その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

中京大学×イトーキ×コクヨマーケティング×丸天産業、産学連携となる2026年3月竣工の学生ラウンジ改修プロジェクトのデザインが決定

株式会社イトーキ

中京大学×イトーキ×コクヨマーケティング×丸天産業、

少子化時代のキャリア教育に新潮流。学生主体で挑み社会を学ぶプロジェクト


株式会社イトーキ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:湊 宏司)は、コクヨマーケティング株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:石井 健一)、株式会社丸天産業(本社:愛知県名古屋市、代表取締役:天野 敬之)とともに、中京大学名古屋キャンパス・センタービルにおける学生ラウンジ改修プロジェクトに参画しました。1994年竣工以来初の大規模改修で、学生が自らデザインを担う産学協働の試みです。各社を選んだ学生チームが空間設計に挑戦し、このたび、チームイトーキはコンセプトに「Nest for you(みんなのための巣)」を策定し、ラウンジのデザインが決定したことをお知らせします。竣工は2026年3月を予定しています。

[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32317/596/32317-596-54aa17704790a5484b245f3f6cf25c8b-800x450.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
チームイトーキのコンセプト「Nest for you(みんなのための巣)」を具現化したパース画像

産学連携による「学生×企業×空間デザイン」の共創モデル
本プロジェクトは、中京大学が主催し、学生が競合3社(イトーキ・コクヨマーケティング・丸天産業)のいずれかを選び、各チームで異なるラウンジ空間をデザインする取り組みです。大学が設定したラウンジコンセプト「クロスロード(交差点)」を共通テーマに、学生の発想と企業のノウハウを融合し、「共創」の学びの場を創出しています。
現代学生のキャリア課題に応える実践的学び
背景には、少子化による学生数減少、就職活動の早期化、実践力重視の採用傾向など、大学生を取り巻くキャリア環境の変化があります。学業と並行してスキルや経験を積む必要が高まるなか、短期インターンでは得にくい、1年間にわたる長期的・実践的な課題解決力を養い、得難い経験を体得するのが本プロジェクトの狙いです。学生たちは「インテリアへの関心」「自分の足跡を残したい」「ガクチカ対策」「企業との協働」など多様な動機を持ち、限られた条件の中で「やりたいこと」「できること」「やるべきこと」のバランスを自ら考え、デザインに取り組んできました。
チームイトーキの提案はコンセプトに「Nest for you(みんなのための巣)」を策定
イトーキを選んだチームは、ラウンジに寄せられた学生の声である「椅子が高い。固い。痛い」「くつろげない」「落ち着かない」などの課題に着目。そのうえで、「安心して帰れる場所」となる「Nest for you(みんなのための巣)」をコンセプトに、以下の3つを組み合わせた、心身の「拠りどころ」となる空間を設計しました。
- 課題・勉強に集中できる空間- 友達と気軽におしゃべりできる空間- 短時間でもリラックスできる空間
学生自身が設計に携わるほか、プレゼン資料を作成し、家具配置や照明計画まで自ら検討するなど、実社会さながらのデザインプロセスを体験しています。
学生の手で未来の「クロスロード」を
「クロスロード」と「Nest for you」の掛け合わせは、「安心できる『巣』があるからこそ、新しい『クロスロード』に羽ばたける。」というメッセージを込めています。本プロジェクトは、学生のキャリア形成支援と、企業のデザイン知見活用を両立する産学連携モデルとなっています。2026年3月のリニューアルオープンを目指し、各チームのプランが具現化していきます。

本プロジェクトでは、イトーキが働き方の研究やオフィス設計・施工を通じて培った「人を中心とした空間づくり」の考え方を教育空間にも応用。学生が大学生活で安心して挑戦できる舞台となる環境を共創しています。
イトーキのワークプレイス事業について
株式会社イトーキは1890年創業。ミッションステートメントに『明日の「働く」を、デザインする。』を掲げ、オフィス家具の製造販売、オフィス空間デザイン、働き方コンサルティング、オフィスデータ分析サービスのほか、在宅ワークや家庭学習用家具、公共施設や物流施設向け機器など、”Tech×Design based on PEOPLE”を強みに、さまざまな「空間」「環境」「場」づくりをサポートしています。

ハイブリッドワークが普及し働く場所や働き方の多様化が進むなか、生産性や創造性を高める空間DX、最適なオフィス運用を伴走型で支援するコンサルティングサービスなども展開。外部デザイナーやパートナー企業との協業も積極的に行い、これからの新しいワークスタイルとワークプレイスを提案しています。

プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.