訪日免税・ショッピングプラットフォーム「Ocean」、第三者割当増資による資金調達を実施
株式会社Ocean

2026年11月の新免税制度に向けた訪日客の購買体験と小売店舗の運営を革新するサービス「Ocean Tax Refund」を正式ローンチ
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/172396/3/172396-3-f31d6ddcba6872b45ee5fcd7a9f41f30-1299x682.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
訪日免税・ショッピングプラットフォームを手掛ける株式会社Ocean(本社:東京都港区、代表取締役:星野 遼、以下「Ocean」)は、DeNAグループのデライト・ベンチャーズをリード投資家に迎え、複数の投資機関を引受先とする第三者割当増資による資金調達を完了したことをお知らせします。
Oceanは、「訪日ショッピング体験を、もっと自由に」をミッションに、次世代の訪日タックスリファンド・ショッピングプラットフォームを構築し、日本の観光価値と経済活力の向上に貢献します。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/172396/3/172396-3-0f526d95f038ee07a6828d3730c5d277-1299x867.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
左よりデライト・ベンチャーズ/マネージングパートナー 南場 智子 様、Ocean/取締役 福島 貴幸、デライト・ベンチャーズ/パートナー 永野 祐輔 様、Ocean/代表取締役 星野 遼
1. 資金調達の概要
引受先
- デライト・ベンチャーズ- Z Venture Capital- Shizen Capital- マイクロアドベンチャーズ- みずほキャピタル- Bluefin Partners
資金使途
- プロダクト開発強化- AI・データ基盤の高度化- 人材採用およびグローバル連携強化
2. 事業展開の背景と事業内容
事業展開の背景
日本は世界有数の観光大国として復調し、年間4,000万人に迫る勢いで訪日客数が拡大しています。2026年11月からは消費税免税制度が「リファンド方式」へと転換し、店舗は購入時免税から後日返金型への円滑な移行が迫られます。これは単なる制度変更ではなく、日本全体のインバウンド消費構造を再設計する転換点です。
Oceanはこの変化を、日本の観光をアップデートする絶好の機会と捉えています。テクノロジーの力で免税・返金手続きをシームレスにし、AIとデータを活用して訪日客の購買体験と店舗運営を最適化。店舗・訪日客・地域がつながる新しい経済循環を生み出し、持続可能な観光立国の実現に貢献していきます。
事業内容
Oceanは、テクノロジーを活用し、日本のリテール事業者に対してインバウンド消費を加速させるデジタルソリューションを提供しています。
I. Ocean Tax Refund(リファンド特化型免税システム)
- 特徴:2026年11月からの税制改正に対応可能な、リファンド(税金還付)型に特化した免税システム。既存オペレーションからの追加対応を不要とし、現場負荷を最小化。- 対応力:30以上の通貨、多様な返金手段(銀行送金、クレジットカード、海外QRコード決済、PayPalなど)に対応。- ユーザビリティ:WeChatミニプログラム、LINEミニアプリなど、訪日客にとってシンプルで操作しやすいインターフェースを提供。- 安全性: 日本国税庁から免税承認送信事業者(番号:1-0100-0124-5294-0140-0001)の認可を取得。
II. Ocean Marketing(訪日客送客サービス)
訪日主要国のトップOTA・メディアと提携し、店舗への訪日客送客サービスを成功報酬型で支援。多言語対応・クリエティブ作成・掲載は全てOceanが一括実施。
今後の展開
今回の資金調達を基に、2026年11月に施行される新免税制度に完全対応する「Ocean Tax Refund」の開発と運用体制を強化してまいります。AIとデータを活用した基盤をさらに高度化し、免税・返金の効率化に加え、購買データを活かした店舗向けマーケティング支援を拡充します。また、優秀な人材の採用とグローバル企業との連携を推進し、日本発のイノベーションとして、日本のインバウンド市場に新たなインフラを築いていきます。
3. 代表メッセージ(Ocean 代表取締役 星野 遼よりコメント)
2026年末に迎える免税制度の改正は、日本が「観光立国」として次のステージへ進むための大きな転換点です。
「訪日ショッピング体験を、もっと自由に」というミッションを掲げるOceanは、この変革を日本の観光の在り方そのものを再定義する好機と捉えています。
今回の資金調達を機に、プロダクト開発とサービス体制をさらに加速させます。言語・通貨・制度の壁を取り払い、新制度下でも日本のショッピング体験をより良くし、訪日客や日本の店舗の双方にとってシームレスなものにしていきます。訪日客・店舗・地域がつながる新しい経済循環を創出し、世界中の旅行者が日本の魅力により深く触れられる環境を整えていきます。
この度、新たなパートナーとして6社の力強い投資家の皆様にご参画いただけたことを、心より感謝申し上げます。皆様から寄せていただいた大きな期待を力に変え、「日本発のイノベーション」として、世界に誇れるプラットフォームを築き上げてまいります。Oceanはこれからも、日本と世界の架け橋となり、日本のファンを一人でも多く増やすことで、観光産業ならびに日本経済全体の前進に貢献してまいります。
4. リード投資家メッセージ
デライト・ベンチャーズ
マネージングパートナー 南場 智子 様
パートナー 永野 祐輔 様
免税制度改正という社会の地殻変動を誰よりも早く事業機会に変えようとしているのがOceanです。行政と商流の狭間でイノベーションが起きづらい税制領域に対して、密度の高い制度理解と領域専門性の高いチームによる実装力の両輪で切り込み、訪日客向けの国内小売の基盤を大きく変革しようとしています。
Ocean顧客企業にもヒアリングをしたことで、想像以上の市場の強いニーズが存在することに強く惹かれました。デライト・ベンチャーズをはじめ、本ラウンド参加投資家の知見やネットワーク、そしてDeNAの事業アセットを活用し、Oceanが創り出す新しいモメンタムを全力で支援します。
5. 採用について(Oceanのビジョンに興味のある方を募集)
Oceanは、私たちのミッションに共感し、多国籍チームで日本を代表するグローバルプラットフォームの構築に共に挑戦する仲間を募集しています。
- 募集中の主なポジション: テックリード(CTO候補)、プロダクトマネージャー、事業開発、アカウントセールス、広報・PRなど- 採用情報URL:
https://www.ocean.inc/careers
6. 会社概要(株式会社Oceanについて)
- 会社名:株式会社Ocean (Ocean Inc.)- 代表者:星野 遼- 所在地:〒105-6415 東京都港区虎ノ門 1-17-1 虎ノ門ヒルズビジネスタワー 15階- 設立:2024年5月- 資本金:1億3804万円(資本準備金含む)- URL:
https://www.ocean.inc- 加入団体:一般社団法人Fintech協会- 免税承認送信事業者番号:1-0100-0124-5294-0140-0001
<本件に関するお問い合わせ先>
株式会社Ocean 広報担当
E-Mail:pr@ocean.inc
プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes