しかし従来は、教育機会不足や3Dでの効率的なツール不在により、設計者自身が公差設計を行うことは困難でした。TDXは、こうした課題を解決し、設計者が自らの業務の中で効率的に公差設計を行える環境を提供します。

3D図面が“そのまま使える”、最速の公差設計環境を提供

従来ソフトでは、部品ごとの設定など煩雑な準備が必要でした。TDXはこれらを不要とし、3Dモデル上で瞬時に公差計算を実行可能。設計と公差設計がシームレスに結びつき、時間を大幅に短縮します。これにより、MBD推進や設計から製造・品質管理までのデジタル化を後押しします。

QCDの最適化を実現

TDX導入により、企業は以下の効果を期待できます。
- 製品品質の安定化:設計段階で最適な公差を把握し、不良率を予測・改善。- コストダウン:過剰な公差指定を抑え、効率的なものづくりを実現。- 納期短縮:設計変更や検討リードタイムを削減。- QCDの総合最適化:公差設計を“個人技”から標準プロセスへ進化させ、組織の設計力を向上。

国産の公差設計ソフト “Japan as No.1(ジャパンアズナンバーワン)”

TDXは国産ソフトとして、日本企業が長年培ってきたきめ細やかな公差設計ノウハウを反映しています。主な特徴は以下の通りです。
- リレーション機能:公差設定を可視化し、検図者にも分かりやすく操作可能。- 派生製品対応:関連製品の公差設計をスムーズに実施。- 高いカスタマイズ性:Σ計算や√計算に加え、日本のものづくり現場で培われた独自ノウハウを実現。
ラティスは、TDXを通じて設計現場の効率化と製品品質向上を支援し、企業のDX推進に貢献してまいります。
ウェビナーのご案内
2025年12月3日(水)、ラティスとプラーナーの共催でウェビナーを開催します。デモンストレーションや事例を交えてTDXの詳細をご紹介いたします。お申し込みは下記イベントサイトより受付中です。
(イベントサイト:https://www.lattice.co.jp/events/2025/1203-webseminar
【製品情報】
- 名称:Tolerance-DX on XVL Studio(TDX)- 価格:1ライセンス年間35万円(サブスクリプション/別途消費税)- 発売日:2025年11月11日(火)- 製品構成:本製品は「XVL Studio」のオプションとして動作します。そのため、ご利用には別途「XVL Studio」および、「XVL Converter Advanced」が必要です。- - XVL Studio(全グレードが対象):1ライセンス年間12万~(サブスクリプション/別途消費税)でご提供- - XVL Converter Advanced:1ライセンス年間205万~(サブスクリプション/別途消費税)でご提供- 製品サイト: https://www.lattice.co.jp/products/lineup/xvl-studio/tdx/
【用語説明】
- XVLとは、ラティス・テクノロジーが開発した、世界トップ水準の3D基本性能を持つ3D軽量化技術です。製造現場に蓄積された3次元CADの大規模データを活用するソリューション基盤として、国内外の数多くの企業で採用されています。
【その他】
- XVLはラティス・テクノロジー株式会社の登録商標です。- 3次元公差設計ソフトは株式会社プラーナーの登録商標です。(設計の下に二重線)- その他記載されている会社名および製品名は、各社の登録商標または商標です。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11397/18/11397-18-40da6c6ee1538020c20fbc5117d3aac5-372x116.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]ラティス・テクノロジー株式会社(Lattice Technology Co.,Ltd.)
本社  : 〒162-0821 東京都新宿区津久戸町1-2 あずさセンタービル4階
代表  : 代表取締役社長 鳥谷 浩志
資本金 : 7億円
事業内容: 超軽量3DフォーマットXVL関連ソフトウェアの開発・販売、コンサルティングなど3Dデータ活用のソリューションサービス提供
URL   : https://www.lattice.co.jp/

プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.