株式会社エコスマイル、脱炭素経営EXPO【関西】に出展致します。最新情報の特別セミナーも開催予定です。GX加速!脱炭素社会実現に向けた「系統用蓄電池ビジネス」のご案内
株式会社エコスマイル

2050年カーボンニュートラル実現に向けて、系統用蓄電池が果たす役割とその重要性についてご紹介いたします。
株式会社エコスマイル(愛知県名古屋市、代表取締役社長:東田 顕史(とうだたかし)以下「エコスマイル」)は、系統用蓄電池や太陽光発電の販売、施工、及びメンテナンスを提供しております。
出店日程は2025年11月19日(水)から11月21日(金)までとなり、開催時間は10:00から17:00まで(小間番号:SD4-32)です。また、11月19日(水)13:30から14:30には、弊社代表による特別セミナーを開催いたします(小間番号:D-5)。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/74166/18/74166-18-514048c8e9a6751e6f13083bb6c9dfad-998x400.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
世界の潮流は脱炭素化の方向に進んでおり、温暖化を抑制するためには各国が協調する必要があります。系統用蓄電池ビジネスの仕組みや今後の動向、展望についてご案内いたします。2050年カーボンニュートラル実現に向けて、系統用蓄電池ビジネスは新たな投資機会として注目を集めています。系統用蓄電池は、電力系統に直接接続される大型蓄電池システムであり、電力の需給バランスを調整するための重要なインフラです。再生可能エネルギーの出力変動を吸収し、電力の安定供給を実現する脱炭素社会のキーテクノロジーとして位置づけられています。2022年の電気事業法改正により、蓄電池単独での系統放電が可能になったことで、新たなビジネスモデルの展開が加速しています。この変更によって、再生可能エネルギーの有効活用と電力系統の安定化を同時に実現できる新たな仕組みが整いました。
日本政府が掲げる2050年までのカーボンニュートラル実現において、系統用蓄電池は不可欠な社会インフラとして認知されています。2023年時点で再生可能エネルギー比率は26.1%に達しており、今後さらなる増加が見込まれる中、電力の需給調整が重要な課題となっています。系統用蓄電池事業は、複数の収益源を組み合わせることで安定した事業運営が実現可能です。市場価格の変動を活用したアービトラージから、電力系統の安定化に貢献する調整力提供まで、多様なビジネスチャンスが広がっています。卸電力市場でのアービトラージは、JEPXにおける電力価格の時間帯差を利用して、安い時間に充電し高い時間に放電することで収益を獲得します。容量市場での安定収益は、将来の供給力を確保する容量市場に参加することで、長期的に安定した収益基盤を構築します。需給調整市場での報酬は、電力系統の周波数維持や需給バランス調整に貢献することで、調整力提供の対価を得ることができます。アグリゲーターは、複数の小規模蓄電池を束ねて市場に参入するサービスを提供し、小規模な事業者にも参画の機会を提供しています。系統用蓄電池は、GX(グリーントランスフォーメーション)推進と脱炭素社会実現の中核技術として、今後ますます重要性を増していきます。
政府による強力な補助金制度や市場環境の整備により、ユーザー様にとって事業参入の絶好の機会が訪れています。GX推進の中核技術として位置づけられ、2023年の2GW突破からさらなる拡大が確実視されています。政府の強力なバックアップにより、長期的な成長が保証された市場です。補助金制度の充実と市場制度の整備により、投資判断がしやすい環境が整いました。2024年以降の本格運用開始により、収益の見通しが明確になっています。具体的な投資判断には、市場動向の継続的な把握と専門的な事業計画策定が不可欠です。技術面と制度面の両方を理解した総合的な検討することが成功の鍵となります。企業・投資家は早期の情報収集とパートナーシップ構築を推奨します。先行者利益を獲得し、ノウハウを蓄積することで、競争優位性を確立できます。脱炭素社会実現という大きな潮流の中で、系統用蓄電池ビジネスは確実な成長が見込まれる分野です。早期参入により、新しい投機分野で優位な市場でのポジション確立が可能になります。
エコスマイルでは、系統用蓄電池用地として、約300~400坪の土地に高圧蓄電池(AC1999KW、DC8000KW)を設置いたします。これまでエコスマイルでは大規模太陽光の開発は行わず、耕作放棄地を中心に低圧の50KWの非FIT太陽光発電電源の開発に注力してまいりましたが、土地の広さとしては低圧太陽光発電と同程度です。
他国に先駆けて日本の現政権のGX戦略に大きく貢献するため、社員一丸となって注力してまいります。
是非、エコスマイルのブースにお立ち寄りいただき、行動を起こす機会をご活用ください。
【お問い合わせ】 系統用蓄電池ビジネス推進室
Email: ecosmile@oasis.ocn.ne.jp
Tel: 0120-25-8530(平日10:00-17:00)
公式ウェブサイト:
https://www.ecosmile-e.co.jp
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/74166/18/74166-18-f847b33d15330e5ef74c10cad150ce78-417x118.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes