世界遺産検定の対策にもなる! グローバル教養が身につく『世界遺産講座』、12月無料トライアル開催!
株式会社 学研ホールディングス

今回の舞台はメキシコ・テオティワカンの古代都市。紀元前2世紀から6世紀までの間に栄えた、アメリカ大陸最大規模(当時)の宗教都市を巡り、そこに隠された思想を見ていこう。
株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社 学研スタディエ(さいたま市/代表取締役社長:亀谷眞宏)は、2025年12月6日に「世界遺産講座12月無料トライアル」を開催いたします。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/8319/2535-8319-aa7b3b2ff00f9152f4a47b78d2ab9314-1200x1200.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【背景】
(株)学研スタディエは、進学塾サインワン(埼玉県)・あすなろ学院(宮城県)といった国内学習塾事業、オールイングリッシュ保育園のビーンズインターナショナルプリスクールに加え、創業初期よりシンガポール・ベトナム・台湾・マレーシア・アメリカ(カリフォルニア州)へ学習塾を開校しております。その中で、世界基準のものの見方・考え方を知ることの重要性を強く実感してきました。
ますます進展するグローバル社会において、子どもたちが大きく羽ばたけるよう、2年の期間をかけて準備をしてきた「グローバル教養が身につく 世界遺産講座」の3期生受講者を現在募集しております。
世界遺産検定マイスター認定者の監修のもとに、ますますパワーアップした本講座をぜひともご体験ください。
【「世界遺産講座」の特長】
1.世界共通の教養 グローバルな視点
テレビやインターネット、本などで見たり聞いたりすることも多い世界遺産。しかし、それぞれの遺産がどのような経緯で登録されたのかなどの背景まで知る機会はなかなかありません。本講座では、世界共通の教養としての世界遺産について学びながら、地理・歴史・環境問題などをグローバルな視点でとらえる力を身につけます。
2.教科・分野横断型思考力
世界遺産学習は、今まで知らなかったさまざまな分野の学問に触れるきっかけになります。教科の学習では1つの分野の範囲内で学ぶことが多いですが、世界遺産学習は特定の分野に収まることがありません。複数の学問を横断的に学習することで、ものごとを多角的にとらえて考える姿勢を養います。
(例)美術・建築/文化・伝統・価値観/偉人・世界の人々/地政学/地球環境/宗教・哲学/統計 etc.
3.グループワークで育む非認知能力
「非認知能力」はテストなどで数値化することが難しい内面的なスキルのことです。文部科学省の新学習指導要領で示されている「育成すべき資質・能力」と重なる部分が多く、これからの時代で最も必要とされている領域です。世界遺産講座ではグループワークを通し、「非認知能力」を育むカリキュラムを導入しています。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/8319/2535-8319-f2614dfdb41a38e609bda4851e56210b-1200x1200.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■12月無料トライアル開催日程(オンライン学習と動画視聴から選べます)
対象学年:小学4年生~6年生
中学1年生~3年生
開催日時:
2025年12月6日(土)15:00~15:50
2025年12月6日(土)18:00~18:50
※ご都合のよろしい日程をお選びください(各回とも同内容です)
※ご体験は各回先着10名となります。
費用:無料
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/8319/2535-8319-f4a2d1a77305d7700ee38411b5351234-1200x1200.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「テオティワカンの古代都市」(メキシコの世界文化遺産)
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/8319/2535-8319-a562c54a0970975e8420c1fa951842ad-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
メキシコの首都メキシコシティから北東50kmの距離に位置するテオティワカン遺跡。テオティワカンとは、ナワトル語で「神々の都市」という意味で、アステカ人が都市の遺構を発見した際に名付けました。「死者の大通り」を中心に計画的に設計された都市は、当時の人々の宗教観や宇宙観を具現しているものとなっています。
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/8319/2535-8319-9a50c4aae9dadb9b876277c75b1536e7-2560x1707.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
死者の大通り 出典:Wikimedia Commons
[画像6:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/8319/2535-8319-ac4e55b8f1666f546b9af4aadd619a21-2015x1574.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
月のピラミッド
[画像7:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/8319/2535-8319-217998042017f907b9b9c867b501594b-2560x1920.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ピューマの壁画 出典:Wikimedia Commons
対象学年:小学4年生~6年生
中学1年生~3年生
7日間、プレ公開動画(3本)を視聴体験いただけるIDを発行します。
費用:無料
■お申し込みはコチラ!
体験会のお申し込みはコチラ
世界遺産講座・HPはコチラ
■株式会社学研スタディエ(Gakken Study et Co., Ltd.)
学研スタディエは、「すべての人が心ゆたかに生きることを願い、今日の感動・満足・安心と、明日への夢・希望を提供します」のグループ理念のもと、国内外学習塾事業を通じて社会に貢献することを目指しています。
代表者:代表取締役社長 亀谷 眞宏
本社所在地:〒337-0051 埼玉県さいたま市見沼区東大宮5丁目32-10
Webサイト:
https://www.gakken-studyet.com/company/?msclkid=3be6e783ab1b11ec9170e032766be0dd
■株式会社学研ホールディングス(GAKKEN HOLDINGS CO., LTD.)
https://www.gakken.co.jp/
・代表取締役社長:宮原 博昭
・法人設立年月日:1947年3月31日
・資本金:19,817百万円
・売上高:1,991億円(2025年9月期)
連結子会社79社(2024年9月期)
東京証券取引所 プライム市場上場(証券コード:9470)
・所在住所:〒141-8510 東京都品川区西五反田2丁目11番8号
・電話番号:03-6431-1001(代表)
・事業内容:1946年創業の教育・医療福祉関連事業を展開する持株会社
教育分野:「学研教室」を始めとする教室・学習塾事業、
学習教材などの出版・コンテンツ事業、
教科書・保育用品などの園・学校事業など
医療福祉分野:サービス付き高齢者向け住宅事業、
認知症グループホーム事業、
保育園・学童などの子育て支援事業など
グローバル:150か国以上で活動・事業展開
プレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes