【人事・労務担当者向け】女性活躍推進で「選ばれる企業」へ ―― 今こそえるぼし認定を。『基礎からわかる!えるぼし認定対策セミナー』|11/27(木)14:00-15:00 オンライン開催
株式会社スリーエーコンサルティング

「うちの会社は認定できる?」―― 不安を自信に変える!えるぼし認定、取得への第一歩を踏み出す企業のための基礎知識・認定要件・実践対策セミナー
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/58111/248/58111-248-aff25b6aa920bb63f5211463cdb495fd-1280x670.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Pマーク、 ISOコンサルにおける支援実績 No.1(注1)のISO/Pマークの取得・運用支援サービス「認証パートナー」を提供する株式会社スリーエーコンサルティング(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:竹嶋 寛人)は、11/27(木)14:00-15:00「基礎からわかる!えるぼし認定対策セミナー」を開催します。「えるぼし認定ってなに?」「認定取得の流れ、やるべきことが分からない…」という方へ向け、取得のメリットや取得の流れ、ポイントと注意事項などをえるぼし認定のプロが分かりやすく解説いたします。
(注1)2025年5月期_Pマーク、ISOコンサルにおける市場調査/調査機関:日本マーケティングリサーチ機構
お申込みはこちら
近年、企業の「女性活躍推進」への取り組みが、企業イメージや競争力を左右する重要な経営戦略として位置づけられています。優秀な人材の獲得競争が激化する現代において、女性を含めた多様な人材が能力を発揮できる職場環境の整備は、企業が持続的に成長するために不可欠な要素となっています。
こうした中、厚生労働省が定める「えるぼし認定」への注目が全国的に高まっています。
本制度は、女性の活躍推進に関する状況が優良な企業を認定するもので、認定を受けることで、
1.入札案件での加点、2.助成金・補助金の優遇、3.企業イメージの向上と採用・定着の強化など、
多岐にわたる経営上のメリットが期待されています。
実際に、えるぼし認定は全国で3,300社以上が既に取得しており、その数は年々増加傾向にあります。入札における加点評価制度を導入する自治体・公共機関も全国的に増えており、特に地域によっては
最大12点の加点を受けられるケースもあり、競争力を高める手段として必須のテーマとなりつつあります。
一方で、認定取得を検討されている企業からは、「えるぼし・くるみん・ユースエールの違いが分からない」「申請書の難解さに手が止まっている」といったお悩みの声が多く寄せられています。特に、「うちの会社が、そもそも認定の基準を満たせるのだろうか?」という不安から、具体的な行動に移せないご担当者様も少なくありません。
そこで今回、創業26年、Pマーク/ISO等の認証支援で3,900社以上の実績を持つ弊社が、これらの不安を解消し、認定取得に向けた自信ある一歩を踏み出せるようサポートするため、『基礎からわかる!えるぼし認定対策セミナー』を開催いたします。本セミナーでは、えるぼし認定の基礎から認定の3段階の違い、そして自社の現状から認定の可能性と対策を具体的に立てるための要件などを、えるぼしの専門家がわかりやすく解説いたします。
◎こんな方におすすめ:
・入札案件で加点を受け、競合他社との差別化を図りたい企業のご担当者。
・女性や意欲の高い人材に選ばれる企業を目指し、採用競争力を高めたい方。
・働き方改革の一環として、えるぼし認定取得を具体的に推進したいと考えている方。
日時:2025年11月27日(木)14:00-15:00
場所:ZOOMを利用したオンライン開催
主催:株式会社スリーエーコンサルティング
講師:部長 兼 チーフコンサルタント 大山 遼太郎
内容:
第1部 えるぼし認定とは
第2部 えるぼし認定のメリット
第3部 えるぼし認定取得の流れ
第4部 認定に向けてやるべきこと ポイントと注意事項
※当日、一部内容に変更がある可能性があります。
お申込みはこちら
弊社でお申込みを確認しましたら、ご参加用のZOOM URLをメールにてお送りいたします。
◎創立:1999年
◎所在地:
大阪府大阪市北区中之島2-2-7中之島セントラルタワー21階
東京都新宿区西新宿1-26-2新宿野村ビル28階
◎代表取締役:竹嶋寛人
◎従業員数:258名
◎事業内容:
・健康経営優良法人認定サポート:
https://www.3ac-biz.com/healthcare/
・ISO/ISMS/Pマークの新規認証・運用サポート
認証パートナー:
https://ninsho-partner.com/
ISO NEXT:
https://cert-next.com/
クラウド型ISO・Pマーク管理ツール『アシスト』:
https://3ac-assist.com/
クラウド型Pマーク管理ツール『Pマークアシスト』:
https://pmark-assist.com/
クラウド型ISMS管理ツール『ISMSアシスト』:
https://isms-assist.com/
クラウド型ISO管理ツール『9001アシスト』:
https://9001-assist.com/
クラウド型ISO管理ツール『14001アシスト』:
https://14001-assist.com/
・SDGsの導入・運用サポート:
https://www.3ac-biz.com/sdgs/
◎コーポレートサイト:
https://www.3a-c.co.jp/
◎運営メディア:マモリノジダイ:
https://mamorinojidai.jp/
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/58111/248/58111-248-d074651da0976f8ff288cde075928407-1878x807.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/58111/248/58111-248-2742bb8339cffa969c60a30c677e5e5b-1197x853.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
当社はこれまで「お客様の社内工数を限りなく0に近づけ、担当者の方が本業に集中できるようサポートする」というサービスコンセプトのもと、一貫してISOコンサルティング事業に従事してきました。
アドバイスだけでなく、作業サポートまでを行う現在のサービスが生まれたのは、「ISOを運用しているが、社内のリソースも少なく手続きも面倒なので、作業を含めて依頼できないか?」 とご相談いただいたことがきっかけです。
当社のサービスは「丸投げ」と勘違いされがちですが、本質は「お客様がすべき意思決定」「プロに任せた方が良い作業」を分け、負担を減らすことにあります。 例えば家を建てる時、「こんな家に住みたい」という希望は伝えるけれど、自分で釘は打たないですよね。 認証取得についても同じだと考えています。 変化を恐れない姿勢を貫き、幅広いニーズにお応えし、 お客様のご要望を、ISO・Pマークのプロとして叶えるため、今後も励んでまいります。
株式会社スリーエーコンサルティング 代表取締役社長 ⽵嶋 寛人
プレスリリース提供:PR TIMES


記事提供:PRTimes