その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

郡山市に本社を構える建設コンサルタント「陸奥テックコンサルタント株式会社」が市内のクリーンセンターから創出するグリーン電力証書を調達

八千代エンジニヤリング株式会社

郡山市に本社を構える建設コンサルタント「陸奥テック

~郡山市「富久山・河内クリーンセンター」による環境価値の地産地消~


八千代エンジニヤリング株式会社(本店:東京都台東区、代表取締役社長執行役員:高橋 努、以下「八千代エンジニヤリング」)は、郡山市の一般廃棄物処理施設「富久山クリーンセンター」「河内クリーンセンター」が創出するグリーン電力証書を陸奥テックコンサルタント株式会社(本社:福島県郡山市、代表取締役:伊藤 清郷)に供給しましたのでお知らせいたします。
本事例は、自治体の廃棄物処理施設から生まれたクリーンな電力を、地域の建設コンサルタントが購入し地産地消する、国内でも先進的な取り組みです。
今回、八千代エンジニヤリングが発行したグリーン電力証書により、陸奥テックコンサルタント株式会社の本社で一年間に消費する電力に由来するCO2をオフセットします。
本事業は、地域の脱炭素に貢献するとともに、建設コンサルタント業界における新しいサステナブルな事業モデルを提示するものです。
詳細はこちら >>> https://www.yachiyo-eng.co.jp/news/2025/11/post_963.html


本事業の概要

本事業は、再生可能エネルギー(バイオマス)により発電されたグリーン電力に含まれる環境価値を、証書発行事業者(八千代エンジニヤリング)が第三者認証機関(一般財団法人日本品質保証機構)の認証を得て「グリーン電力証書」として発行し、地域事業者に販売するものです。
グリーン電力証書を購入した事業者は、自社が事業活動を通じて消費した電力のうち、グリーン電力証書購入相当分をCO2排出量に置き換えることができ、企業のカーボンニュートラルの促進に貢献する取り組みです。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/133910/130/133910-130-601c79251b3b144ebf2dbe9a4a8ba387-643x265.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


本取り組みの特徴

1. 地域経済循環の実現
本事業は、郡山市の2つのクリーンセンター(富久山・河内)の再生可能エネルギー(バイオマス)により発電したグリーン電力に含まれる環境価値を、八千代エンジニヤリングがグリーン電力証書として発行し、陸奥テックコンサルタントが調達するものです。陸奥テックコンサルタントが支払った費用は郡山市に渡り、地域の課題解決のために使われ、環境価値の地産地消と地域経済循環につながります。
2. 地域の脱炭素を推進
企業が脱炭素を進めるうえで、証書やクレジットの活用は必要不可欠です。地域の建設コンサルタントが率先してグリーン電力証書による脱炭素を実践することで、地域事業者や建設業界に新たな脱炭素の選択肢を提示します。グリーン電力証書は設備投資をせずCO2を削減できるため、建設現場のように長期的な電力契約が難しい場合や、積雪などの理由で太陽光発電が難しい事業者でも取り組むことができます。
3. 廃棄物資源の有効活用
ごみは単なる廃棄物ではありません。郡山市の富久山・河内クリーンセンターでは、市民の皆様から出された廃棄物をバイオマス燃料として活用し、発電しています。本取組は、廃棄物という地域資源に新たな「経済的価値」を見出し、それを有効活用することで、持続可能な社会づくりに貢献するものです。
4.グリーン電力証書発行概要
発電電力量:140,000kWh
発電期間 :2025年5月~2025年6月
発電方法 :自然エネルギー発電(バイオマス発電)
発電所名 :富久山・河内クリーンセンター
発行日  :2025年11月10日

陸奥テックコンサルタント株式会社 会社概要

陸奥テックコンサルタントは、福島県郡山市を拠点とする総合建設コンサルタントです。1960年の創業以来、地域に密着し社会基盤整備に貢献。道路・橋梁・河川の土木設計、環境影響調査、ドローンなどの最新技術を用いた3次元計測・測量、補償コンサルタント、GIS開発などを手掛けています。技術力と創造力で持続可能な未来を創造する「県内No.1総合建設コンサルタント企業」を目指しています。
所在地: 福島県郡山市若葉町17番18号
代表者: 代表取締役 伊藤 清郷(いとう きよのり)
資本金: 3,000万円
設 立: 1960年(昭和35年)6月24日
URL : https://www.mutsu-s.co.jp/

グリーン電力証書に関するお問い合わせ

ビルやテナント、建設工事現場などの脱炭素を検討したい企業様は、下記までお気軽にお問合せください。
担当 :サステナビリティサービス部 喜多川・久保田・中嶋
電話 :03-5822-6835
メール:carbon-offset@yachiyo-eng.co.jp

プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.