その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

累計13万台を超えた東海電子製呼気アルコール検知器。発売後22年間の実績。

東海電子

累計13万台を超えた東海電子製呼気アルコール検知器。

納入先業種・機種レポート2025年版ホワイトペーパーを発行しました。飲酒運転防止体制のヒントにご活用ください。


 自動点呼システム、運行管理システム、安全運転管理システム、労働安全衛生システムを開発・販売する東海電子株式会社(本社:静岡県富⼠市 代表取締役 杉本哲也)は、2025年11月13日に、最新の業務用呼気アルコール検知器(東海電子製)の納入先業種・機種レポート2025年版(2003~2025年分)を発行致しました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/70819/366/70819-366-d9336c05d5d515e7037365c442a7c479-596x345.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
累計13万台を超えた東海電子製呼気アルコール検知器。発売後22年間の実績。

納入先業種・機種レポート2025年版
1.呼気アルコール検知器 納入先業種・機種レポート
 本レポートは、当社の呼気アルコール検知器の2025年度の単年実績および2003年に発売してから22年間の実績を、業種や機種ごとに取りまとめてお知らせするものです。 当社の呼気アルコール検知器の導入実績は累計13万台を超えました。設置型・遠隔地型、機種別等、記録型等、さまざまなタイプのアルコール検知器のそれぞれの販売トレンドや、業種ごとの導入傾向等をご確認いただけます。
 本資料は自社製品に限っての情報ではあるものの、業務用アルコール検知器の黎明期から、2011年の緑ナンバーのアルコール検知器義務化前後、2023年の⽩ナンバーアルコール検知器義務化前後等、市場の変化を概況的に表しており、行政、消費者におかれましては、「呼気アルコール検知器の産業史」と捉え、より一層「飲酒運転防止機器」の社会的存在意義を感じ取っていただければ幸いです。
2.単年(2025年)の機種別、業種別累実績
 2025年の単年度集計では、機種別実績に加え緑ナンバー・⽩ナンバー別等績もご確認いただけます。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/70819/366/70819-366-4133aea171b8ed77cd63497c1ebe6ef3-960x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2025年度 単年 機種別実績

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/70819/366/70819-366-e81b85f2a98c164a2fc0af19328259c0-960x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2025年度(単年)納入先 機種別 実績

3.累計(2003~2025)の機種別、業種別累実績
 本レポートにより2003年以降の22年間の納入先業種や機種をご確認いただけます。例えば当社の場合、個人向けの簡易型アルコール検知器は1割程度であり、9割が「デジタル記録型」です。

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/70819/366/70819-366-a35800be71a7b782c0be0d6c7ca7aac4-960x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
9割が「記録型」アルコール検査器


[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/70819/366/70819-366-390477b298de84154b1e343bbcdf78de-960x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
販売先の業種内訳(2003~2025)

 また、⽩ナンバーと緑ナンバーの年ごとの推移や、設置型アルコール検知器と遠隔地型アルコール検知器の増加や減少の状況もご確認いただけます。

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/70819/366/70819-366-9c266fb516e3576077b3b2314b541d0c-960x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
設置型アルコール検査器と遠隔地型(車載型)アルコール検査器(2003~2025)


[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/70819/366/70819-366-4c37f93afe8af6d98322cf990b6c88d2-960x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
緑ナンバーと白ナンバー比率(2003~2025)


[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/70819/366/70819-366-9b97854c66e188e257ff380360ae62d6-960x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
業界ごと 検知器導入 推移(2003~2025)


[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/70819/366/70819-366-99561688362cf85f8d3fa67ee4dde22b-960x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
遠隔地型アルコール検査器とは?

■業務用呼気アルコール検知器(東海電子製)ホワイトペーパー 2025年版
https://www.tokai-denshi.co.jp/uploads/pdfs/20251113/691521d07b8d1.pdf

■本件に関する問い合わせ先:東海電子株式会社 営業企画部
東京都立川市曙町 2-34-13 オリンピック第3ビル 203
E-mail: info@tokai-denshi.co.jp
http://www.tokai-denshi.co.jp


■東海電子は安全・安心な社会へ向けて無料オンラインセミナーを開催しています
https://www.tokai-denshi.co.jp/seminar

■点呼機器及びアルコール検知器を開発・販売する東海電子は、
社会の「安全」「安心」「健康」を創造し、 社会に貢献する企業です。
東海電子コーポレートサイト:https://www.tokai-denshi.co.jp/
東海電子公式 EC サイト:https://shop.tokai-denshi.co.jp/
東海電子メディアサイト:https://transport-safety.jp/

プレスリリース提供:PR TIMES

累計13万台を超えた東海電子製呼気アルコール検知器。累計13万台を超えた東海電子製呼気アルコール検知器。累計13万台を超えた東海電子製呼気アルコール検知器。累計13万台を超えた東海電子製呼気アルコール検知器。累計13万台を超えた東海電子製呼気アルコール検知器。

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.