ESFJ(領事官)とは?実際の割合やあるある&周りからのイメージをアンケート調査!
株式会社アイベック

[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/42380/159/42380-159-042ef58ef8f9a5c93200bd3eafe42d1b-1100x695.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
いくつかの簡単な質問に答えて、個人の性格傾向を16のタイプに分類する「MBTI診断」。
そんなMBTI診断の結果、ESFJ(領事官)タイプと分類された人もいるでしょう。
では、ESFJ(領事官)はどのような性格で、周りからどのように思われているのでしょうか。
そこで今回は、累計会員数3500万(※1)を誇る出会い・恋愛マッチングアプリ・サービス「ハッピーメール(ハッピー)」(運営:株式会社アイベック 本社:福岡県福岡市
https://happymail.co.jp/ )にて、MBTI診断をしたことがある成人男女を対象に、ESFJ(領事官)タイプについてアンケート調査を実施しました。
ESFJ(領事官)の特徴や魅力、難しいところについて、アンケート結果をもとに解説します。
引用元:
https://happymail.co.jp/happylife/questionnaire/esfj-image/
※1:2024年6月時点
1.ESFJ(領事官)とは?
ESFJ(領事官)は、社交性が高く、人間関係を大切にする性格タイプです。
ESFJ(領事官)タイプの人は、自分が所属しているコミュニティの運営が、円滑に進められることに喜びを感じる傾向があります。
また、責任感が強いので、組織の伝統や秩序を重視します。
そのため、周りの人から頼られることも多いでしょう。
2.ESFJ(領事官)と診断されたことがある人は2割弱
では、実際にMBTI診断を受けた人たちの中で、ESFJ(領事官)と診断されたことがある人は、どのくらいいるのでしょうか。
成人男女200人を対象にしたアンケート結果がこちらです。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/42380/159/42380-159-a119b3581df3171055c71f2eba2a0535-1100x770.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「ESFJ(領事官)と診断されたことがある」と答えた人は、全体の2割弱でした。
MBTI性格診断が16タイプに分かれていることを考えると、非常に多いです。
これは、MBTI性格診断を複数回受け、その都度違う診断結果を受けている人が多くいることが要因だと考えられます。
MBTI性格診断は、受けた時の自身の状況や環境によって、診断結果が異なる傾向があります。
そのため、このアンケート結果は、「何度かMBTI性格診断を受けた結果、ESFJ(領事官)だと診断されたことがある」という人が2割弱いるということになります。
3.ESFJ(領事官)本人が当てはまると感じた特徴とは?
より詳しくESFJ(領事官)について調査するために、先ほどのアンケートとは別に、「ESFJ(領事官)と診断された経験のある成人男女100人」を対象にアンケートを実施しました。
結果は以下の通りです。
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/42380/159/42380-159-8cc1506d11c2a539d0d86ebe25227d94-1100x1379.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ESFJ(領事官)と診断されたことのある成人男女100人に、ESFJ(領事官)の代表的な特徴の中で、どういったものが自分に特に当てはまると感じるかを尋ねました。
アンケート結果をもとに、ESFJ(領事官)タイプの人の特徴について細かく見ていきましょう。
3-1.1位.周囲の人の役に立つことに喜びを感じる( 23人)
・面倒見がいいです(男性)
・本当に相手の立場でお役に立てた時は嬉しい。(女性)
・頼まれごとを断れない(男性)
ESFJ(領事官)タイプの人が自分に当てはまると感じたもので、最も多かったのは「周囲の人の役に立つことに喜びを感じる」という特徴でした。
ESFJ(領事官)は、周りの人を大切にするので、頼られやすい傾向があります。
しかし、頼み事を断れず、自分を犠牲にしてしまうこともあるようです。
3-2.2位.協調性を大切にし、調和を乱すのを嫌う( 22人)
・人間関係に気を使いすぎて疲れてしまうことがある(男性)
・協調性がある(女性)
・人に合わせてしまう(男性)
次に多く挙げられた特徴が、「協調性を大切にし、調和を乱すのを嫌う」でした。
ESFJ(領事官)タイプの人は、所属しているコミュニティの調和を保つことに喜びを感じる傾向があります。
しかし、協調性があるため、周りに合わせすぎて疲れてしまうこともあるでしょう。
3-3.責任感が強く、最後までやり遂げる(21人)
・責任感が強いけどもその分だけ一人でやろうとして人に頼れないです(男性)
・とても血がにじむほど最後まできちんとやらないと気が済まない(女性)
・責任感が強い(男性)
「責任感が強く、最後までやり遂げる」という特徴も、当てはまると感じる人が一定数いました。
ESFJ(領事官)タイプの人は、自分でやると決めたことや任された仕事は、最後までしっかりとやり切ろうとします。
しかし、その責任感の強さが裏目に出て、周りの人に頼れないこともあるようです。
4.周囲から見たESFJ(領事官)のイメージ
続いては、「ESFJ(領事官)と診断されたことがない成人男女100人」を対象に、ESFJ(領事官)に対するイメージを尋ねました。
ESFJ(領事官)タイプの人は、周りの人たちからどのように見られているのでしょうか。
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/42380/159/42380-159-cfbc39ff12c1d223c7c7e296636267f3-1100x1265.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ESFJ(領事官)タイプの人の「責任感の強さ」や「面倒見の良さ」は、周囲の人たちにもきちんと理解されているようです。
他の人たちのために行動する姿が、「リーダーシップがある」というイメージにもつながっているのでしょう。
また、ESFJ(領事官)タイプの人の社交性や協調性の高さも、印象的なようです。
コミュニティの調和を保つことを優先するESFJ(領事官)タイプの人の特徴が、よく表れている結果だといえます。
5.周囲から見たESFJ(領事官)の魅力的なところ
続いて、「ESFJ(領事官)と診断されたことがない成人男女100人」を対象に、ESFJ(領事官)のどのような点に魅力を感じるか尋ねました。
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/42380/159/42380-159-9f31a6a231657d3780737f627a12e31c-1100x1055.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ESFJ(領事官)は、「相手の相談に乗ってくれる」「場の雰囲気を明るくしてくれる」といった周囲への貢献が高く評価されているようです。
また、「約束や時間を守る姿が信頼できる」と感じている人も一定数いました。
ESFJ(領事官)タイプの人の責任感の強さやコミュニティへの貢献は、評価につながりやすい魅力的なポイントなのでしょう。
6.周囲から見たESFJ(領事官)の難しいところ
一方で、ESFJ(領事官)と接する上で難しいと感じるところもあるようです。
ここでは、『「ESFJ」タイプの人と接する上で、どのような点が難しいと感じますか?』というアンケートの回答を紹介します。
[画像6:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/42380/159/42380-159-89bb12b1eac555ee8e870a460aea9596-1100x1055.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ESFJ(領事官)の「責任感を持って頑張りすぎている姿」や「周りに合わせようとしすぎている様子」は、周囲を心配させることがあるようです。
また、ESFJ(領事官)タイプの人がコミュニティの秩序を優先しすぎるせいで、「新しい提案がしにくい」と感じている人も少なくありません。
ESFJ(領事官)タイプの人は、責任感の強さや協調性の高さが持つデメリットについて理解する必要があるでしょう。
問題を1人で抱え込みすぎずに、時には他人を頼ってみるのもいいかもしれません。
ESFJ(領事官)タイプは責任感が強く自分だけで抱え込んでしまうこともある
ESFJ(領事官)には、たくさんの魅力があります。
責任感が強く、コミュニティを大切にする姿は、頼れるリーダーとして評価されるポイントです。
しかし、責任感が強いせいで、問題を1人で抱え込んでしまうこともあります。
また、コミュニティの調和を優先する姿勢が、周りの人に「窮屈だな」と思わせる原因になることもあるようです。
自分の長所と短所をきちんと理解して、自分も周囲も追い込みすぎないように気をつけましょう。
【調査概要】
調査方法:インターネットアンケート
調査対象:MBTIテストを受けたことがある成人男性・成人女性、MBTIテストで「ESFJ」と診断された成人男性・成人女性、MBTIテストで「ESFJ」と診断されたことがない成人男性・成人女性
アンケート母数:男性200名・女性200名(合計400名)
実施日:2025年9月5日
調査実施主体:ハッピーメール(ハッピー)(
https://happymail.co.jp/)
調査会社:株式会社アイベック
関連ページ:
https://happymail.co.jp/happylife/questionnaire/esfj-image/
ハッピーメール(ハッピー)とは
ハッピーメール(ハッピー)は出会い・恋愛マッチングアプリ/マッチングサイトとして、出会いを提供しています。
25年以上の運営歴により培ってきた実績を基に、PC、スマートフォン、アプリと時代の変化に合わせてサービスを提供。
2018年には、男女のマッチングからの出会いをテーマにした恋愛映画を作りたいと相談があり、マッチング業界としては初めて映画制作に携わる。
2019年には、"野呂佳代"さんをアンバサダーとして起用し、実際にハッピーメールを利用しているユーザーの体験談を基に、アプリやネットを使ったリアルな出会いからの「恋愛・結婚」の認知を広げるため、Webドラマ「ハッピーメール~Love Story~」を製作。
2024年には累計会員数3500万を突破。(2024年6月時点)
【ブランドアンバサダー起用実績】
2019年 野呂佳代さん
2020年 野呂佳代さん
2021年 野呂佳代さん
2022年 ほのか さん
2023年 ほのか さん
2024年 ゆきぽよ さん
[画像7:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/42380/159/42380-159-598945e135fe85e578ba82c6355d165a-512x512.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
公式サイト:
https://happymail.co.jp
総合ページ:
https://happymail.jp
対応端末:スマートフォン,PC
対応言語:日本語
サービス地域:日本
サービス開始日:2000年8月
価格:ダウンロード無料
開発・運営:株式会社アイベック
App Store:
https://itunes.apple.com/jp/app//id521055533?mt=8
Google Play:
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.i_bec.suteki_happy&hl=ja
マッチングアプリで出会うすべての男女を応援します!ハッピーメールがスポンサーのYouTubeチャンネル『コイラボ』:
https://www.youtube.com/@koilabo.happymail
ハッピーメール公式YouTube:
https://www.youtube.com/@user-bf7rz9oh5r
恋活・婚活トレンド情報サイト ハッピーライフ:
https://happymail.co.jp/happylife/プレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes