京王プラザホテルがエコマークアワード2025 最優秀賞を受賞!多角的な環境への取り組みが評価
京王プラザホテル

~全社横断的な推進体制や食品ロス削減、不要衣類の回収ボックスの設置などが受賞理由に~
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/85388/300/85388-300-751522b63f894887f9a564f4e3e2b9f7-2384x892.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
https://www.keioplaza.co.jp/corporate/sdgs/certification/
株式会社京王プラザホテル(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:若林克昌)は、公益財団法人日本環境協会が主催する表彰制度「エコマークアワード2025」において最高位である「最優秀賞」を受賞しました。2010年から年に一度開催されるこのアワードにおいてホテル業界として2番目の最高位受賞、2017年にその呼称が「最優秀賞」となってからは業界初の受賞となります。
2024年6月に新設された部署「SDGs推進」をはじめ全社横断で組織したSDGs推進委員会を中心とした体制や、「もったいない」を「美味しい」に転換させた食品ロス削減、従業員のアイディアから形になった不要衣類の回収ボックスの設置による資源循環などの多角的な取り組みが評価され、今回の受賞に至りました。京王プラザホテルは、これからもお客さまに選ばれるホテルであり続けるために、持続可能な社会の発展に貢献してまいります。
■エコマークアワードとは
2010年に創設された、日本環境協会が主催する年に一度の表彰制度。消費者の環境を意識した商品選択、企業の環境改善努力による、持続可能な社会の形成に大きく貢献している企業・団体等を表彰するもので、環境配慮に関して国内で最も権威あるアワードの一つです。
主催団体「公益財団法人日本環境協会」とは
1977年に当時の環境庁(現・環境省)の呼びかけにより、民学官協働で設立された、環境保全の推進を目的とする公益法人。数多く存在する環境ラベルの中でも日本で唯一、ISO14024に基づく第三者認証による環境ラベルとして分類される「エコマーク」の実施主体。
■受賞に繋がった取り組みの一例
■全社横断的な推進体制
京王プラザホテルでは、2024年6月に当社のSDGsの取り組みをより一層発展させるため「SDGs推進」という部署を新設しました。「SDGs推進」を事務局に全社横断で組織した「SDGs推進委員会」を結成し、具体的な課題には分科会を設置して取り組んでいます。2025年3月にはロゴとコミットメント(後述)を策定し、従業員の意識の統一を目指しています。実際に、バーテンダーがSDGsカクテルを紹介する際にホームページやメニューにロゴ使用を希望するなどの動きも出ています。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/85388/300/85388-300-975fa20f214fcc0b550f7132ebddd779-1280x720.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■美味しく食品ロス削減
社会課題となっている食品ロス削減に関しては、食べきれなかった料理を持ち帰る「mottECO(モッテコ)」を導入しており、現在は中国料理<南園>と宴会場の一部を対象としています。
その他、バー・ラウンジのカクテルには苦みの少ないドリップ後のコーヒー豆を用いて香りや色味を付けたり、焼き菓子の端材を“はじっこ”コペンハーゲナーとして商品化、また、規格外のバナナをマフィンやアイスクリーム、ドリンクに活用し「もったいない」を「美味しい」に転換させ、お客さまからも味だけでなく取り組み自体にも関心を寄せていただいています。
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/85388/300/85388-300-7913bc9fa7c181717362af88e5a78638-3900x2758.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/85388/300/85388-300-7ab67576051d8eefac7e6f7b5bd86f37-3464x2309.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ドリップ後のコーヒー豆を使用した「サニーカフェ」 <カクテル&ティーラウンジ>で提供。
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/85388/300/85388-300-7dd9072cf00737423f10cd5ffa5eea4b-3401x2268.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
“はじっこ”コペンハーゲナー フードブティック<ポピンズ>で販売。
“はじっこ”コペンハーゲナーの紹介動画
[動画:
https://www.youtube.com/watch?v=ROMaheDlDRE ]
■不要衣類の回収ボックス設置
ご宿泊のお客さまがお部屋に置いていかれる不要衣類に従業員が着目したことに始まり、株式会社FASHION X(※1)との共創によって、ホテルとして全国初となるFASHION Xの古着回収ボックスを設置しました。現在は本館47階のSKY PLAZA IBASHO、本館・南館の各ランドリールームに設置されています。回収した子供服などは児童養護施設へ寄付するほか、リユースやアップサイクルを図ることで、環境への負荷低減と循環型社会の推進に努めています。
※1 FASHION Xは2023年度に京王電鉄株式会社にて実施した、KEIO AREA OPEN INNOVATION PROGRAM「ROOOT(ルート)」の採択企業
[画像6:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/85388/300/85388-300-2782426cbb6b48a9c1c7d052d710a0f0-3236x2363.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■京王プラザホテルのSDGsコミットメント PLAZA Promise~サステナブルな未来に向けて~
[画像7:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/85388/300/85388-300-03afa5335c7fb6c90561cf4c591a25a0-981x330.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
京王プラザホテルは、開業以来掲げてきた「プラザ思想」のもと、幅広いお客さまに愛される“広場(プラザ)”としての役割を果たしてきました。
業界に先駆けて取り組んできたユニバーサルサービスの推進に加え、排水や廃油の再利用、屋上緑化、プラスチックの削減、温室効果ガスの低減など、環境保全に向けた取り組みを積極的に進め、高い評価をいただいております。
これからも、お客さまの安心・安全はもちろん、食品ロス削減や多様性の尊重、自然環境への配慮を徹底し、持続可能な社会の実現に寄与してまいります。
■SDGsへの取り組み(特設ページ):
https://www.keioplaza.co.jp/corporate/sdgs/
■京王プラザホテルについて
[画像8:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/85388/300/85388-300-fa433a1e87c8d40ab8873bec62926e43-3900x780.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【会社概要】
社名:株式会社京王プラザホテル
所在地:東京都新宿区西新宿2-2-1
代表取締役社長:若林克昌
京王プラザホテル開業:1971年6月5日
事業内容:国際観光ホテル整備法に基づくホテル業及び付帯事業
会社ホームページ:
https://www.keioplaza.co.jp/プレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes