12月8日(月)開催 Miele × nadoya 「FIRST PLACE」presents キッチンを囲み、未来を、考える|食と対話のイベント THINK & TASTE FIRST PLACE
ミーレ・ジャパン株式会社

11月17日(月)より予約開始
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/149987/5/149987-5-eaca2427fc9cab52c4ca9345cd48e96d-2048x1365.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
写真は2025年3月末に同じメンバーで行われた「桜の会」の様子。 撮影:太田太朗
ドイツのプレミアム家電ブランドMiele(ミーレ)の日本法人であるミーレ・ジャパン株式会社(本社 : 東京都目黒区、代表取締役社長 : 冨田 晶子)が、建築家 岡村 俊輔氏率いる「などや」と共にプロジェクト「FIRST PLACE(ファースト プレイス)」を始動して1年余り。Mieleブランドのビルトイン家電を備えた築70年の古民家で、建築家や農家、デザイナーや陶芸家などを料理家と共に招き、キッチンから生まれる料理を囲みながら対話を重ねてきました。
この度、「FIRST PLACE」は、料理ゲストに芳賀 龍氏、対話ゲストに植物染色作家の橘田 優子氏を迎え、公開イベントを開催いたします。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/149987/5/149987-5-2bc89be8491e0a0caea75b987e313e21-2048x1365.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「THINK & TASTE FIRST PLACE」vol. 11 公開イベント「大雪の眼差し」
12月8日(月)は、「大雪の眼差し」と題して、深まる冬を感じながら、未来を考える会を持ちます。これまで対話の多くは実験的に招待制で行い、公開イベントは一年ぶりの開催となります。
料理ゲストに、デンマーク nomaで部門シェフとしての活動を経て今年から日本に拠点を移した芳賀龍氏、対話ゲストと空間の設えに植物染色作家の橘田 優子氏(kitta)を迎え、などやの岡村 俊輔氏が言葉を交えます。昼と夜の二部制で開催。この日のための特別な設えの中、昼の部では料理から、夜の部では対話の背後で行われる料理を感じながら、未来への思考を重ねます。
春先に同じメンバーで行った「桜の会」の続きとして、「植物と人、自然と人」に焦点を当てて、これからを生きる上で、私たちはどう考えるか、さらに話を深めます。
【開催概要】
開催日: 2025年12月8日(月)
開催場所: FIRST PLACE | nadoya yoyogiuehara 東京都渋谷区西原3丁目-19-3
[昼の部] 12∶00~14:30
|料理ゲスト|芳賀 龍氏
|空間設え|橘田 優子氏
|参加費| 芳賀 龍氏の食の体験 13,000円(税込)
*1ドリンクとお茶のサービス(ほか、追加料金にてワインとノンアルコールをお召し上がりいただけます。)
|定員|12名(18歳以上)*お連れ様は1名まで(小学生以上。1名分の料金をいただきます)
|抽選制|お申し込みフォーム:
https://forms.gle/N5qf8qtV3jMd3LZz8
お申し込み期間:11月17日(月)10:00AM~11月24日(月)
*当選の方には:11/28(金)までに順次ご連絡いたします。
[夜の部] 18:30~21:00 橘田 優子氏 × 岡村 俊輔氏(nadoya)
|対話ゲスト|橘田 優子氏 (kitta)
|料理ゲスト|芳賀 龍氏
|参加費|3,000円(税込)
|定員|30名(18 歳以上)
お申し込みフォーム:
https://firstplace1208.peatix.com
お申し込み開始:11月17日(月)10:00AM~
PROFILE
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/149987/5/149987-5-2462a12be16798f99e6bd66f4d1e8ecb-854x1252.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
橘田 優子(きった ゆうこ)
kitta 主宰、植物染色作家
1998年より草木染めによる衣服の制作を開始。東京・兵庫・千葉を経て、2011年に沖縄県へ移住。植物染料の栽培や採取、薪の火や発酵を利用した染色からデザイン、縫製まで、物が生まれて土に還るまでを分断のない一つの流れとして捉え、「自然と人間を媒介する」というコンセプトを軸に制作を行っている。
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/149987/5/149987-5-4372f677729df730654eff26c1239386-1020x1345.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
芳賀 龍(はが りょう)
料理人
東京での修行を経て京都「monk」にて2年間、今井義浩氏に師事。在職中にデンマーク「kadeau copenhagen」で研修。2022年より「noma」へ。部門シェフとして2025年1月まで在籍する中で、"time and place"の哲学を深く学ぶ。現在は"A touch of pure Japanese"ー日本人としての新しい料理を探求、表現すべく、国内外を視野に開業準備中。
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/149987/5/149987-5-fdcf39ba18fe4ab3a792296201769b3c-2048x1365.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
岡村 俊輔(おかむら しゅんすけ)建築家
などや主宰。建築設計事務所、建設会社を経て2018年に独立。 2020年、恵比寿と代々木上原の古い家屋に手を入れながらオルタナティブスペースであり活動体である「などや」をスタート。2022年に「などや恵比寿」を終え、新たに「などや島津山」を開設。「都市における自然と生」の姿を模索する。2024年、Mieleと共同で「FIRST PLACE」をスタート。自ら手を動かし、場をつくる。
プレスリリース提供:PR TIMES




記事提供:PRTimes