【開催レポート】フランス産チーズを五感で楽しむイベント『Fromage Lab -ようこそ、フランスチーズの実験室へ-』
Cniel

欧州連合 (EU)・CNIEL(フランス全国酪農経済センター)共同出資キャンペーン
CNIEL(フランス全国酪農経済センター)は、欧州連合 (EU)の支援を受け、11月8日(土)と9日(日)の2日間、フランス産チーズの秘密を解き明かす体験型イベント「Fromage Lab ―ようこそ、フランスチーズの実験室へー」を開催し、大盛況にて終了いたしました。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/21540/75/21540-75-25b213f1fb1575d4b81dae6f598d09ea-1000x225.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/21540/75/21540-75-f7a8426b88435d3375bc17f2251107af-3900x2601.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
顕微鏡を使った視覚展示
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/21540/75/21540-75-651b6bd37994fe0f8b527fc6d7c9b033-3900x2601.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
香りサンプルを用いた嗅覚展示
展示エリアでは、視覚・嗅覚を刺激するチーズの展示を行いました。来場者がまるでフランスチーズの実験室にいるように、顕微鏡を用いてブルー・デ・コース(ブルーチーズ)の青カビやコンテ(ハードチーズ)のアミノ酸の結晶など、肉眼では見きれないチーズの奥深さを体験したり、濃厚なキャラメルなど特徴的な5種類のチーズの香りを嗅ぎ分けたり、知られざるフランス産チーズの魅力をご紹介しました。
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/21540/75/21540-75-088423e295581a8b7388be38981b8e1c-3900x2601.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/21540/75/21540-75-1c85d2fdda2c4cb7532bc20072d3e111-2162x1515.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
試食エリアでは、ミモレット、サンネクテール、ポン・レヴェックなど様々なフランス産チーズの無料テイスティングを実施しました。試食いただいた方からは、研究メモとしてテイスティングボードにコメントを貼り付けし、多くのチーズ研究メモ(試食コメント)が集まりました。コメントの中には「今回初めて食べたことのないウォッシュタイプのチーズを試食でき、新たな発見があった」、「ブルーチーズに苦手意識があったが、食べてみたらとてもマイルドでおいしかった」などの声があがりました。
[画像6:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/21540/75/21540-75-fabd4bc2da9724cb95444e5708925277-3900x2601.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像7:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/21540/75/21540-75-dfe4b9ce770ac7551ff13edfa6271ac0-3900x2601.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
熟成時期によって、味・香り・食感が大きく変化するフランスの熟成チーズの魅力をテーマに、チーズプロフェッショナル協会理事 橋口 由美氏によるセミナーを実施しました。参加者の方からは「同じチーズでも熟成期間が違うだけで、こんなにも違いが出ることを知らなかった。今後チーズを選ぶ際は熟成具合にも着目して選んでみたい」、「熟成時期によってペアリングするアイテムも変化するのはとても面白い。これから色々な合わせ方をして楽しみたい」などの感想があがり、フランス熟成チーズの新たな魅力を知っていただける機会となりました。
[画像8:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/21540/75/21540-75-7558069058c3d519da56712aa5f7b8af-3900x2601.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像9:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/21540/75/21540-75-9d4ef837daceeb97ea1d214391df5ebf-3900x2601.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
フランス人チーズモンガー(専門家) Bastien FAMELART氏による、オリジナル“チーズ診断”ワークショップを実施しました。シャウルス、ボーフォール、ブリー・ド・モー、リヴァロをはじめ様々なフランスチーズのブラインドテイスティングを行い、参加者の味の好みをスコアリングし、Bastien氏おすすめのフランスチーズを紹介いたしました。参加者からは、「ブラインドテイスティングで視覚による先入観なくチーズを試食できたので、自分の本当の味の好みを知ることができた」、「自分の好きなチーズの傾向を知ることができたので、今後お店でそのチーズを実際に購入してみたい」などのコメントがあがった。
「Fromage Lab ―ようこそ、フランスチーズの実験室へー」開催概要
日時:11月8日(土)、9日(日)11時~18時
会場:Rand表参道
住所:東京都渋谷区神宮前4-24-3 神宮前コートC 1F
(明治神宮前駅5番出口5分)
入場料:無料
コンテンツ:
― フランスチーズの秘密を探る体験型展示
― チーズの“熟成”の魅力をひも解くセミナー
― フランスのチーズ専門家と一緒に楽しむ
“フランスチーズ診断” ワークショップ
― 無料チーズテイスティング
【CNIEL について】
CNIEL (フランス全国酪農経済センター) は、フランス国内の酪農家、酪農協同組合、製造業者、および流通関係者からなる非営利団体であり、国内外で以下の活動を行っています。
1. 酪農業界の経済動向、および乳製品が健康に与える影響に関するリサーチ
2. チーズを中心としたフランス乳業製品の良質なイメージの促進と消費拡大のための広報活動
3. 国際規格ISO26 000「社会的責任」の創設原則を尊重した社会活動「フランス・テール・ド・レ」
プレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes