その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

国内空港初!GSE充電インフラの大規模整備に着手

成田国際空港株式会社

国内空港初!GSE充電インフラの大規模整備に着手


 成田国際空港株式会社は、「サステナブルNRT2050」*1を掲げ、成田空港の脱炭素化へ向けた取り組みを実施しております。

 この取り組みの一環として、当社は空港内車両の脱炭素化(電動化)を推進するために、制限区域*2内の空港関連事業者が所有するGSE*3が充電可能な、大規模(10ケ所、70基程度)充電インフラを整備する設計に着手します。当該施設は、急速充電器*4及び普通充電器を併用し、空港関連事業者が共有で使用できるため、効率的な車両の充電を可能としています。

 空港設置管理者が、同時にGSE100台程度が充電可能な充電インフラを整備することは、国内空港で初の試み*5となり、航空業界全体の脱炭素化を牽引するモデルケースとなることを目指しています。

 当社が率先して電動車両用充電インフラ設備を整備することで、空港関連事業者の車両電動化の導入を促進し、成田空港での脱炭素推進を加速させていきます。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/4762/941/4762-941-9943e5006bdb863b0f210c6a61a24277-767x472.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


*1 サステナブルNRT2050の概要:https://www.naa.jp/eco/04plan/index.html
*2 制限区域:航空法に基づき、空港の安全・保安を確保するために、関係者以外の立ち入りが禁止されている区域
*3 GSE:航空機地上支援機材車両(GSE:Ground Support Equipment)
*4 急速充電器:普通充電器と比べ、高出力の電力を供給して短時間で充電できる充電器
*5 当社調べ

プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.