Airwallex、第二種資金移動業者の登録を完了送金および集金サービスの日本展開を計画
Airwallex Japan株式会社

- 越境取引の拡大やグローバル売上の向上を支援する「アクワイアリング・サービス」を提供開始- 日本市場拡大に向け、内山憲が日本法人代表に就任
現代ビジネス向けの金融・決済プラットフォームを提供するリーディングカンパニーである
Airwallexは、日本で第二種資金移動業者の登録を完了したことを発表しました。この度の関東財務局による登録は、法令を遵守し、信頼性の高いサービスを日本市場に提供するという当社のコミットメントを改めて示すものです。これにより、日本企業を直接顧客としてオンボーディングできるようになるほか、現地送金および集金など、主要な越境サービスの本格展開が可能になります。
あわせて、Airwallexは日本国内で「
アクワイアリング・サービス」の提供を開始したことを発表しました。急速に進むキャッシュレス化やECの拡大に対応し、国内の事業者が海外顧客からの支払いをより効率的に受け取れるよう支援します。
日本の小売業やEC事業者は、海外の多様な顧客層から迅速かつ安全に代金を受け取ることに課題を抱えており、それが売上や収入の減少につながっています。Airwallexの最新決済インフラを活用し、多様な通貨でオンライン決済を可能にすることで、国内事業者は顧客層を広げ、購入率を高めることができます。また、買い物客は現地通貨で、好みの支払い方法を選んで購入でき、加盟店は同一通貨による精算を受け取ることができるようになります。
さらに、Airwallexは、日本法人代表に内山憲が就任したことを発表しました。内山は、20年以上にわたる金融業界での経験と、日本市場への深い理解を持ち、国内事業運営の統括、金融機関との連携、規制当局や報道機関との関係構築、顧客支援などを牽引していきます。内山の就任は、日本企業に革新的なグローバル金融インフラを提供するという当社のコミットメントを一層支えるものです。内山は、Airwallex入社以前、Mastercardにて日本地区社長を務めており、Airwallexではアジア太平洋地域統括責任者であるアーノルド・チャン(Arnold Chan)の直属となります。
Airwallexの日本法人代表である内山憲は、次のように述べています。「日本企業の海外展開が加速するこのタイミングでAirwallexに加わることができ、大変光栄です。日本市場の特性を踏まえつつ、Airwallexの国際的な決済・資金管理の仕組みを活用することで、業務の手間を減らしながら越境取引をより簡易化し、日本企業の海外展開を支援していきます。さらに、お客様や金融機関、規制当局と密に連携することで、実用的で成果につながるサービスを提供してまいります。」
日本は、Airwallexにとって大規模かつ拡大傾向にある市場です。2023年の国内B2C(消費者向け)EC市場は約24.8兆円(1)に達し、2025年には約3万4,000社(2)の日本企業がAirwallexの主要市場(米国、香港、シンガポール、中国、欧州)で事業を展開しています。また、2024年には日本の国際銀行間預金残高が約8,590億ドル(3)に達しており、効率的な越境決済や資金管理のニーズが高まっています。
Airwallexアジア太平洋地域統括責任者のアーノルド・チャンは、次のように述べています。「日本は当社にとって戦略的に重要な市場であり、世界水準の金融インフラを日本企業に届ける大きな機会があると考えています。今回の登録はその第一歩であり、内山の日本の金融エコシステムにおける豊富な経験と知見を活かし、日本企業の国際展開の加速や世界中の顧客への効率的なリーチを力強く後押ししていきます。」
Airwallexは2025年5月の資金調達ラウンド(シリーズF)を経て、企業評価額が約62億ドルに達し、年間取扱高は2,000億ドルを超えています。さらに今月、年間経営収益(ARR)が10億ドルを突破しました。世界で26の拠点にわたって2,000人以上の社員を擁し、60以上のライセンス・許認可を取得。130以上の通貨での支払い受付や、160以上の現地決済手段による取引処理を可能にする堅牢な金融インフラを提供しています。
(1)
https://www.meti.go.jp/press/2024/09/20240925001/20240925001.html
(2)
https://biz.toyokeizai.net/en/data/service/detail/id=860
(3)
https://tradingeconomics.com/japan/27_cross-border-deposits-with-bis-rep-banks-wb-data.html
内山 憲について
[画像:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/162027/4/162027-4-5329f9af8be5822dee099d1ddcaa7b21-182x203.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
内山憲は、日本の金融やIT業界で20年以上にわたる豊富なリーダーシップ経験を有しています。
Airwallexに入社する以前は、Mastercardにて日本地区社長を務め、戦略、営業、事業開発、商品・サービス設計、業務運営、マーケティングなど、事業全体の統括を担っていました。また、日本市場での安全かつ包括的な決済ソリューションの普及を推進し、パートナー企業との連携強化にも尽力しました。さらに、日本におけるMastercard Advisorsも牽引していました。
Mastercard以前には、オラクル、マッキンゼー・アンド・カンパニー、ゼネラル・エレクトリック(GE)など、世界的な企業で経営幹部やマネジメント職を歴任。企業戦略、業務改革、組織運営に関する深い知見を培っています。
また、筑波大学にて物理学の学士号を取得しています。
Airwallexについて
Airwallexは、グローバルバンキングの未来を創造しています。ビジネスバンキングのイノベーションにおけるグローバルリーダーとして、国際決済、ビジネスアカウント、企業カード、支出管理、組込型金融などに対応する信頼性の高いソリューションを提供しています。
スケールを前提に構築された当社のプラットフォームは、国際金融運営の煩雑さを解消し、スタートアップからグローバル企業まで、世界で15万社以上の企業が国境を越えて事業を展開・拡大できるよう支援しています。
豪州メルボルンで設立されたAirwallexは、BILL、Bolt、Brex、Canva、Deel、Navan、Qantasを含むリーディングブランドから信頼されています。
詳細については、
http://www.airwallex.com をご覧ください。
プレスリリース提供:PR TIMES
記事提供:PRTimes