その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

【フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅プロジェクト】お茶の村「京都府南山城村」の魅力を体感する旅へ | 村の風土と暮らしを味わうガストロノミー体験ツアー開催

積水ハウスホテルマネジメント株式会社

【フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅プロジ

~フェアフィールド・バイ・マリオット・京都みなみやましろにご宿泊のお客様限定イベント~


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/147426/60/147426-60-145ae5b9d2da04596f4e1f5e78bd6020-1210x605.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅プロジェクト(所在地:大阪市北区大淀中、最高運営責任者:大嶋茂)は、京都府南山城村の「むらびとらべる!」と「さすらい食堂」とコラボレーションし、2025年12月13日、フェアフィールド・バイ・マリオット・京都みなみやましろにご宿泊の方を対象にむらびと体験イベントを開催いたします。

フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅プロジェクトでは、全国に宿泊特化型のホテルを29施設運営し、ホテルを拠点に「地域の知られざる魅力を渡り歩く旅」のスタイルを提唱しています。本プロジェクトはコンセプトに「未知なるニッポンをクエストしよう」を掲げ、地域ならではの体験や全国の知られざる魅力の発見をしていただくことを目的としています。今回のイベントも京都府南山城村の魅力をより深く感じていただくために実施いたします。

フェアフィールド・バイ・マリオット・京都みなみやましろが位置する京都府唯一の村・南山城村は、高級ブランド宇治茶の主産地として知られ、山の斜面には「お茶の京都」を象徴する美しい茶畑が広がります。澄んだ空気の中に広がる茶畑の緑、里山を渡る風、穏やかに暮らす人々の姿、そこには、気候や地形といった自然環境と、人々の手しごとが共に紡いできた豊かな文化が息づいています。
本イベントでは、村を知り尽くした案内人とともに、茶畑や原木しいたけの森を訪ね、自然の恵みを大切にする生産者の思いや暮らしに触れます。お茶を育てる人、原木しいたけを栽培する人、鹿による被害と向き合いながら、ジビエとして命を大切にいただく人、それぞれの営みの中に、自然と調和して生きる村人たちの知恵と誇りが息づいています。
夕刻には、古民家「むら家」で南山城村産のお茶を使った茶揉み体験や、地域資源の循環を目指す取り組みをする「RE-SOCIAL」のお話を伺いながら、村の恵みをふんだんに使った食事を堪能します。さすらい食堂・北村氏が手がける、村産の原木しいたけとジビエ、お茶を使った特製カレー。そして、「村のおばあちゃん」仲西さん直伝のデザート。どれも、この土地の自然と人の思いが溶け合った味わいです。
人と自然が寄り添いながら育んできた価値観、そしてその土地に息づく“風土”こそ、南山城村の本当の魅力。
自然の美しさだけでなく、そこに生きる人々の想いを感じながら、目に見えない豊かさに触れる旅を、ぜひ体感してください。

イベント詳細
【開催日程】2025年12月13日(土)14:00~20:00
【参加対象】
開催日当日にフェアフィールド・バイ・マリオット・京都みなみやましろにご宿泊のお客様
【定員】12名様
【参加費】おひとり様 5,000円(税込)チェックイン時にお支払いください。(現金不可)
【参加方法】
フェアフィールド・バイ・マリオット・京都みなみやましろフロントデスク(0743-93-1555)へ
お電話にてお申込みください。
【申込締切】2025年12月6日(土)
【スケジュール】
14:00 ホテル出発
第一部 ~南山城村を巡る~
*宇治茶の主要生産地 南山城村の茶畑
*吉岡克弘さんのホダ場(畑)で原木しいたけ狩り体験
第二部 ~古民家「むら家」にて、南山城村を深く知る体験と夕食~
*南山城村産お茶の茶揉み体験
*「RE-SOCIAL」による、命と資源を循環させる取り組みのお話
*さすらい食堂 北村氏による特製カレーを味わう(南山城村産の原木しいたけ・ジビエ・お茶を使用)
*「村のおばあちゃん」仲西さん直伝のデザートを味わう
20:00 ホテル到着
【注意事項】
*天候に合わせた服装と、歩きやすい靴でお越しください。
*雨天時は雨具をお持ちください。


むらびとらべる!について
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/147426/60/147426-60-ec0e9fa2597654fe5969fd5a2a4c4902-402x284.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]





旅の語源のひとつ「他火」。
今なお続けられる村の風習やなりわい。
村人の火にあたるように
その暮らしにふれる
度々訪れたくなる旅。
「むらびとのいとなみにふれる旅」を提供します。
https://murabetravel.jp/

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/147426/60/147426-60-c3fcb6f2b5b0bd67baeed82ca3a95e4d-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]





むらびとらべる株式会社 森本健次氏 (株式会社南山城 代表取締役)
道の駅お茶の京都みなみやましろ村は、南山城村のお茶づくりやいとなみ、風土や歴史などの背景を大切にし、村の人とともに道の駅をつくってきました。
村のいとなみの中にあるモノやコトは、村人の暮らしが起点となって脈々と続いてきました。
村の魅力は人の魅力。
むらびとらべるは、村人のラベルを繰るようにその暮らしに触れる旅を提案します

さすらい食堂について
さすらい食堂は、「旅する料理人が地域をめぐり、食材・文化・人をつなぐ仕組み」を構築するプロデュースカンパニーです。料理人が各地を旅しながら、いわゆるノマドスタイルで働き、「食」を起点にローカルの魅力を探求し、地域との交流を通じて新たな食の世界を創造できる――そんな社会の仕組みをつくります。この活動を通じて、関わる人々の心が満たされ、ほほえみが生まれる瞬間を生み出したい。私たちは、地域の食材や文化、そこに暮らす人々や生産者の想いを大切にしながら、その仕組みを社会へと広げていきます。
https://www.sasurai-diner.com/

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/147426/60/147426-60-f90531acdd5e967d5e23b88eb36d3f10-354x472.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]





株式会社さすらい食堂 代表取締役 北村 武男氏
日常的にお腹を満たすことが当たり前になった日本で、さすらい食堂の旅を通して“食”の在り方を改めて見つめ直すきっかけを提供したいと考えています。
旅する料理人が地方で出会う食材や人の想いを料理でつなぎ、食事が“心を満たす体験”になるような場をつくりたい。南山城村での今回の取り組みも、地域の文化や風土を感じながら、食を通じて笑顔が生まれる瞬間を共有できれば幸いです。



フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅プロジェクトは、今後も各地で地域の魅力を満喫できるイベントを多数開催していく予定です。都会から離れた場所だからこそできるイベントを行うことで、宿泊者の皆様へご滞在中にお楽しみいただき、地域観光の活性化にも貢献してまいります。イベントの告知は、公式WEBサイトやLINE公式アカウント、InstagramなどのSNSで随時情報発信を行いますので、お見逃しなく。

フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅プロジェクト
公式WEBサイト:http://www.fairfield-michinoeki.com
公式インスタグラム:https://www.instagram.com/fairfieldmichinoeki/
公式フェイスブック:https://www.facebook.com/ff.michinoeki 
公式ラインアカウント:@ffmichinoeki

フェアフィールド・バイ・マリオットについて


[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/147426/60/147426-60-a27c8b7659317a619a9df21339f2d412-3900x1128.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]






フェアフィールド・バイ・マリオットは、マリオット・ファミリーの隠れ家「フェアフィールド・ファーム」の名を冠したユニークな伝統にインスパイアされ、信頼されるサービスと温かくフレンドリーなおもてなしを基本理念として設立されました。コンテンポラリーで気分を高揚させるデザインは、ご旅行中もお客様が日常を維持できるよう、無理のない体験をご提供します。落ち着いたシンプルさを感じさせるフェアフィールドは、上質なリビング、ワーキングエリア、スリーピングエリアを独立させた、考え抜かれたデザインのゲストルームとスイートをご用意しています。20の国と地域に1,300 以上の施設を持つフェアフィールドは、マリオット・インターナショナルのグローバル・トラベル・プログラム、Marriott Bonvoy(R)(マリオット ボンヴォイ)に参加しています。このプログラムでは世界各地のブランドMarriott Bonvoy Momentsでの特別な体験、無料宿泊やエリートステータスの認定など、他にはない特典をご用意しています。プログラムへの無料登録や詳細については、marriottbonvoy.comをご覧ください。 詳細およびご予約は、Fairfield.marriott.comをご覧ください。

プレスリリース提供:PR TIMES

【フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅プロジ【フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅プロジ【フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅プロジ【フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅プロジ

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.