その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

「もう、構造計算だけでは満たされない。」さくら構造、スイーツ業界へ殴り込み「耐震"糖"級MAX」のスイーツ爆誕!

さくら構造株式会社

「もう、構造計算だけでは満たされない。」さくら構造

“構造設計スイーツ”の第一弾!建築構造設計のプロが知識と遊び心を全投入した「免震プリン」「地盤調査ドリンク」を本社併設カフェにて数量限定で販売


さくら構造株式会社(本社:北海道札幌市、代表取締役:田中真一) は、 本社併設カフェ「SAKURA VILLAGE CAFE」にて、構造設計にちなんだ“構造設計スイーツ”の第一弾、「免震プリン」と「地盤調査ドリンク」を2025年11月より数量限定で販売します。本商品は、建築知識を持たない人にも構造の面白さを知っていただくために、構造設計者とカフェスタッフが協働し、構造設計の世界を“おいしさ × 遊び心” で表現するために企画されました。

構造のプロが本気でスイーツづくりに挑む。――そんな、一見悪ふざけのようで超真剣なプロジェクトが動き出しました。

「構造設計スイーツ 第一弾」のメニュー紹介

◆食べる構造設計【免震プリン】 スイーツも「倒壊ゼロ」!?免震構造の新たな可能性
免震構造とは、地面と建物のあいだに「アイソレーター」というクッションのような装置を挟んだ構造のこと。地震で地盤が激しく揺れても、アイソレーターが変形して揺れを吸収し、建物の揺れを大幅に軽減する仕組みです。

そして、その仕組みを完璧に再現した「免震プリン」がこちら!
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/57886/38/57886-38-276f65bca7b8369e8b14cd997ba812d6-1600x1200.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


これは、もはやデザートを超えた、物理法則の限界に挑戦する「建築物」そのもの。土台の超高密度プリンが「アイソレーター」として機能し、その上に積み上げられたパイとクリーム、アイスが織りなす超高層タワーを支えます。

そして、運命の瞬間。

あなたの元へ運ぶホールスタッフの手が、緊張と重さで震えた瞬間、免震装置が発動!あなたは、プリンの上のタワーがギリギリのところでバランスを取り続けているのを、固唾を飲んで見守ることになるでしょう。

果たして、このプリン製の免震装置は、目の前の揺れに耐えきれるのか…!?

タワーが崩壊するかしないかという極限のハラハラ感と、カロリーという概念すら忘れる極度の甘味による背徳感という、2つの激震があなたを襲います。建築業界が騒然とする世紀の免震化プロジェクトを、その口でお確かめください!
◆飲む構造設計【地盤調査ドリンク】「地盤、飲めます。」五感を貫く地盤の支持力
地盤調査とは、沈下や液状化などのリスクや、その土地がどれだけの重さに耐えられるかを明らかにするための調査です。構造設計者はその結果をもとに、構造計算や基礎設計を行い、建物の安全性を確保します。つまり、地盤調査によってデータを得ることこそが、建物の安全を守る第一歩となります。この見えない地盤の上に、建物を支える構造が成り立っているのです。

そんな“影のキーマン”に、スポットライトを当てたい――そして思いついたのです。
「地盤を、飲めばいい。」と。

こうして、人類史上初(たぶん)の「地盤調査ドリンク」を生み出してしまいました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/57886/38/57886-38-b647ce7f3e86a424b5ebba2d4345ed6a-1600x1200.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


ただの映えドリンク?いえ、違います。これは、カフェがあるさくら構造本社の、まさに直下の地層を完全再現した、地盤オタク歓喜の「飲める地層断面」なのです。

見た目と食感で、層ごとの特徴を完全シンクロさせました。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/57886/38/57886-38-ce93720c42472b6c52d4e53dd944dd97-2000x2000.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▲オフィス建設の際に調査した北33条西2丁目の地盤データ
・盛土層=フォームミルク
 ふわっふわの口当たりで、
 味の“地盤”をやさしく整える。
・細砂層=エスプレッソ
 一口でビシッと覚醒!
 甘さの地層にシャープな境界を刻む。
・シルト層=ミルクシェーク
 ストローを押し返す、このねっとり感。
 濃厚な甘さで全層のバランスを整える。
・砂礫層=オレオ×チョコチップ
 これぞ絶対的安定。
 ザックザクの粒感の暴力で支持力MAX!




さあ、この魅惑のドリンクに、杭(ストロー)を突き刺しましょう!杭の先端が、ザクザクの砂礫層で止まったら…これぞ、建物を支えている、地盤の底力!

当社社員も思わず、
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/57886/38/57886-38-9767798960d96dba7be73cef9a19f955-1929x1400.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
※【N値とは】 地盤の硬さを示す指標。N値が50を超えると、極めて硬い地盤を示します。建築関係者が興奮するのも無理はありません。

と叫んでしまうほどの力強さです。
その安全と安心を、五感で理解した今――この「支持力」を、一気に吸い上げろ!!

プリンとドリンクを両方頼むとカロリーは、まさかの1200kcal超。
理性なんて封印して、この「耐震“糖”級MAX」の前にひれ伏せ。

開発背景:「構造設計を、もっと世の中に広めたい」

このプロジェクトの目的は「構造設計という仕事を一般の方にも楽しく知ってもらうこと」です。

建物の安全を支える“縁の下の力持ち”である構造設計者ですが、その存在は、まだ社会的に広く知られてはいません。建物の土台や骨組みなど、完成後には見えなくなる部分を扱うため、一般の方の目に触れる機会は少なく、社会に果たす役割の大きさと比べて、社会的地位も高いとは言えない状況です。そして、皮肉なことに、仕事の成果を皆様に感じてもらえるのは、震度6や7の大きな地震が発生した時なのです。

それでも私たちは、人と建物を地震から守るこの仕事に誇りを持っています。さくら構造は「構造設計者の価値向上」をポリシーとして、技術力の向上だけでなく、構造設計という仕事の存在、そしてその重要な役割と価値を正しく認識してもらう取り組みを行っています。

今回のプロジェクトでは、構造設計者とカフェスタッフがチームを組み、“専門知識 × おいしさ × 遊び心” を融合。建築知識を持たない人にも構造の面白さを知っていただくために、五感で体感できるメニューを開発しました。

第二弾のメニューも鋭意開発中です!
最新情報はカフェ公式Instagramをフォローしてお待ちください!
>>SAKURA VILLAGE CAFE 公式Instagram

販売情報

販売開始日時:2025年11月11日(火)14:00
販売場所:さくら構造(株)本社2F SAKURA VILLAGE CAFE
     北海道札幌市北区北33条西2丁目1-13(地下鉄南北線「北34駅」より徒歩1分)
      >>Google Map
価格:免振プリン 990円(税込)/地盤調査ドリンク 880円(税込)

※火曜・水曜の14:00~20:00のみ提供(各メニュー1日5食限定)
※販売は予告なく終了する可能性があります

貸し切りもできる!CAFE & RENTAL SPACE「SAKURA VILLAGE CAFE」

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/57886/38/57886-38-e8cec24a3f6b96926efe990d59974bc1-1929x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/57886/38/57886-38-4001e8205ca73def256405b95c4cd418-1929x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


カフェ「SAKURA VILLAGE CAFE」は、建築構造を学ぶ学生や業界関係者の交流促進を目的とした、誰でも気軽に立ち寄れるオープンカフェです。

店内には、カウンター席やボックス席に加え、靴を脱いでリラックスできるテーブル席など、ユニークな席をご用意しております。Wi-Fiと電源も完備しており、作業や課題に取り組む場としても最適です。また、キッズ用のチェアやカトラリーも完備しているため、お子様連れのお客様も安心してご利用いただけます。

さらに、カフェ全体をレンタルスペースとして貸し切ることも可能です。各種パーティーやワークショップ、展示会、撮影会など、多様な交流イベントの場として幅広くご活用いただけます。

カフェの詳細情報やレンタルスペースの料金・予約方法などは、こちらをご確認ください。
>>「SAKURA VILLAGE CAFE」公式サイト

さくら構造株式会社について

さくら構造株式会社は、全国で8,000件以上の建築構造設計を手がけ、非木造建築では構造設計棟数No.1の高耐震設計グループです。地震に強い暮らしをつくる独自の高耐震基準「TSUYOKU」を開発し、日本の構造設計を世界に誇れる仕事にするため、日々研究に取り組んでおります。社員が自ら上司を選べる「上司選択制度」をはじめとし、従来の枠にとらわれないユニークな企業として各種メディアでもご紹介いただいております。

また、ポリシーでもある「構造設計者の価値向上」のため、構造設計業界の魅力や可能性を社会に広める活動にも注力しています。
【本件に関するお問い合わせ先】
さくら構造株式会社 広報マーケティング戦略チーム
住所:北海道札幌市北区北33条西2丁目1-13 SAKURA VILLAGE
TEL:011-299-7834
E-mail:kozo@sakura-kozo.jp
公式サイト:https://sakura-kozo.jp/

【会社概要】
会社名:さくら構造株式会社
代表者:代表取締役 田中 真一
設立:2006年6月
URL:https://sakura-kozo.jp
札幌本社:〒001-0033 札幌市北区北33条西2丁目1-13 SAKURA VILLAGE
東京事務所:〒110-0015 東京都台東区東上野2丁目1-13 東上野センタービル9F
大阪事務所:〒541-0044 大阪府大阪市中央区伏見町2丁目1-1 三井住友銀行高麗橋ビル9F
事業内容:構造設計、耐震診断、免震・制振・地震応答解析、建築総コスト最適化、構造コンサルティング、次世代構造解析ソリューションSAVER SYSTEM、構造設計サブスクリプションサービス My構造設計室

プレスリリース提供:PR TIMES

「もう、構造計算だけでは満たされない。」さくら構造「もう、構造計算だけでは満たされない。」さくら構造「もう、構造計算だけでは満たされない。」さくら構造「もう、構造計算だけでは満たされない。」さくら構造「もう、構造計算だけでは満たされない。」さくら構造

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.