その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

制作から配信まで放送IP化の全工程を網羅 映像・音声品質管理を可視化する新機能を開発

東陽テクニカ

制作から配信まで放送IP化の全工程を網羅 映像・音声

自社製システム「SYNESIS」に搭載


株式会社東陽テクニカ(本社:東京都中央区、代表取締役 社長執行役員:高野 俊也(こうの としや)、以下東陽テクニカ)は、自社で開発した大容量パケットキャプチャ/解析システム「SYNESIS(シネシス)」に新たな解析機能を追加し、2025年12月に発売いたします。
この新機能によりネットワーク上の映像・音声品質を可視化して客観的に評価できるようになり、放送局・制作現場・通信事業者における品質管理やトラブル対応の効率化を可能にします。
新機能を搭載した「SYNESIS」は、2025年11月19日(水)~21日(金)に幕張メッセで開催されるメディア総合イベント「Inter BEE 2025」の特別企画展示にて、他参画企業とのデモンストレーションを通じて初披露いたします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/75068/227/75068-227-312ec7449c08a7e0283d38048ae5c36e-407x332.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
大容量パケットキャプチャ/解析システム「SYNESIS」

【 背景/概要 】
従来、テレビ放送はSDI(Serial Digital Interface)規格のケーブルを利用して映像を伝送してきましたが、近年は、IP(インターネットプロトコル)を用いた伝送に置き換わってきています。IP放送環境では、ネットワーク特有の遅延やパケットロス(パケットの損失)が映像・音声品質に直結するため、これらを客観的に数値で解析するニーズが高まっています。
東陽テクニカ製「SYNESIS」は、ネットワーク上の400Gbps(毎秒400ギガビット)のデータを取りこぼしなくキャプチャできる高性能パケットキャプチャ装置です。このたび、音声や動画の伝送に用いられるプロトコル「RTP(Realtime Transport Protocol)」におけるジッタ(パケットの到着時間のばらつき)やパケットロスを、送信元と宛先のペア(ストリーム)単位で測定する機能を実装しました。この機能により、従来は目視判断に頼っていた映像・音声品質をリアルタイムで定量的に評価でき、障害の早期検知と原因特定が迅速に行えます。また、長期間キャプチャしたデータを活用して、障害の再現検証を行うことで、障害対応の時間短縮やコスト削減に寄与します。
さらに今後はPTP(Precision Time Protocol、高い時刻同期の精度を実現する技術)やマルチキャストなどの監視機能も追加予定で、放送ネットワーク全体の品質管理を包括的にサポートしていきます。
東陽テクニカは、「SYNESIS」の機能拡張を通じて、IP放送の安定運用を支える基盤技術の強化に引き続き取り組んでまいります。

【 「SYNESIS」の主な特長 】
・パケットロスゼロのキャプチャ性能
100Mbps~400Gbpsの幅広いネットワークに対応し、独自のハードウェア処理によりトラフィック負荷の影響を受けず、ワイヤスピード(ネットワーク装置が理論上の最高速度で通信可能な状態)でのパケットロスのないキャプチャを実現
・キャプチャ中でもネットワーク可視化が可能
キャプチャと同時に多様なパケット分析を実行可能。取得したデータを即時に把握することで、ネットワークの異常検知やトラブルシューティングを迅速に実施
・キャプチャデータを完全再現
オプション機能「パケットリプレイヤー」により、取得データをラボ環境で完全再現。映像・音声ストリームを含むトラフィックを再生・検証可能
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/75068/227/75068-227-c28b3dac9f566d511a1222a4802965dc-1265x602.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
RTP解析機能画面

【 製品データ 】
・製品名:大容量パケットキャプチャ/解析システム「SYNESIS」
・新機能リリース日:2025年12月予定
・販売価格:要お見積り
・製品サイト:https://www.toyo.co.jp/ict/products/detail/synesis.html

【 出展情報 】
展示会名:「Inter BEE 2025」の特別展示エリア「INTER BEE DX x IP PAVILION」
開催日:2025年11月19日(水)~21日(金)
会場:幕張メッセ
公式サイト:https://www.inter-bee.com/ja/
「Inter BEE」は音・映像・通信のプロフェッショナルが一堂に会するメディア総合イベントです。「INTER BEE DX x IP PAVILION」は、放送・映像業界における“連携”と“DX(デジタルトランスフォーメーション)”をテーマに、MoIP(Media over IP)やソフトウェア化によるコンテンツ制作の新たなワークフローを提案する特別展示エリアです。

<株式会社東陽テクニカについて>
東陽テクニカは、最先端の“はかる”技術のリーディングカンパニーとして、技術革新を推進しています。その事業分野は、脱炭素/エネルギー、先進モビリティ、情報通信、EMC、ソフトウェア開発、防衛、情報セキュリティ、ライフサイエンスなど多岐にわたり、クリーンエネルギーや自動運転の開発などトレンド分野への最新計測ソリューションの提供や、独自の計測技術を生かした自社製品開発にも注力しています。新規事業投資やM&Aによる成長戦略のもと国内外事業を拡大し、安全で環境にやさしい社会づくりと産業界の発展に貢献してまいります。
株式会社東陽テクニカ Webサイト:https://www.toyo.co.jp/

プレスリリース提供:PR TIMES

制作から配信まで放送IP化の全工程を網羅 映像・音声制作から配信まで放送IP化の全工程を網羅 映像・音声

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.