“浪江から。豊かな未来をつくる。”JR東日本ローカルスタートアップファンド×スタートアップ企業が農水産イノベーション拠点「浪江未来ファーム株式会社」設立
JR東日本スタートアップ株式会社

○JR東日本ローカルスタートアップ投資事業有限責任組合(所在地:東京都港区、以下「LSUPファンド」)、株式会社プラントフォーム(所在地:新潟県長岡市)、および株式会社ARK(所在地:神奈川県平塚市)は、福島県浪江町における地域産業の創出と持続可能な地域社会の実現を目的に、新会社「浪江未来ファーム株式会社」を設立しました。
〇浪江未来ファームは、プラントフォームが有するアクアポニックス技術と、ARKの陸上養殖技術を融合し、農水産物の統合生産を推進。循環型社会の実現と地域雇用の創出を目指し、一次産業を核とした地産地消および地域交流拠点の形成に取り組みます。
1. 設立背景と目的
福島県浪江町は、東日本大震災および原発事故を経て、いま「再び産業が芽吹く町」への挑戦を続けています。かつて避難を余儀なくされた町は、避難指示の解除後、着実に人々の帰還と地域産業の再興が進み、持続可能な地域づくりと産業の再構築に取り組んでいます。
地域の新たな可能性を切り開くべく、LSUPファンドとスタートアップ企業が連携し、浪江町において持続可能な一次産業の新しいモデルづくりに挑みます。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/34286/352/34286-352-8fc8837fa2660d0541f0b7d1d792e8f4-592x394.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
商号:浪江未来ファーム株式会社
所在地:福島県双葉郡浪江町
代表者:代表取締役 柴田 裕
資本金:100万円
事業内容:陸上養殖・植物工場の事業運営、食品加工製造、物販・飲食店の運営など
生産予定:陸上養殖「クエタマ」等、アクアポニックス「チョウザメ、葉野菜」等
操業開始:2026年秋頃予定
※アクアポニックスとは、魚の養殖(アクアカルチャー)と水耕栽培(ハイドロポニックス)を組み合わせた持続可能な農業手法です
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/34286/352/34286-352-50e00b534f71881ed7a8807c77d7b3b9-1648x852.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
施設イメージ
2.出店情報:復興なみえ町「十日市祭」
浪江未来ファームは、浪江町で開催される伝統ある秋祭り「十日市祭」に出店し、浪江駅で育てた“クエタマ”などの初出荷商品を販売します。
1 開催日時:2025年11月22日(土)9時30分~16時00分
11月23日(日)9時30分~15時00分
2 場所:福島県浪江町権現堂新町 ※JR常磐線浪江駅より徒歩5分
[詳細]
なみえ町十日市祭2025年
3 出店内容:
(1)浪江駅で成育した“クエタマ”を初出荷
JR常磐線浪江駅の陸上養殖システムにて、2025年4月から“クエタマ”の稚魚を放流し、成育してきました。今回初出荷し、「クエタマあら汁」を数量限定で販売します。
※“クエタマ”とは、ハタ科の高級魚クエと、成長が極めて早いハタ科大型魚のタマカイを人工的に交配して生まれたハイブリッド魚です
(2)アクアポニックスで成育した「チョウザメ」商品
「チョウザメ」は脂がのりすぎず上品で、クセがない身は、高級白身魚としてヨーロッパでは古くから愛されてきました。今回「チョウザメのアヒージョ」等を数量限定で販売します。
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/34286/352/34286-352-920dd34ee08f484aa8b9b374a77e607f-1248x832.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
クエタマ
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/34286/352/34286-352-f2a0604255f147862d740efa21ad2478-1086x816.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
チョウザメのアヒージョ
3. 今後の展望
浪江未来ファームは、地域資源を生かした持続可能な一次産業モデルを構築し、福島県浪江町をはじめとする地域の復興と産業振興を推進します。将来的には、食育・観光・雇用を組み合わせた新たな地域経済圏の形成を目指し、「地域共創」の実践モデルとして展開していきます。
4. 代表者メッセージ
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/34286/352/34286-352-090562ffac25c15b3de1dee81e2d1b67-885x885.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
<JR東日本ローカルスタートアップ投資事業有限責任組合 代表者 : 柴田 裕>浪江から、豊かな未来をつくる。そんな思いを込めて、浪江未来ファーム株式会社を立ち上げました。
JR東日本ローカルスタートアップとプラントフォームとARKの3社が、新たなチームを組んで、町の未来、日本の未来、そして世界の未来に挑戦します。
ここ浪江から。強くて、やさしい未来を。皆さん、アツい応援をよろしくお願いいたします。
[画像6:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/34286/352/34286-352-363b44b4d195259fd4d891f3c2c19504-1484x2048.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
<株式会社プラントフォーム 代表者 : 代表取締役CEO 山本 祐二>今回、浪江町をスタートとした震災復興という貴重な機会を頂き、これを個性豊かなワクワクするパートナーシップで取り組めることを楽しみにしております。
簡単ではない高い壁ですが、今回集ったメンバーであれば必ず超えられると確信しております。まずは浪江町に、皆さんが、観て、食べて、楽しめる、そんな新しいフィールドを創りますので、ぜひ直接訪れ、味わい、応援してください!
[画像7:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/34286/352/34286-352-0292147a671d37bb7b89cc703dfd8b00-1800x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
<株式会社ARK 代表者 : 竹之下 航洋>JR東日本スタートアップと共に、2022年から浪江町での陸上養殖の実証実験に取り組んでまいりました。そしてこの度、更なる強力なパートナーとして、プラントフォーム社を迎え、陸上養殖のみならず、アクアポニックス技術とも連携し、生産から販売までを担う新しい統合型農水産事業の創造に共にチャレンジできることを大変嬉しく思います。 我々がこれまで培ってきた技術を、この浪江の地で社会実装できることは、大きな喜びです。
5. 各社概要
会社名:JR東日本ローカルスタートアップ投資事業有限責任組合
所在地:東京都港区高輪2-21-42 Tokyo Yard Building
有限責任組合員:東日本旅客鉄道株式会社
無限責任組合員:JR東日本スタートアップ株式会社
設立:2024年10月
事業内容:ローカルスタートアップ企業への出資及びJR東日本グループとの協業推進
URL:
https://jrestartup.co.jp/lsup-public/
会社名:株式会社プラントフォーム
所在地:新潟県長岡市上前島1-1863
代表者:代表取締役CEO 山本 祐二
設立:2018年7月
事業内容:植物工場型アクアポニックスプラントの企画・設計・施工等
URL:
https://www.plantform.co.jp/
会社名:株式会社ARK
所在地:神奈川県平塚市千石河岸57−7
代表者:吉田 勇
設立:2020年12月
事業内容:閉鎖循環式陸上養殖システムの設計・開発・製造等
URL:
https://www.ark.inc/プレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes